
ポータブルプロジェクターとは?
ポータブルプロジェクターとは、文字通り持ち運びに便利な小型軽量のプロジェクターのことです。
本体サイズがコンパクトで重量も軽いため鞄に入れても負担が少なく、外出先での使用も便利です。
ご家族でのプライベートでの使用のほかキャンプ場で使用したり車中でも使用できるため、いろいろな楽しみ方ができます。
このようにプライベートユースで便利なポータブルプロジェクターですが、製品選びにこのような悩みは無いでしょうか?

初心者でも使いやすいポータブルプロジェクターが知りたいわ?

ポータブルプロジェクターの種類や特徴を詳しく知りたいな?
今回はこのような悩みを解決していきたいと思います。
プロジェクターはこちらの記事でも紹介しています
ポータブルプロジェクターの選び方
パネルタイプで選ぶ
ポータブルプロジェクターを選ぶときはパネルタイプを確認しましょう。
主なパネルタイプは「DLP」「液晶(透過型3LCD)」がありますのでそれぞれ紹介します。
DLP
デジタルミラーデバイスを使用して光をミラーで反射し投影するプロジェクターで、光量のロスが少なく映像が明るい、シンプルな構造のため小型・軽量化が容易になる、経年劣化が少なくパネルの焼付きや色あせが少ないなどの優れたメリットがあります。
ポータブルプロジェクターで多く採用されているパネルタイプのため製品の種類が豊富です。
液晶(透過型3LCD)
ランプから出た光を赤・青・緑の3色(光の三原色)に分解してそれぞれ液晶パネルを一つずつ割り当てて透過させ形と動きを与え、それらの光をプリズムで合成してカラー映像に復元します。
全白だけでなくカラーも同じ明るさで投影できる、高い色再現性と階調表現による自然な画像が表現できる、目に優しく映像をじっくり楽しめるなどの優れた特徴があります。
主にEPSONが採用しているパネルタイプで、ポータブルプロジェクターでも明るい映像を投影できるメリットがあります。
最大輝度で選ぶ
ポータブルプロジェクターを選ぶときは最大輝度を確認しましょう。
輝度とは画面表示の明るさのことで単位はlm(ルーメン)で表されます。
輝度が大きいほど明るい部屋でもはっきりとプロジェクターの映像を見ることができます。
重量が1kg以下のポータブルプロジェクターでは最大輝度が1,000(lm)以下の製品が多く、遮光カーテンなどで暗くした部屋での使用がおすすめです。
重量が1kg以上2kg以下のポータブルプロジェクターは最大輝度が3,000(lm)程度の製品があるため、ホームシアターや会議室などのビジネスシーンでも使用でき便利です。
パネル画素数で選ぶ
ポータブルプロジェクターを選ぶときはパネル画素数を確認しましょう。
ポータブルプロジェクターは本体を小型軽量にするためにパネルも小型で画素数が少ないタイプが多いです。
ポータブルプロジェクターで使用されている主なパネル画素数を紹介します。
【ポータブルプロジェクターで使用されている主なパネル画素数】
・854×480
アスペクト比が16:9のためテレビや映画鑑賞などに向いていますが、画素数が少ないため映像がやや荒くなります。
本体重量が0.5kg以下のポータブルプロジェクターに多く採用されています。
・1280×720
アスペクト比が16:9のためテレビや映画鑑賞などに向いており、画素数が少ないですが画像の荒れも少なくなります。
本体重量が1kg以下のポータブルプロジェクターに多く採用されています。
・1920×1080
アスペクト比が16:9のフルハイビジョン映像のため高画質で、テレビや映画鑑賞のほかゲームプレイなどにも向いています。
本体重量が1kg以上のポータブルプロジェクターに多く採用されています。
映像端子で選ぶ
ポータブルプロジェクターを選ぶときは映像端子を確認しましょう。
主な映像端子を紹介しますので映像機器が対応しているか購入前に確認すると安心です。
【主な映像端子】
・HDMI端子
HDMIは映像・音声・制御信号を1本のケーブルで送ることができる通信規格です。
配線がシンプルなためテレビやパソコン、ゲーム機など様々な機器で使用されています。
・RGB(VGA端子)
RGB(VGA端子)はアナログ映像信号を送ることができる通信規格です。
音声出力は別途ケーブルが必要なため注意が必要です。
ポータブルプロジェクターをパソコンと接続する機会が多い場合にあると便利な端子です。
・コンポジット端子
コンポジット端子は黄色(映像)赤色(ステレオ右音声)白色(ステレオ左音声)からなり、本体側とケーブル側の同じ色の端子同士を接続するため初心者でも簡単に使用できます。
ビデオデッキや古いゲーム機などに搭載されている端子のため、最新機器には搭載されていない場合があります。
・USB端子
USB Type-C端子は映像・音声出力ができ5V1Aまでの電源供給もできるため、ポータブルプロジェクターに搭載されたバッテリーに充電ができます。
USB Type-C端子はスマートフォンやタブレット、パソコンなど搭載機器が多いため、ポータブルプロジェクターと様々な機器を接続でき便利です。
USB Type-A端子と接続する場合は、ポータブルプロジェクターへの電源供給やバッテリー充電に使用されます。
設置環境で選ぶ

ポータブルプロジェクターを選ぶ時はプロジェクターからスクリーンまでの距離を確認しましょう。
投影する画面サイズが大きくなるほどプロジェクターからスクリーンまでの距離を多くとる必要がありますので注意しましょう。
狭いスペースで使用する場合は「短焦点プロジェクター」があり、プロジェクターとスクリーンとの間が短くても通常のプロジェクターと同程度の大画面表示ができるため、省スペースで使用でき便利です。
設置環境によってプロジェクターをスクリーンに垂直に設置できない場合は画面が台形に表示されますが、補正機能付きのポータブルプロジェクターの場合は画面を正方形に補正できるため正しく映像を表示でき便利です。
バッテリー容量で選ぶ
ポータブルプロジェクターをキャンプ場など屋外で使用する場合はバッテリー容量を確認しましょう。
バッテリー容量は映画1本分(約3時間)以上あるとコンセントがない状態でも大画面で映像を楽しめます。
バッテリーの充電はコンセントに接続するだけの簡単な製品が多いため、初心者の方でも簡単に取り扱いできます。
本体重量やサイズで選ぶ
ポータブルプロジェクターの本体重量やサイズは持ち運びの快適さにつながるためしっかり確認しましょう。
キャンプ場など屋外で使用する機会が多い場合は1kg以下の軽量モデルがおすすめです。
1kg以下の軽量モデルの本体サイズは、りんご1個分(約91.2 x 82 x 89.2mm)や食パン2枚分(約129×129×39 mm)の製品があり、キャンプなどの荷物の隙間にスッキリ収まります。
ホームシアターや会議室など室内での使用が多い場合は2kg以下の製品であれば手や腕への負担が少なく持ち運びが快適にできます。
おすすめポータブルプロジェクター
ANKER Nebula Astro D2400521
約380gの軽量設計のため持ち運びに便利で約2.5時間のバッテリーを搭載しているため、キャンプ場などで最大100インチの大画面映像が楽しめます。
Android 7.1を搭載しているためネットに繋ぐだけで動画再生でき初心者の方でも簡単に操作できます。
ペアレンタルコントロール機能を搭載しているため、お子様が使用できるアプリや使用時間を制限することが可能なため使いすぎの心配が少なく安心です。
最大輝度 | 100 ルーメン |
パネル画素数 | 854×480 |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
バッテリー | ○ |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | タテ(自動) |
HDMI端子 | ○ |
USB | ○ |
RGB(VGA端子) | |
コンポジット | |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 89.2×91.2×82 mm |
重量 | 0.38 kg |
ANKER Nebula Capsule II D2421J11
Android TVを搭載しているため対応アプリを利用して映画やゲームを簡単な操作で楽しめ便利です。
動画は約2.5時間、音楽は約10時間の長時間再生が可能なため、キャンプ場などアウトドアでも好きな映画や音楽を楽しめます。
最大輝度 | 200 ルーメン |
パネル画素数 | 1280×720 |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
バッテリー | ○ |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | 自動 |
HDMI端子 | ○ |
USB | ○ |
RGB(VGA端子) | |
コンポジット | |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 80x150x80 mm |
重量 | 0.74 kg |
EPSON dreamio EF-11
片手で持ち運べるコンパクトサイズのため場所をとらず、色々な部屋で使用してもシンプルなデザインのため雰囲気に調和します。
タテ自動台形補正機能、ヨコ手動台形補正機能を搭載しているため正面から投影しない場合でも補正でき、設置場所を自由に選ぶことができます。
コンパクトながら1,000lmの明るさのため部屋を真っ暗にしなくても使用でき、3LCD方式のためくっきり鮮やかな映像を楽しむことができ、映画鑑賞やスポーツ観戦などに最適です。
パソコンやスマートフォンの映像をそのままワイヤレス投写できるため、動画コンテンツやゲームを大画面で楽しめます。
最大輝度 | 1000 ルーメン |
パネル画素数 | 1920×1080 |
Wi-Fi | |
Bluetooth | |
バッテリー | |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | タテ(自動)/ヨコ(手動) |
HDMI端子 | ○ |
USB | ○ |
RGB(VGA端子) | |
コンポジット | |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 175x58x175 mm |
重量 | 1.2 kg |
EPSON EB-1700シリーズ
A4サイズのコンパクト設計で重さ約1.8kgのためバックに入れて持ち運びできるため、外出先での会議やプレゼンテーションに便利です。
3LCD方式のためカラーを綺麗に写すことができ、写真や映画を鮮やかな色合いで鑑賞できます。
明るさが3000(lm)以上のため明るい部屋でもくっきり鮮明に見ることができ、会議資料の投影やプレゼンテーション動画再生に便利です。
スクリーンミラーリングに対応しているためパソコンやスマートフォンの映像をワイヤレスで投写でき、プレゼンテーションなどで煩わしいケーブル接続が必要ありません。
EPSON EB-1780W
最大輝度 | 3000 ルーメン |
パネル画素数 | 1280×800 |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | |
バッテリー | |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | タテ(自動/手動)/ヨコ(手動) |
HDMI端子 | ○ |
USB | ○ |
RGB(VGA端子) | ○ |
コンポジット | ○ |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 292x44x213 mm |
重量 | 1.8 kg |
EPSON EB-1785W
最大輝度 | 3000 ルーメン |
パネル画素数 | 1280×800 |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | |
バッテリー | |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | タテ(自動/手動)/ヨコ(手動) |
HDMI端子 | ○ |
USB | ○ |
RGB(VGA端子) | ○ |
コンポジット | ○ |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 292x44x213 mm |
重量 | 1.8 kg |
EPSON EB-1795F
最大輝度 | 3200 ルーメン |
パネル画素数 | 1920×1080 |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | |
バッテリー | |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | タテ(自動/手動)/ヨコ(自動/手動) |
HDMI端子 | ○ |
USB | ○ |
RGB(VGA端子) | ○ |
コンポジット | ○ |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 292x44x213 mm |
重量 | 1.8 kg |
BenQ GV1
WiFi、Bluetooth、USB-Cで接続できるプロジェクターのため、パソコンやスマートフォンなど幅広い機器と接続でき動画コンテンツを楽しんだりやゲームプレイができます。
コンテンツサイズながら100インチの画像を投写でき自動キーストーン機能により画像を完全に直角に保つことができるため、初心者の方でも難しいセッティングがなく簡単に使用できます。
本体重量わずか708gのためコーヒーカップやペットボトルとほぼ同じサイズなため、好きな場所に持ち運んで映画やミュージックビデオを再生して楽しめ、キャンプなどアウトドアでの使用に最適です。
最大輝度 | 200 ルーメン |
パネル画素数 | 854×480 |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
バッテリー | ○ |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | 自動 |
HDMI端子 | |
USB | ○ |
RGB(VGA端子) | |
コンポジット | |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 80x155x80 mm |
重量 | 0.708 kg |
BenQ GS2
オートフォーカス機能を搭載しているため、自動的にシャープな映像に調整でき高画質で動画コンテンツを楽しめます。
ペアレンタルタイマー機能を搭載しており保護者が子供のプロジェクターの使用時間を管理できるため、お子様がプロジェクターを使いすぎることを防止でき安心です。
0.5m落下防止やIPX2防滴に対応しているため故障や破損の心配が少なく、キャンプなどアウトドアでも安心して使用できます。
最大輝度 | 500 ルーメン |
パネル画素数 | 1280×720 |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
バッテリー | ○ |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | タテ(自動/手動) |
HDMI端子 | ○ |
USB | ○ |
RGB(VGA端子) | |
コンポジット | |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 139x144x139 mm |
重量 | 1.6 kg |
キャノン ミニプロジェクター C-13W
Androidを搭載しているためプロジェクターだけでネット検索が可能で、動画やゲームを大画面で楽しめます。
縦方向オートキーストーン機能を搭載しているため自動で縦方向の台形補正ができ、初心者の方でも使いやすいです。
重さ410gの軽量モデルのため持ち運びに便利で、旅行や出張などで大画面で資料などを投影でき便利です。
モバイルバッテリー機能を搭載しているため外出先でスマートフォンなどを充電でき、バッテリー切れの心配がありません。
最大輝度 | 130 ルーメン |
パネル画素数 | 854×480 |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
バッテリー | ○ |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | タテ(自動/手動) |
HDMI端子 | ○ |
USB | ○ |
RGB(VGA端子) | |
コンポジット | |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 120x33x120 mm |
重量 | 0.41 kg |
LGエレクトロニクス CineBeam HF60LS
最大120インチの大画面でフルハイビジョン映像を楽しむことができ1,400(lm)の明るさのため、ホームシアターなどで便利に使用できます。
webOSを搭載しているためシンプルな操作感でコンテンツを自由自在に行き来できるため、初心者の方でも安心です。
Bluetoothに対応しているためスマートフォンと接続して動画を再生したり、Bluetoothスピーカーと接続して高音質で映画やミュージックビデオを楽しめます。
プロジェクターと投影面を平行に設置出来ないときでも自動的に補正して正確な映像を表示できるため、設置環境に関わらず高画質映像を視聴できます。
ASUS P3B
手のひらサイズの超小型ポータブルプロジェクターでありながらコンセント接続の場合は800(lm)の明るさで投影できバッテリーは最大約3時間使用できるため、場所を選ばす大画面映像を快適に楽しめます。
超小型ポータブルプロジェクターでありながら200型ワイド相当の大画面に対応しているため、映画やミュージックビデオを迫力ある大画面で視聴できます。
本体は約15✕13✕4cmのコンパクトサイズで約750gと軽量なため持ち運びに便利で、パーティー会場やプレゼンテーションなどで大画面映像を使用できます。
モバイルバッテリー機能を搭載しているためプロジェクターのバッテリーからスマートフォンなどに充電でき、急なバッテリー切れの場合も安心です。
最大輝度 | 800 ルーメン |
パネル画素数 | 1280×800 |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | |
バッテリー | ○ |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | 自動/手動 |
HDMI端子 | ○ |
USB | |
RGB(VGA端子) | ○ |
コンポジット | |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 153.5x43x131.2 mm |
重量 | 0.75 kg |
サンワサプライ PRJ-7
小型軽量プロジェクターでありながら700(lm)の明るさで画像を投影できフルハイビジョンに対応しているため、高画質で映画やミュージックビデオを楽しめます。
設置環境により映像が台形になっても水平最大40°まで自動補正できるため、初心者の方でも難しい操作が必要なく安心です。
プロジェクターのバッテリーからスマートフォンなどに充電できるため、スマートフォンの急なバッテリー切れでもすぐに充電でき安心です。
最大輝度 | 700 ルーメン |
パネル画素数 | 1920×1080 |
Wi-Fi | |
Bluetooth | |
バッテリー | ○ |
スピーカー搭載 | |
台形補正 | タテ(自動) |
HDMI端子 | ○ |
USB | ○ |
RGB(VGA端子) | |
コンポジット | |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 242x38x137 mm |
重量 | 0.9 kg |
サンワサプライ PRJ-8
バッテリー内蔵のポータブルプロジェクターで200(lm)の明るさがあるため、シアタールームなど部屋を暗くした環境で便利に使用できます。
設置環境により映像が台形になっても水平最大40°まで自動補正できるため、初心者の方でも難しい操作が必要なく安心です。
プロジェクターのバッテリーからスマートフォンなどに充電できるため、スマートフォンの急なバッテリー切れでもすぐに充電でき安心です。
最大輝度 | 200 ルーメン |
パネル画素数 | 854×480 |
Wi-Fi | |
Bluetooth | |
バッテリー | ○ |
スピーカー搭載 | ○ |
台形補正 | ヨコ(自動) |
HDMI端子 | ○ |
USB | |
RGB(VGA端子) | |
コンポジット | |
DisplayPort | |
DVI | |
幅x高さx奥行 | 112x28x112 mm |
重量 | 0.33 kg |
今回はポータブルプロジェクターを紹介しました。

初心者でも使いやすいポータブルプロジェクターが見つかったわ!

ポータブルプロジェクターの種類や特徴が良くわかったよ!
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとう御座いました。
コメント