シムフリータブレットとは?

シムフリータブレットとは通信事業者のsimを挿し込んで携帯回線を使用できるタブレットのことです。
Wi-Fiタイプのタブレットではご家庭やオフィスの無線LANルーターと接続する必要があるため使用できる範囲が限られます。
シムフリータブレットは携帯回線を使用するため外出先でホームページ閲覧や動画視聴ができ、自動車のカーナビとしても活用できます。
別売りのキーボードと接続してノートパソコンのように使用できる製品もあります。
このように外出時にも便利に活用できるシムフリータブレットですが、製品選びにこのような悩みはないでしょうか?

軽くて持ち運びが楽なシムフリータブレットが知りたいわ?

画面が大きくて見やすいシムフリータブレットが知りたいな?
今回はこのような悩みを解決していきたいと思います。
シムフリータブレットの選び方
OSで選ぶ
シムフリータブレットで使用されるOSには「iPadOS」「Android」「Windows」などがあるため紹介します。
iPadOS

iPadOSはApple製タブレットであるiPadに搭載されているOSで、iPhoneに搭載されているiOSと操作方法などを共通化して使いやすさに配慮されています。
iPadOS15ではNeural Engineを搭載しており機械学習を使用することで手書き認識が強化されています。
画面の2分割表示に対応しているためアプリを並べて使用でき作業効率が向上しています。
iPhoneやMacBookなどApple製品と組み合わせて使用する場合などにおすすめのOSです。
Android

AndroidはGoogle製のモバイル端末用OSでスマートフォンやタブレットなどに幅広く搭載されています。
開発業務によるユーザーインターフェースのカスタマイズが許可されているため、メーカーごとにデザインや操作方法などに工夫がされている場合があります。
タッチ操作を基本としているため初心者の方でも直感的に操作でき安心感があります。
Android搭載タブレットは比較的安価なため予算を抑えたい場合や入門用におすすめです。
Windows

WindowsはMicrosoftが開発したOSでパソコンなどに広く搭載されています。
タッチ操作にも対応しているためタブレット用OSとしても使用されておりパソコンと同じアプリが動作するため、ビジネスや学習で使用されています。
キーボードと組み合わせてノートパソコンのように使用することもでき、オフィスソフトなどで文章や表計算、プレゼンテーション資料などが作成できます。
Windows搭載タブレットは製品が他のOSと比較して少ないですがタブレットとノートパソコンの2種類の使用方法ができるため、ビジネスや学習などにおすすめです。
画面サイズで選ぶ
シムフリータブレットの画面サイズは「7~8インチ」「9~10インチ」「11インチ~」があるため紹介します。
7~8インチ

画面サイズが7~8インチのシムフリータブレットはスマートフォンより少し大きいサイズです。
軽量コンパクトで片手もちができるサイズ感のため通勤通学で持ち運んでインターネット閲覧や動画視聴ができ便利です。
パソコン用ホームページを閲覧するときには文字サイズが小さく見えづらい場合があるため注意しましょう。
外出先への持ち運びが多い場合や軽量コンパクトな製品を選びたい場合などにおすすめです。
9~10インチ

画面サイズが9~10インチのシムフリータブレットは標準的なサイズで、スマートフォンと比較して画面サイズが数倍あるためホームページや動画が見やすい特徴があります。
カバンに入れて持ち運びできるため通勤通学などでインターネット閲覧や動画視聴に使用できますが、片手操作は難しいサイズのため注意しましょう。
A4サイズに近い大きさのため電子書籍の閲覧などにも最適です。
外出先でインターネットや動画、電子書籍などを楽しみたい場合におすすめです。
11インチ~

画面サイズが11インチ~のシムフリータブレットはノートパソコンに近いサイズ感です。
画面サイズが大きいため多くの情報を表示できるため、オフィスソフトを使用したビジネス文章などの作成やスタイラスペンを使用したイラストやデッサンの作成などにも活用できます。
ノートパソコンに近いサイズのためご家庭やオフィス、学校、カフェなど机やテーブルなどでの使用に向いており、本体が重いため通勤通学などでの使用にはあまり向いていないため注意しましょう。
ご家庭やオフィス、学校、カフェなどでの使用が多い場合やキーボードと組み合わせてノートパソコン代わりに使用する場合におすすめです。
画面解像度で選ぶ

シムフリータブレットの解像度は製品により異なり画素数が多いほうが精細な表示ができます。
・WXGA(1280×800)
・フルHD(1920×1080)
・WUXGA(1920×1200)
などの解像度があり解像度が高いほうが画面が滑らかで見やすくなりますが価格は高くなる傾向があります。
画面の縦横比は機種により様々なためホームページや動画、ゲームなどの用途にあわせて見やすい製品を選びましょう。
ストレージ容量で選ぶ

ストレージ容量とはタブレット本体に記憶できるデータ量のことです。
ストレージ容量が大きい製品は多くのアプリや写真・動画などを記憶できるため快適に使用できます。
ゲームアプリや写真・動画撮影などはストレージ容量を多く消費するため容量が大きな製品を選ぶと安心です。
シムフリータブレットの中にはmicroSDカードによりストレージ容量を追加できる製品もあるため、購入前に確認しましょう。
防水機能で選ぶ

防水機能とはシムフリータブレット本体に水の浸入を防ぐシール材などを施し雨などの水濡れによる故障や破損を少なくする機能です。
防水機能はJIS規格により以下のように保護等級が定められています。
保護等級 | 内容 |
0級 | 特に保護がされていない |
1級 | 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴I形) |
2級 | 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴II形) |
3級 | 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防雨形) |
4級 | あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない(防まつ形) |
5級 | あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形) |
6級 | あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない(耐水形) |
7級 | 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形) |
8級 | 継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形) |
防水機能はJIS規格の数字が大きい方が保護等級が高くシムフリータブレット本体への水の浸入を防ぎやすいため、使用するシーンにあわせて防水機能を選びましょう。
キーボードやタッチペンで選ぶ

シムフリータブレットにはアクセサリーとしてキーボードやタッチペンが用意されている場合があります。
キーボードを使用すると文章や表計算などが素早くできるため、ビジネス文章作成や学習レポート作成などで効果的です。
タッチペンを使用すると手書きメモを素早く記録したりデッサンなどもしやすいため、クリエイティブな作業に向いています。
キーボードやタッチペンを使用するとシムフリータブレットの使い方が広がり作業が効率化できるため、おすすめのアクセサリーです。
GPSで選ぶ

シムフリータブレットにはGPSを搭載した製品があります。
GPSを使用すると現在位置が確認できるため以下のような便利な使い方ができます。
・カーナビとしてルート案内に使用できます。
・位置ゲームアプリが楽しめます。
・天気予報アプリで天気や気温、降水確率などを確認できます。
・乗り換え案内アプリで出発地を省略して素早く検索できます。
・タクシーアプリで迎車がスムーズにでき便利です。
GPSは位置情報の確認やルート案内などに便利なため、外出先で使用する機会が多い場合などはGPSが搭載されているか確認しましょう。
セキュリティ機能で選ぶ

シムフリータブレットにはセキュリティ機能が搭載された製品がありプライバシー保護に便利です。
顔認証や指紋認証などに対応している製品の場合は、なりすましなどが難しいため高いセキュリティレベルで個人情報を保護できます。
OSにもパターン認証やパスワードロックなどが搭載されている場合があるため他人にロック解除される心配が少なくできます。
顔認証や指紋認証でロック解除できるアプリもあり、パスワード忘れの心配がないためスムーズに操作できます。
外出先での使用が多い場合などはセキュリティ機能で個人情報を守ることができるため製品を選ぶときに確認しましょう。
おすすめシムフリータブレット
マイクロソフト Surface Go 3 LTE Advanced 8VH-00014 SIMフリー
Windows11を搭載したシムフリータブレットのためブラウジングや仕事、勉強、動画視聴などがタッチ操作できるため、初心者の方でも直感的に使用できます。
キーボードと組み合わせることによりノートパソコンのように使用できるためビジネスや授業などで活躍します。
スペック | |
OS種類 | Windows 11 Home (Sモード) |
ストレージ容量 | 128GB |
CPU | Core i3 10100Y |
メモリ | 8GB |
防水機能 | |
防塵機能 | |
急速充電対応 | ○ |
GPS | ○ |
タッチペン付属 | |
マイク | ○ |
Office詳細 | Office Home and Business 2021 |
画面サイズ | 10.5 インチ |
画面解像度 | 1920×1280 |
背面カメラ画素数 | 800 万画素 |
前面カメラ画像数 | 500 万画素 |
重量 | 553 g |
幅x高さx奥行 | 245×8.3×175 mm |
Apple iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular
10.9インチのLiquid Retinaディスプレイにより鮮やかな画面表示を実現できるため、ウェブブラウジングや電子書籍閲覧、動画視聴などが高画質で楽しめます。
M1チップにより一世代前のモデルより最大60パーセントも高速なため3Dデザインやゲームプレイが快適にでき、複数のアプリを同時に使用できます。
スペック | |
OS種類 | iPadOS 15 |
ストレージ容量 | 64GB |
CPU | Apple M1 |
メモリ | 8GB |
防水機能 | |
防塵機能 | |
急速充電対応 | |
GPS | ○ |
タッチペン付属 | |
マイク | ○ |
Office詳細 | |
画面サイズ | 10.9 インチ |
画面解像度 | 2360×1640 |
背面カメラ画素数 | 1200 万画素 |
前面カメラ画像数 | 1200 万画素 |
重量 | 462 g |
幅x高さx奥行 | 178.5×6.1×247.6 mm |
Apple iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi+Cellular
10.2インチのRetinaディスプレイにより繊細で色鮮やかな表現ができるため、仕事や学習などのほか動画視聴やデッサンなどにも使用できます。
1日中使えるバッテリーを搭載しているため外出先で使用してもバッテリー切れの心配が少なくできます。
スペック | |
OS種類 | iPadOS 15 |
ストレージ容量 | 64GB |
CPU | Apple A13 |
メモリ | |
防水機能 | |
防塵機能 | |
急速充電対応 | |
GPS | ○ |
タッチペン付属 | |
マイク | ○ |
Office詳細 | |
画面サイズ | 10.2 インチ |
画面解像度 | 2160×1620 |
背面カメラ画素数 | 800 万画素 |
前面カメラ画像数 | 1200 万画素 |
重量 | 498 g |
幅x高さx奥行 | 174.1×7.5×250.6 mm |

Apple iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular
Apple PencilをiPad miniの側面に取り付けられるため外出先でメモやスケッチなどに便利です。
トップボタンにTouch IDを内蔵しているため素早く簡単かつ安全に認証でき、個人情報をしっかり守ります。
スペック | |
OS種類 | iPadOS 15 |
ストレージ容量 | 64GB |
CPU | Apple A15 |
メモリ | |
防水機能 | |
防塵機能 | |
急速充電対応 | |
GPS | ○ |
タッチペン付属 | |
マイク | ○ |
Office詳細 | |
画面サイズ | 8.3 インチ |
画面解像度 | 2266×1488 |
背面カメラ画素数 | 1200 万画素 |
前面カメラ画像数 | 1200 万画素 |
重量 | 297 g |
幅x高さx奥行 | 134.8×6.3×195.4 mm |
Lenovo Yoga Tab 11 ZA8X0031JP SIMフリー
microSDカードスロットを搭載しており最大512GBまで対応可能なためゲームアプリや4K動画、電子書籍などを余裕を持って保存できます。
11型ワイドIPSパネルの高解像度 (2000×1200ドット)ディスプレイを搭載しているため写真が動画、ゲームなどを高精細で鮮やかな映像で楽しめます。
スペック | |
OS種類 | Android 11 |
ストレージ容量 | 128GB |
CPU | Helio G90T |
メモリ | 4GB |
防水機能 | |
防塵機能 | |
急速充電対応 | ○ |
GPS | ○ |
タッチペン付属 | |
マイク | ○ |
Office詳細 | |
画面サイズ | 11 インチ |
画面解像度 | 2000×1200 |
背面カメラ画素数 | 800 万画素 |
前面カメラ画像数 | 800 万画素 |
重量 | 650 g |
幅x高さx奥行 | 256.8x23x169 mm |
今回は外出先でも大画面でホームページ閲覧や動画視聴ができるシムフリータブレットを紹介しました。

軽くて持ち運びが楽なシムフリータブレットが見つかったわ!

画面が大きくて見やすいシムフリータブレットが見つかったよ!
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント