VRゴーグル、VRヘッドセットとは?

VRゴーグル、VRヘッドセットとは目の部分に装着して3D映像を楽しむためのデバイスです。
VRゴーグル、VRヘッドセットを使用すると以下のような3D映像体験が楽しめます。
・ゲームの世界に入ったかのような没入感あふれる映像でゲームプレイできます。
・映画館のような大画面で映像コンテンツを視聴できます。
・メタバースのような仮想現実世界に入り込んでプレイヤー同士で会話を楽しんだり、会議やプレゼンテーションなどのビジネスユースに活用できます。
このように3D映像を気軽に楽しむことができるVRゴーグル、VRヘッドセットですが、製品選びにこのような悩みは無いでしょうか?

初心者でも簡単に使用できるVRゴーグル、VRヘッドセットが知りたいわ?

映画館のような大画面で映像コンテンツを楽しめるVRゴーグル、VRヘッドセットが知りたいな?
今回はこのような悩みを解決していきたいと思います。
VRゴーグル、VRヘッドセットの選び方
タイプで選ぶ
VRを楽しむことができるデバイスにはVRヘッドセットとVRゴーグルがあるため紹介します。
VRヘッドセット

VRヘッドセットとは目で見る部分に小型ディスプレイが搭載されており購入してすぐに3D映像が楽しめます。
顔や体の向きを検知して見る向きに合わせて映像を表示できるため仮想現実世界に入ったような没入感が体験できます。
コントローラーが付属しておりVRヘッドセットだけで3Dゲームが楽しめる製品もあるため気軽にゲームプレイしたい場合などにおすすめです。
パソコンやゲーム機で接続するタイプやVRヘッドセット単体で使用できるタイプがあり、価格はVRゴーグルと比較すると高価になる傾向があるため注意しましょう。
VRゴーグル

VRゴーグルとは目で見る部分にスマートフォンをセットして使用する製品が多く小型ディスプレイが搭載されていないため安価で購入できるメリットがあります。
VRゴーグルで使用するスマートフォンには専用のアプリをインストールする必要があるため注意しましょう。
数百円程度で購入できる製品もあるため入門用や気軽に3D映像を体験する場合などに最適です。
対応機器で選ぶ
VRゴーグル、VRヘッドセットにはパソコンやゲーム機、スマートフォンと接続する製品やスタンドアローンで使用できる製品があるため紹介します。
パソコン

パソコンと接続するタイプはパソコンのグラフィック性能を使用して映像を表示するタイプで高解像度な仮想現実世界が楽しめる特徴があります。
使用するパソコンは高性能なCPUやグラフィックボードが要求されることが多く、ゲーミングパソコンレベルの処理速度が必要なことが多いため注意しましょう。
3D空間を使用してデザインやトレーニングができ、ゲームの世界に入ってプレイできるなど今までに無い没入感がある体験ができるメリットがあります。
ゲーム機

ゲーム機と接続するタイプは360度映像を使用して前後左右上下のどの方向を向いてもゲームの世界という圧倒的な没入感が得られます。
3Dオーディオや内蔵マイクを搭載した製品もありボイスチャットしながらVR対応ゲームが楽しめます。
製品ごとに接続できるゲーム機が決まっていますので、購入前に対応するゲーム機を確認しましょう。
スマートフォン

スマートフォン対応のVRゴーグル、VRヘッドセットはゴーグル部分にスマートフォンを搭載して使用するタイプが多く液晶画面が搭載されてない製品は安価で購入できる傾向があります。
広い視野角を活かして映画館のような大スクリーンで動画鑑賞したり3D撮影された風景を実際に旅行しているかのようなリアリティーを持って楽しめます。
スマートフォンを使って気軽にVR映像を楽しむことができ価格も安価な傾向があるため初心者の方や仮想現実世界を体験したい方におすすめです。
スタンドアローン

スタンドアローンタイプのVRゴーグル、VRヘッドセットは本体にゲームデータなどを保存できるため、パソコンやゲーム機、スマートフォンなどと接続しないで使用できます。
インターネットに無線接続できるため動画コンテンツなどを楽しんだりゲームをVRゴーグル、VRヘッドセット単体でプレイできます。
数万円程度で購入できる製品もあるため本格的なVRゲームを気軽に体験することができるため、初心者の方やVR入門用としてもおすすめです。
視野角で選ぶ

視野角とは首を動かさないで見ることができる視界の範囲のことです。
VRゴーグル、VRヘッドセットでは95度程度から110度以上まで幅広く選ぶことができます。
視野角が狭すぎると双眼鏡で覗いたような画角になってしまい、広すぎると画質が下がってしまうため、視野角が110度~120度程度の製品がおすすめです。
最適な視野角の製品は正面だけでなく左右も確認できるためゲームプレイで横からくる敵を発見しやすくできたり、映像コンテンツを映画館のような大画面で見たような没入感がある視聴体験ができるためおすすめです。
本体重量で選ぶ

VRゴーグル、VRヘッドセットの本体重量は300g以下から500g以上まで幅広く選ぶことができます。
4K対応モデルなどは高画質でゲームプレイや映像コンテンツが楽しめますが本体重量が重くなる傾向があります。
スマートフォンを装着するタイプの製品はVRゴーグルとスマートフォンの合計重量が重くなる場合があるため購入前にしっかり確認しましょう。
長時間のゲームプレイや動画視聴などの場合は、頭部への負担や疲労感少なくできる軽量な製品がおすすめです。
メガネ対応で選ぶ

VRゴーグル、VRヘッドセットにはメガネを装着したまま使用できる製品があります。
ゴーグルの装着部分がメガネをかけた状態でも使用しやすいように幅広設計になっていたり、ゴーグル部分にメガネ用のアタッチメントが装着できる製品があり、ゲームや映像コンテンツを鮮明な画面で楽しめます。
ゴーグル部分は目の幅に合わせてレンズの幅を変えることができる製品があるため、メガネ対応と合わせて確認しましょう。
フレームレートで選ぶ

フレームレートとは表示される映像が1秒間に切り替わる枚数のことで単位はfpsで表されます。
フレームレートは数字が大きい方が滑らかな動画再生ができ、一般的な動画やゲームでは30fps以上の場合が多いです。
VRゴーグル、VRヘッドセットには60fps以上に対応している製品があり動画やゲームが滑らかに表示できるためおすすめです。
リフレッシュレートが90fps以上の製品を選ぶとゲームプレイを有利に進めることができる場合があるため、使用目的やプレイするゲームの種類などに合わせて最適な製品を選びましょう。
トラッキング機能で選ぶ

トラッキング機能とは顔の向きに合わせてVRゴーグルやVRヘッドセットに表示される画面の向きが変わる機能のことです。
ゲームプレイで顔の向きに合わせて見える画面が変わったり、動画などで顔の向きに合わせて見える風景が変わるため、没入感があるVR体験が楽しめます。
トラッキング機能には 「3DoF」 と 「6DoF」があります。
・顔の向きに合わせて映像が変わる機能が「3DoF」です。
・顔の向きに加えて体の動きで映像が変わる機能が「6DoF」です。
「6DoF」 に対応したVRゴーグル、VRヘッドセットはエクササイズや作業訓練などにも使用できるため、体全体を動かしてVR体験をしたい場合などにおすすめです。
おすすめVRゴーグル、VRヘッドセット
エレコム VRG-M02BK
スマートフォンをゴーグル部分に装着するタイプのVRゴーグルで、4.8~7インチのスマートフォンに対応できるため、お手持ちのスマートフォンで気軽にVR体験ができます。
ゴーグル部分には柔らかく通気性が高いパンチングソフトレザーが使用されているため、蒸れる心配が少なく快適に使用できます。
スペック | |
タイプ | VRゴーグル |
対応機器 | 4.8~7インチスマートフォン |
ディスプレイタイプ | |
ディスプレイ解像度 | |
視野角 | |
リフレッシュレート | |
対応スマートフォン | |
対応インチ | 4.8~7インチ |
最大対応サイズ | 85x170x14mm |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | 182x94x130mm |
本体重量 | 280 g |
エレコム VRG-XEHR01BK
スマートフォンを装着するタイプのVRゴーグルでヘッドホンが搭載されているため、お手持ちのスマートフォンで気軽にVR体験が楽しめます。
VRリモコンが付属しているため画面の明るさや動画の早送りや巻き戻し、音量調整などが手元操作でき、快適な操作性を実現しています。
スペック | |
タイプ | VRゴーグル |
対応機器 | 4.8~7インチスマートフォン |
ディスプレイタイプ | |
ディスプレイ解像度 | |
視野角 | |
リフレッシュレート | |
対応スマートフォン | |
対応インチ | 4.8~7インチ |
最大対応サイズ | 85x170x14mm |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | 210x94x250mm |
本体重量 | 400 g |
HTC VIVE Flow 99HASV006-00
スマートフォンとペアリングして使用するVRヘッドセットでサングラスのような外観のため気軽にVR体験を楽しめます。
ゴーグル部分は視力に合わせて調整可能なため視力に合わせて適切な焦点で映像コンテンツを視聴することができます。
スペック | |
タイプ | |
対応機器 | Android P以降のスマートフォン |
ディスプレイタイプ | LCD |
ディスプレイ解像度 | 片目あたり:1600×1600 |
視野角 | 100 度 |
リフレッシュレート | 75Hz |
対応スマートフォン | |
対応インチ | |
最大対応サイズ | |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | |
本体重量 | 189 g |
HTC VIVE Pro 2 99HASZ006-00
水平方向の視野角が120度と広範囲を見ることができ5K高画質でVRコンテンツを表示できるため、本格的なVR体験が楽しめます。
3Dサウンドの高品質ヘッドホンを搭載しているため没入感あるサウンドでVR体験を実現できます。
スペック | |
タイプ | VRヘッドセット |
対応機器 | Windows10のパソコン |
ディスプレイタイプ | LCD |
ディスプレイ解像度 | 片目あたり:2448×2448 |
視野角 | 120 度 |
リフレッシュレート | 90/120Hz |
対応スマートフォン | |
対応インチ | |
最大対応サイズ | |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | |
本体重量 |
SIE PlayStation VR
360度のVR体験ができるヘッドセットでゲーム世界に入ったかのような没入感でゲームプレイが楽しめます。
フレームレート120fpsの滑らかな映像表現ができるためゲームに圧倒的な臨場感を作り出し、これまでにないリアリティーを体験できます。
スペック | |
タイプ | VRヘッドセット |
対応機器 | PlayStation4 |
ディスプレイタイプ | OLED |
ディスプレイ解像度 | 1920xRGBx1080 |
視野角 | 100 度 |
リフレッシュレート | 120Hz、90Hz |
対応スマートフォン | |
対応インチ | |
最大対応サイズ | |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | 187x185x277mm |
本体重量 | 600 g |
サンワサプライ MED-VRG1
ゴーグル部分にスマートフォンを挟むだけの簡単接続のため、初心者の方でも手軽に使用できます。
ゴーグルの幅を目幅に合わせることができるため映像が見やすい位置に調整できメガネに対応しているためクリアな画質でVR体験ができます。
スペック | |
タイプ | VRゴーグル |
対応機器 | 4.7~6インチ スマートフォン |
ディスプレイタイプ | |
ディスプレイ解像度 | |
視野角 | 110 度 |
リフレッシュレート | |
対応スマートフォン | |
対応インチ | 4.7~6インチ |
最大対応サイズ | 78x158x10mm |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | 178×94.5x120mm |
本体重量 | 232 g |
DPVR P1 Pro 4K OPALUS-P1PRO-4K
スタンドアローン型のVRヘッドセットで4K解像度の5.5インチディスプレイを搭載しているため、高精細で色鮮やかな画質でVR体験が楽しめます。
ブルーライトカット機能を搭載しているため目を保護することができ、長時間の使用でも疲れ目を軽減できます。
スペック | |
タイプ | VRヘッドセット |
対応機器 | |
ディスプレイタイプ | LCD |
ディスプレイ解像度 | 3840×2160 |
視野角 | 100 度 |
リフレッシュレート | 70Hz |
対応スマートフォン | |
対応インチ | |
最大対応サイズ | |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | |
本体重量 | 350 g |
Oculus VR Quest 2
迫力ある映像やサウンドで映画館にいるような臨場感を体験することができ、ゲームや映像コンテンツをリアルに感じることができます。
VRヘッドセット単体でもパソコンと接続しても使用できるため、ゲームや映像コンテンツに合わせて接続環境を自由に変えることができます。
ヘッドストラップやメガネペーサーなどのオプションパーツが豊富なため自分の体型に合わせて自由にカスタマイズすることができます。
本体にゲームデータなどを直接保存することができ、記憶容量は128GBと256GBから選ぶことができます。
スペック | |
タイプ | VRヘッドセット |
対応機器 | パソコン |
ディスプレイタイプ | |
ディスプレイ解像度 | 片目あたり:1832×1920 |
視野角 | |
リフレッシュレート | 60、72、90 Hz |
対応スマートフォン | |
対応インチ | |
最大対応サイズ | |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | |
本体重量 |
Quest 2 128GB
Quest 2 256GB
Pico Technology pico neo 3 pro A7H10
6DoFコントローラーが2本付属しておりトラッキング精度と遅延が大幅に改善されているため、トレーニングやエンターテイメント、コラボレーションなどを実現できます。
ビジネスアプリケーションを作成して顧客行動の分析データの取得やトレーニング期間の短縮などに活用できるためビジネスユースにも最適です。
スペック | |
タイプ | VRヘッドセット |
対応機器 | PC |
ディスプレイタイプ | LCD |
ディスプレイ解像度 | 3664×1920 |
視野角 | 98 度 |
リフレッシュレート | 72/90Hz |
対応スマートフォン | |
対応インチ | |
最大対応サイズ | |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | |
本体重量 | 395 g |
ソニー Xperia View XQZ-VG01
Xperia 1 III、Xperia 1 IIをゴーグル部分にセットするタイプのVRゴーグルで、8K映像や対角120度の広視野角で現実世界のような没入感あるVR体験ができます。
Xperia 1 III、Xperia 1 IIに合わせて設計されているためフロントカバー部分に簡単に装着でき手軽にVR体験が楽しめます。
スペック | |
タイプ | VRゴーグル |
対応機器 | Xperia 1 III/Xperia 1 II |
ディスプレイタイプ | |
ディスプレイ解像度 | |
視野角 | 120 度 |
リフレッシュレート | 120Hz(Xperia 1 III使用時)/60Hz(Xperia 1 II使用時) |
対応スマートフォン | |
対応インチ | 6.5インチ |
最大対応サイズ | 72x166x8.2mm |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | 197x108x121mm |
本体重量 | 400 g |
HP Reverb G2 VR Headset 1N0T5AA#ABJ
安全シミュレーションやメンテナンス手順まで効果的に学習することができ、ビジネスシーンで活用できます。
ヘッドセットに内蔵された4つのカメラにより優れたトラッキングが可能なため体全体を動かしてゲームプレイが楽しめます。
スペック | |
タイプ | VRヘッドセット |
対応機器 | Windows 10 May 2019 (Version1903)以降 |
ディスプレイタイプ | LCD |
ディスプレイ解像度 | 2160×2160(片眼) |
視野角 | 114 度 |
リフレッシュレート | 90Hz |
対応スマートフォン | |
対応インチ | |
最大対応サイズ | |
サイズ・重量 | |
本体サイズ | 84x75x186mm |
本体重量 | 500 g |
今回はVRゴーグル、VRヘッドセットを紹介しました。

初心者でも簡単に使用できるVRゴーグル、VRヘッドセットが見つかったわ!

映画館のような大画面で映像コンテンツを楽しめるVRゴーグル、VRヘッドセットが見つかったよ!
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント