SDメモリーカードとは?

SDメモリーカードとは、ミラーレスカメラやビデオカメラなどで使用される記憶媒体で、薄型軽量ながら大きな記憶容量があります。
高画質で写真撮影や動画撮影したときは、SDメモリーカードに保存すると比較的安価に大容量データを保存できます。
SDメモリーカードは、記憶媒体の中では比較的普及しているため多数のメーカーから販売されており、製品選びの自由度が高いメリットがあります。
今回は1000円前後で選ぶSDメモリーカードを紹介しますが、製品選びにこのような悩みは無いでしょうか?

コストパフォマンスが良いSDメモリーカードが知りたいわ?

SDメモリーカードの選び方が知りたいな?
今回はこのような悩みを解決していきたいと思います。
SDメモリーカードの選び方
SDメモリーカードの種類で選ぶ

SDメモリーカードには記憶容量によって3種類ありますので紹介します。
【SDメモリーカードの種類】
(1)SDカード
記憶容量が2GBまでのメモリーカードで、互換性が高く古いデジタルカメラやビデオカメラでも使用できます。
記憶容量が小さくデータ読書速度が遅い製品が多いため、現在ではあまり使用されていません。
(2)SDHCカード
記憶容量が4GB~32GBまでのメモリーカードで、記憶容量が大きくデータ読書速度が速いためデジタルカメラやビデオカメラで使用されます。
価格は比較的安価で、1000円前後の製品が多数販売されています。
(3)SDXCカード
記憶容量が64GB~2TBのメモリーカードで、記憶容量が大きいため動画撮影に適しています。
フルハイビジョン動画や4K動画にも余裕を持って対応できる記憶容量と読書速度があります。
1000円前後で販売されている製品があるため、動画撮影を楽しみたい場合はおすすめです。
【参考:記憶容量別の静止画枚数、動画記録時間】
記憶容量 | 16GB | 32GB | 64GB | 128GB |
静止画(約1600万画素) | 約2000枚 | 約4000枚 | 約8000枚 | 約16000枚 |
4K動画(3840×2160@25fps) | 約28分 | 約56分 | 約1時間52分 | 約3時間44分 |
フルハイビジョン動画(1920×1080@24fps) | 約40分 | 約1時間20分 | 約2時間40分 | 約5時間20分 |
古いデジタルカメラやビデオカメラの場合は、SDHCカードやSDXCカードに対応していない場合があるため注意しましょう。
写真撮影の場合はSDHCカード以上、動画撮影の場合はSDXCカードがおすすめです。
スピードクラスで選ぶ

スピードクラスとはSDメモリーカードの転送速度の最低限を保証する規格で、使用回数が多い場合でも一定以上の転送速度が保証されるため安定して使用できるメリットがあります。
動画撮影する場合はスピードクラスを確認するとコマ落ちが無いスムーズな撮影が可能になります。
スピードクラスには3種類がありますので紹介します。
【スピードクラス】
(1)スピードクラス
スピードクラスは最初に制定された転送速度規格で、クラス2(2MB/s)からクラス10(10MB/s)まで4種類あります。
クラス4とクラス10の製品が販売されていますが、価格があまり変わらないことと写真撮影や動画撮影では転送速度が重要なため、クラス10の製品を選びましょう。
(2)UHSスピードクラス
UHSスピードクラスにはUHS1(10MB/s)とUHS3(30MB/s)があり、動画撮影に十分な転送速度があります。
フルハイビジョンではUHS1以上で十分ですが、データサイズが大きくなりがちな4K動画撮影ではUHS3の製品が転送速度に余裕がありおすすめです。
(3)ビデオスピードクラス
ビデオスピードクラスは8K動画などの高精細な動画撮影に対応できる規格で、V6(6MB/s)からV90(90MB/s)まで5種類があります。
1000円前後で選ぶSDメモリーカードはV10やV30になるため、ハイビジョン動画や4Kの撮影には対応できます。
撮影する動画の解像度にあわせて最適なスピードクラスのSDメモリーカードを選びましょう。
信頼性で選ぶ

撮影した写真や動画をしっかり記憶するには、信頼できるメーカーのSDメモリーカードを選びましょう。
カメラメーカーなどが信頼できるSDメモリーカードを公表しており、データが突然消えてしまうなどの心配が少なく、撮影した写真や動画をしっかり守ることができるためおすすめです。
(1)SanDisk
(2)キオクシア(旧 東芝メモリ)
(3)パナソニック
(4)SONY
(5)Lexar
撮影した大事な写真や動画などのデータを安全に保存するには、信頼できるSDメモリーカードを選びましょう。
耐久性で選ぶ

SDメモリーカードを屋外撮影などに使用するときは耐久性を確認しましょう。
防水・耐水に対応したSDメモリーカードは、屋外で水しぶきで濡れたり雨に降られてもデータをしっかり守ることができます。
耐衝撃性能があるSDメモリーカードは、手に持った状態から地面に落としても破損する心配が少ないです。
耐温度性能があるSDメモリーカードは、夏の屋外などの高温な撮影環境や、ウィンタースポーツなど低温な撮影環境でも使用でき、スポーツ撮影などに最適です。
耐X線のSDメモリーカードは、空港などの手荷物検査で使用されるX線探査機に通しても破損しないため、飛行機での移動が多い場合におすすめできます。
使用環境に合わせて耐久性があるSDメモリーカードを選びましょう。
保証で選ぶ

SDメモリーカードには正規流通品と並行輸入品があり、保証内容が違います。
正規流通品は製造メーカーが認めた流通ルートで販売された製品で、メーカー保証が受けられるメリットがあります。
並行輸入品は販売店が輸入し販売している製品で、価格が安いメリットがありますが保証は初期不良交換程度になります。
ネットオークションサイトなどで販売されている並行輸入品の一部は偽造品などの場合があり、データが記録できない場合があるため注意しましょう。
並行輸入品を購入するときは信頼できる販売店を選びましょう。
1000円前後のおすすめSDメモリーカード
SANDISK SDSDUN4シリーズ
最大転送速度が120MB/sの高性能SDメモリーカードで1分以内に875枚の写真を転送できるため、デジタルカメラやビデオカメラの記憶メディアとしておすすめです。
防水、耐衝撃、耐X線、耐温度などの優れた耐久性を備えているため、夏の屋外やウィンタースポーツの撮影にも使用でき、空港でのX線検査にも対応できます。
SANDISK SDSDUN4-032G-GN6IN [32GB]
スペック | |
メモリー種類 | SDHCメモリーカード |
メモリー容量 | 32GB |
スピードクラス | CLASS10 |
最大転送速度 | 120 MB/s |
防水・耐水 | ○ |
耐衝撃 | ○ |
耐X線 | ○ |
防塵 | |
耐温度 | ○ |
耐磁性 |
SANDISK SDSDUN4-064G-GN6IN [64GB]
スペック | |
メモリー種類 | SDXCメモリーカード |
メモリー容量 | 64GB |
スピードクラス | CLASS10 |
最大転送速度 | 120 MB/s |
防水・耐水 | ○ |
耐衝撃 | ○ |
耐X線 | ○ |
防塵 | |
耐温度 | ○ |
耐磁性 |
SANDISK SDSDUSC-016G-JNJIN [16GB]
最大読取り速度130MB/秒を発揮するSDメモリーカードなため高速ファイル転送が快適にでき、デジタルカメラやビデオカメラに最適です。
防水、耐衝撃、耐X線、耐温度などの優れた耐久性を備えているため、夏の屋外やウィンタースポーツの撮影にも使用でき、空港でのX線検査にも対応できます。
こちらの製品は正規流通品のため無期限保証が受けられます。
スペック | |
メモリー種類 | SDHCメモリーカード |
メモリー容量 | 16GB |
スピードクラス | CLASS10 |
最大転送速度 | 80 MB/s |
防水・耐水 | IPX7 |
耐衝撃 | ○ |
耐X線 | ○ |
防塵 | |
耐温度 | ○ |
耐磁性 |
キオクシア EXCERIA LNEX1Lシリーズ
読み取り速度は最大100MB/sのメモリーカードのためデータ転送が短時間ででき、デジタルカメラやビデオカメラで快適に撮影ができます。
動作温度は-25°C〜85°Cで夏の屋外やウィンタースポーツ撮影にも対応でき、X線検査に対応しているため飛行機での移動が多い場合でも安心です。
キオクシア EXCERIA LNEX1L016GG4 [16GB]
スペック | |
メモリー種類 | SDHCメモリーカード |
メモリー容量 | 16GB |
スピードクラス | CLASS10 |
最大転送速度 | 100 MB/s |
防水・耐水 | |
耐衝撃 | |
耐X線 | ○ |
防塵 | |
耐温度 | ○ |
耐磁性 |
キオクシア EXCERIA LNEX1L032GG4 [32GB]
スペック | |
メモリー種類 | SDHCメモリーカード |
メモリー容量 | 32GB |
スピードクラス | CLASS10 |
最大転送速度 | 100 MB/s |
防水・耐水 | |
耐衝撃 | |
耐X線 | ○ |
防塵 | |
耐温度 | ○ |
耐磁性 |
キオクシア EXCERIA LNEX1L064GG4 [64GB]
スペック | |
メモリー種類 | SDXCメモリーカード |
メモリー容量 | 64GB |
スピードクラス | CLASS10 |
最大転送速度 | 100 MB/s |
防水・耐水 | |
耐衝撃 | |
耐X線 | ○ |
防塵 | |
耐温度 | ○ |
耐磁性 |
Lexar PlatinumIIシリーズ
30MB/sの読取速度のSDメモリーカードで撮影した写真や動画をすばやく取り込み転送できるため、デジタルカメラやビデオカメラでの撮影に最適です。
-25℃~85℃の動作温度に対応しているため夏の屋外やウィンタースポーツの撮影にも使用でき、耐衝撃性能があるため誤って落下させても故障が少なくできます。
Lexar LSD8GBBBJP200C10 [8GB]
スペック | |
メモリー種類 | SDHCメモリーカード |
メモリー容量 | 8GB |
スピードクラス | CLASS10 |
最大転送速度 | 30MB/s |
防水・耐水 | |
耐衝撃 | |
耐X線 | |
防塵 | |
耐温度 | ○ |
耐磁性 |
Lexar LSD16GBBJP200 [16GB]
スペック | |
メモリー種類 | SDHCメモリーカード |
メモリー容量 | 16GB |
スピードクラス | CLASS10 |
最大転送速度 | 30MB/s |
防水・耐水 | |
耐衝撃 | |
耐X線 | |
防塵 | |
耐温度 | ○ |
耐磁性 |
三菱ケミカルメディア Verbatimシリーズ
メモ書きに便利なインデックススペース付きのため、撮影日やイベント名などを記入してデータ整理にが快適になります。
著作権保護機能に対応しているため著作権保護機器間でデータ伝送や暗号化でき便利です。
三菱ケミカルメディア Verbatim SDHC16GJVB1 [16GB]
スペック | |
メモリー種類 | SDHCメモリーカード |
メモリー容量 | 16GB |
スピードクラス | CLASS10 |
最大転送速度 | |
防水・耐水 | |
耐衝撃 | |
耐X線 | |
防塵 | |
耐温度 | |
耐磁性 |
三菱ケミカルメディア(Mitsubishi Chemical Media)
三菱ケミカルメディア Verbatim SDHCカード 16GB Class 10 SDHC16GJVB1
SDHC16GJVB1
三菱ケミカルメディア Verbatim SDHC32GJVB1 [32GB]
スペック | |
メモリー種類 | SDHCメモリーカード |
メモリー容量 | 32GB |
スピードクラス | CLASS10 |
最大転送速度 | |
防水・耐水 | |
耐衝撃 | |
耐X線 | |
防塵 | |
耐温度 | |
耐磁性 |
今回は1000円前後で選ぶSDメモリーカードを紹介しました。

コストパフォマンスが良いSDメモリーカードが見つかったわ!

SDメモリーカードの選び方が良くわかったよ!
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント