SSDの紹介
パソコンやゲーム機のデータを記憶するために使用される機会が多くなったSSD。
SSDはデータの読み書きが速く、故障が少ない、作動音が静かなどの理由でパソコンやゲーム機などで広く使われています。
このようにメリットが多いSSDですが、製品選びに下記のような悩みはないでしょうか?
SSDは製品の種類が多く、どの製品を選べばよいかわからないわ?
SSDを選ぶときのチェックポイントを詳しく知りたいな?
今回は、このような悩みを解決していきたいと思います。
SSDとは?
SSDとは、半導体メモリーをディスクドライブのように扱える記憶装置です。
SSDはデータの読み書きが速く、故障が少ない、作動音が静かなどの特徴があり、低価格化したことにより、パソコンやゲーム機などに広く使われるようになりました。
従来から使用されているHDDと比較すると下記のようなメリット・デメリットがあります。
【SSDのメリット】
・衝撃に強いため落下させた場合などの故障が少ない。
・消費電力や発熱が少ない。
・半導体メモリーを使用するため動作音がありません。
・HDDより小型化が容易で様々な形状の製品がある。
【SSDのデメリット】
・HDDと比較すると記憶容量が大きなの製品が高価になる。
・SSDが突然故障した場合などはデータの救出が困難である。
SSDの選び方
SSDの設置方法で選ぶ
外付け型
外付け型SSDは、USB接続によりパソコンやゲーム機などで使用できます。
本体サイズは小型軽量なので、省スペースで設置できます。
消費電力が少なくUSBケーブル1本で電源供給とデータ読み書きが出来るため、外出先にデータを持ち運ぶ時に便利です。
SSDは衝撃に比較的強いため、誤って落下させた場合でも故障が少ないです。
パソコンの知識があまり詳しくなくてもUSB接続するだけで使用できるため、初心者の方にもおすすめできます。
内蔵型
内蔵型はパソコンなどの内部に設置するタイプのSSDです。
パソコンを分解してSSDを組み込む必要があるため設置にある程度のパソコンの知識が必要ですが、HDDをSSDに置き換えることでパソコンの起動やアプリの起動などが高速化出来ます。
内蔵型SSDの接続方法には大きく分けて、「Serial ATA」「M.2」の2種類がありますので紹介します。
Serial ATA
Serial ATAはパソコンにSSDやHDD、光学ドライブを接続するためのインターフェイス規格で、現在のパソコンで記憶ドライブの接続規格として一般的に使用されています。
Serial ATAには、
・Serial ATA 1.0 (転送速度150 MB/s)
・Serial ATA 2.0 (転送速度300 MB/s)
・Serial ATA 3.0 (転送速度600 MB/s)
の3種類があり、現在ではSerial ATA 3.0 (転送速度600 MB/s)が主に使用されています。
製品の外観は写真のような四角形です。
M.2
M.2はパソコンの内部拡張カードの接続規格で、Serial ATAと比較して小型化、高速化が図られています。
M.2 SSDの基板の大きさには下記の3種類があり、パソコン用としては主に「M.2 type2280」が使用されます。
基板の種類 | 基板の大きさ(mm) |
M.2 type2280 | 22 × 80 |
M.2 type2260 | 22 × 60 |
M.2 type2242 | 22 × 42 |
M.2 SSDには、「Serial ATA 6Gb/s」「PCI-Express」の2種類があり、接続するためのピン配列が違うため互換性がありませんので購入時に注意しましょう。
(パソコンやSSDケースの一部は、「Serial ATA 6Gb/s」「PCI-Express」両方接続できる製品があります。)
「Serial ATA 6Gb/s」「PCI-Express」の比較は下記のとおりです。
インターフェイス | Serial ATA 6Gb/s | PCI-Express |
端子の切り欠き | 2箇所 | 1箇所 |
読込速度(参考値) | 560 MB/s | 2400 MB/s |
書込速度(参考値) | 530 MB/s | 1950 MB/s |
【M.2 SSD「Serial ATA 6Gb/s」】
【M.2 SSD「PCI-Express」】
記憶容量で選ぶ
SSDは記憶容量が120GB程度から2TB程度の製品化が一般的に販売されています。
(SSDには記憶容量が4TBや8TBの製品も販売されていますが、高価なため一般的ではありません。)
・一般的なパソコンでの使用には250GB程度以上
・ゲームアプリなどを使用したりゲームプレイ録画をしたい場合は500GB程度以上
・写真データや動画データなどを編集したり保存したい場合は1TB程度以上
の記憶容量の製品がおすすめです。
Serial ATA(パソコン内蔵型)SSDの参考価格を下記に示しますので、使用目的や予算によって選びましょう。
記憶容量 | 参考価格 |
約240GB | 約3,500円~ |
約500GB | 約6,800円~ |
約1TB | 約10,000円~ |
SSDの寿命について
SSDの寿命はHDDと比較して非常に長くなります。
一般的な使用条件でのSSDとHDDの寿命は下記のとおりです。
・SSDの寿命は、10年以上
・HDDの寿命は、3~4年程度
会社等のパソコンをリース契約している場合は3~4年毎に交換していると思いますので、
・HDDの寿命はパソコンの寿命と同程度
・SSDの寿命はパソコンの寿命の2~3倍程度
が目安になります。
おすすめSSD
外付け型
バッファロー
データ転送速度がHDDの約1.6倍~約2.6倍高速なため、データの読み書き時間を短縮できて作業が効率化できます。
外付け型SSDからパソコンのWindowsを起動できるため、パソコンの内蔵型HDDや内蔵型SSDが故障した場合にもパソコンを分解しないで使用でき、パソコン初心者でも復旧作業が簡単にできます。
SSD本体から外れにくいコネクタを採用しているため、コネクタの故障が少なく安心です。
衝撃吸収構造を採用している、SSDに保存したデータを安全に保護できます。
SSDにPS4のゲームアプリをインストールするとゲームロード時間が3倍以上高速化するため、ゲームプレイが快適になります。
パターン認識によるSSDセキュリティーロックが出来るため、SSDに保存したデータを暗号化して安全に保護できます。
【120GBモデル】
【240GBモデル】
【480GBモデル】
【1TBモデル】
【1.9TBモデル】
IOデータ
HDDと比較してデータ読み書き速度が3倍以上高速になるため、パソコン作業が効率化出来ます。
衝撃に強いシリコンラバーでSSD本体を覆っており落下した場合でもデータを守れるため、外出先に持ち出す機会が多い方でも安心です。
SSDにPS4のゲームアプリをインストールするとゲームロード時間が3倍以上高速化するため、ゲームプレイが快適になります。
SSDの使用条件をチェックできる診断アプリが付属しているので、SSDの寿命をアプリでチェックして寿命が来る前にSSDを買い替えてデータ保護が出来ます。
静音ランクゴールドを取得しているため殆ど無音で動作するので寝室での使用でも音が気になりません。
データバックアップソフトが付属しているので、写真データや動画データ、在宅ワークで作成したデータなど大切なデータを保護できます。
【500GBモデル】
【1TBモデル】
【2TBモデル】
内蔵型
SanDisk
信頼性が高く評判が良いメーカーなので、大事なデータを保存するのに最適です。
最大読出し速度545MB/秒 と書込み速度450MB/秒の高速読み書きが出来るため、パソコン作業の時間が短縮出来ます。
低消費電力なため発熱が少なく音も静かなため、静かな場所での使用でも安心です。
SSDのインターフェイスは、Serial ATA 6Gb/sですので注意しましょう。
【120GB】Serial ATA 6Gb/s
【240GB】Serial ATA 6Gb/s
【480GB】Serial ATA 6Gb/s
【1TB】Serial ATA 6Gb/s
【2TB】Serial ATA 6Gb/s
Western Digital
最大2,400 MB/sの読み取り速度ですので、パソコンの作業効率が上がり仕事やゲームプレイが快適になります。
SSD本体が薄型ですので設置スペースが少なくてすむため、省スペースパソコンなどにもおすすめです。
最大でもわずか3.5Wの低消費電力ですので、パソコンの消費電力が少なくなり環境にも優しいです。
M.2SSDには、「M.2 2280 NVMe」「M.2-2280 SATA」と2種類の規格がありますので、間違えて購入しないように注意しましょう。
【250GB】M.2 2280 NVMe
【500GB】M.2 2280 NVMe
【1TB】M.2 2280 NVMe
【250GB】M.2-2280 SATA
【500GB】M.2-2280 SATA
【1TB】M.2-2280 SATA
【2TB】M.2-2280 SATA
今回はSSDの紹介をしました。
どのSSDを選べば自分の使用目的にピッタリか良くわかったわ!
SSDを選ぶときのチェックポイントが良くわかっていい買い物ができそうたよ!
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとう御座いました。
コメント