最近は在宅ワークの機会が多くなり、長時間イスに座って作業をする方も多いと思います。長時間イスに座って作業する人に最近評判なのがゲーミングチェアです。ゲーミングチェアには以下のような特徴があります。
(1)長時間座っても疲れない
ゲーミングチェアはプロゲーマーが長時間座っても疲れない設計がされています。いわゆるバケットシートになっていて体をしっかりサポートしてくれます。プロゲーマーは1日10時間以上も椅子に座ることもある過酷な状況ですが、人間工学デザインを使用し体が沈み込まないような硬めのシート、頭を支えるためのヘッドレスト等、長時間の連続使用でも疲れにくい設計になっています。
(2)座ったまま休憩が出来る
ゲーミングチェアは背もたれがかなりの角度まで倒れる製品が多いです。そのため座ったままでも休憩することが出来ます。製品によってはフットレストも付属していますので、さらに快適に休憩することが出来ます。
今回は、ゲーミングチェアからお手頃価格のものをいくつか紹介します。
1.Bauhutte RS-950RR

ひじかけ、ネックサポート、ランバーサポートが付属したゲーミングチェアです。長時間の使用でも疲れにくい製品です。
Bauhutte(バウヒュッテ)
Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングチェア プロシリーズ リクライニング 4D稼働アームレスト採用 RS-950RR-BK ブラック
RS-950RR-BK
2.AKRacing Pro-X V2 Gaming Chair AKR-PRO-X

こちらはレース活動も行っているAKRacingの製品です。レースで培った技術を使って設計・製造されていますので長時間でも疲れにくい製品に仕上がっています。色は白・黒・青・赤の4色から選べます。
3.AKRacing Wolf Gaming Chair AKR-WOLF

こちらもAKRacingの製品です。こちらのほうが廉価版ですが、ひじかけ、ネックサポート、ランバーサポートが付属し長時間の作業でも疲れにくい製品です。
以上ゲーミングチェアの紹介でした。
このブログでは皆様の役に立つ情報を発信していきますので、ブックマーク登録よろしくおねがいします。
コメント