WEBカメラとは?

WEBカメラとはインターネット回線を使用して映像をリアルタイムで配信できるカメラです。
パソコンとWEBカメラをUSBケーブル1本で接続して使用できるため手軽に映像を届けることができ、リモート会議やオンライン授業、実況配信などで便利に活用できます。
マイクを搭載したWEBカメラの場合は映像と音声を同時に配信することができ、ビデオ通話などで会話を楽しんだり実況配信で映像を届けることができます。
今回は1万円前後で選ぶWEBカメラを紹介しますが、製品選びにこのような悩みは無いでしょうか?

初心者でも使いやすいWEBカメラが知りたいわ?

マイクを搭載したWEBカメラが知りたいな?
今回はこのような悩みを解決していきたいと思います。
WEBカメラの選び方
解像度で選ぶ

解像度とは映像の精細さを表す数値のことで数字が大きい方がにじみの少ない綺麗な画質になります。
WEBカメラで一般的に使用される解像度を紹介します。
HD(720p)
HD(720p)は1280✕720Pixelの解像度で、2011年ごろからのスマートフォンなどで使用されていました。
動画配信サービスなどでは現在でも使用されており画素数が少ないためデータ量が軽くなりますが、映像がやや不鮮明になる場合があります。
HD(720p)のWEBカメラは比較的安価に購入できるため入門用としておすすめです。
フルHD(1080p )
フルHD(1080p )は1920✕1080Pixelの解像度で、地上波テレビやパソコンディスプレイなどで幅広く使用されています。
十分な画素数のため映像が鮮明に表現できますが、HD(720p)と比較するとデータ量がやや大きくなります。
フルHD(1080p )の製品は種類が多くリモート会議やオンライン授業、実況配信など幅広いシーンで使用できます。
画素数で選ぶ

画面の映像は小さなドット(点)で表現されており、このドット(点)の数を画素数といいます。
画素数は数字が大きい方が繊細な映像になりますが映像のデータ量が大きくなる傾向があります。
画素数を選ぶ目安として、HD(720p)が約92万画素、フルHD(1080p )が約200万画素になります。
100万画素以下から400万画素以上まで幅広く選ぶことができるため、使用するシーンにあわせて最適な製品を選びましょう。
フレームレートで選ぶ

フレームレートとは1秒間に表示される映像のコマ数のことで、単位はfpsで表されます。
フレームレートは数字が大きいほど滑らかな映像になりますがデータ量が大きくなる傾向があります。
地上波テレビのフレームレートは約30fpsでWEBカメラでも広く使用されています。
フレームレートが60fpsの製品もあり滑らかな映像を表示できるため、使用するシーンにあわせて選びましょう。
レンズ画角で選ぶ

レンズ画角とはレンズで撮影できる範囲を角度で現したもので、数字が大きくなるほど広い範囲を撮影します。
レンズ画角は以下のような目安があります。
・1人でリモート会議やオンライン授業などをする場合はレンズ画角が50~70度
・社内研修やセミナーなど多人数で使用する場合は90~120度
視野角が60度以下から100度以上まで幅広くあるため、使用するシーンにあわせて選びましょう。
最短撮影距離で選ぶ

最短撮影距離とはカメラで撮影したときにピントが合う最短距離のことです。
最短撮影距離が短いWEBカメラの場合は近づいて撮影してもピントが合うため、ディスプレイの縁などに固定してリモート会議やオンライン授業、実況配信などができます。
オートフォーカスの場合は自動的にピントをあわせてくれるため鮮明な映像を表示できるため、あわせて確認しましょう。
最低照度で選ぶ

最低照度とはカメラが被写体を映すことができる最低限の明るさのことです。
最低照度はルクス(lx)という単位で表され、数字が大きいほど明るくなります。
WEBカメラでは最低照度が20ルクス程度で撮影できる機種があり、街灯がある道路程度の明るさでも被写体をしっかり表現できます。
夜間や室内など光が少ない環境で撮影する場合は最低照度をしっかり確認しましょう。
内蔵マイクで選ぶ

WEBカメラには内蔵マイクを搭載した製品があり映像と音声を同時に届けることができます。
内蔵マイクにはモノラルマイクとステレオマイクがあり、ステレオマイクの場合は立体感があるサラウンドで音声を送ることができます。
ノイズキャンセル機能付きの内蔵マイクの場合は環境音を低減することができ会話を聞き取りやすくできるメリットがあります。
使用環境や目的にあわせて内蔵マイクの種類や機能を選びましょう。
設置タイプで選ぶ
WEBカメラの設置タイプにはスタンド式、クリップ式などがあるため紹介します。
スタンド式

スタンド式はWEBカメラを机やテーブル上に自立できます。
三脚用ネジ穴があるタイプの場合はミニ三脚などと組み合わせて高さや角度を調整できます。
スタンド式を選ぶときはケーブルの長さもあわせて確認しましょう。
クリップ式

クリップ式はパソコンやディスプレイの縁に挟んで使用できるタイプです。
自然な角度から顔を映すことができるためリモート会議やオンライン授業、実況配信などに便利です。
クリップ式はディスプレイ部分に配置するため机やテーブルに設置スペースを用意する必要がないメリットがあります。
WEBカメラにはスタンド式とクリップ式の両方に対応した製品もありシーンにあわせて設置方法を選べるため、購入前に確認しましょう。
対応OSで選ぶ

パソコンで使用される代表的なOSには、
・ビジネスユースで広く使用されているWindows
・Appleパソコンで使用されるMacOS
・Chromebookで使用されるChromeOS
などがあります。
WEBカメラでは正常動作するOSの種類やバージョンがあり、対応OSでない場合は使用できない場合があるため注意しましょう。
対応OSはWEBカメラのホームページやパッケージなどに記載されているため購入前にしっかり確認しましょう。
おすすめWEBカメラ
今回は1万円前後で選ぶWEBカメラを紹介します。
サンワサプライ CMS-V59BK
約500万画素の高解像度WEBカメラのためクリアで精細な映像を配信できます。
スタンド部分は左右360度、上下90度まで角度調整できるため自由な角度から撮影できます。
スペック | |
画素数 | 500 万画素 |
最大フレームレート | 30 fps |
レンズ画角 | 水平約50°、対角約60° |
最大フレームレート | 30 fps |
最短撮影距離 | 30 cm |
最低照度 | 1 ルクス |
三脚対応 | ○ |
内蔵マイク | ○ |
スタンド式 | ○ |
クリップ式 | ○ |
対応OS | Windows/Mac/Chrome OS |
幅x高さx奥行 | 71x50x55 mm |
重量 | 120 g |
サンワサプライ(Sanwa Supply)
サンワサプライ WEBカメラ USB A接続 FULL HD対応500万画素 Zoom/Microsoft Teams対応 CMS-V59BK
CMS-V59BK
サンワサプライ CMS-V45S
オートフォーカスを搭載しているため自動でピント調整でき鮮明な映像を配信できます。
スタンド式とクリップ式の両方に対応できるため、机やテーブルに設置したりディスプレイの縁に固定でき自由な角度から撮影できます。
スペック | |
画素数 | 200 万画素 |
最大フレームレート | 30 fps |
レンズ画角 | 水平65° |
最大フレームレート | 30 fps |
最短撮影距離 | 3 cm |
最低照度 | 5 ルクス |
三脚対応 | ○ |
内蔵マイク | ○ |
スタンド式 | ○ |
クリップ式 | ○ |
対応OS | Windows/Chrome OS |
幅x高さx奥行 | 57x27x20 mm |
重量 | 90 g |
エレコム UCAM-C820ABBK
フルHD(1080p )対応のWEBカメラのため鮮明な映像を配信できオートフォーカス対応のため自動でピント調整でき便利です。
シャッターを搭載しているため使用しないときはレンズ保護ができプライバシーをしっかり守ります。
スペック | |
画素数 | 200 万画素 |
最大フレームレート | 30 fps |
レンズ画角 | 対角76度 |
最大フレームレート | 30 fps |
最短撮影距離 | 5 cm |
最低照度 | |
三脚対応 | ○ |
内蔵マイク | ○ |
スタンド式 | ○ |
クリップ式 | ○ |
対応OS | Windows/Mac |
幅x高さx奥行 | 100x51x65 mm |
重量 | 150 g |
ロジクール HD Webcam C270n
モノラルマイクを搭載したWEBカメラで比較的安価に購入できるため入門用として最適です。
約55度の視野角とHD(720p)30fpsの解像度でスムーズな映像配信ができるためビデオ通話などに最適です。
スペック | |
画素数 | 90 万画素 |
最大フレームレート | 30 fps |
レンズ画角 | 対角視野:55° |
最大フレームレート | 30 fps |
最短撮影距離 | 40 cm |
最低照度 | |
三脚対応 | |
内蔵マイク | ○ |
スタンド式 | ○ |
クリップ式 | ○ |
対応OS | Windows/Mac/Chrome OS |
幅x高さx奥行 | |
重量 |
Logicool(ロジクール)
ロジクール Webカメラ C270n ブラック HD 720P ウェブカム ストリーミング 小型 シンプル設計 ウェブカメラ 国内正規品 2年間メーカー保証
960-001265
ロジクール Pro Stream Webcam C922n
フルHD(1080p )30fps対応のWEBカメラで約78度の自然な視野角のため実況配信などに最適です。
デュアルマイクを搭載しているため自然で広がり感あるサウンドを配信できます。
スペック | |
画素数 | 300 万画素 |
最大フレームレート | 60 fps |
レンズ画角 | 対角視野78° |
最大フレームレート | 60 fps |
最短撮影距離 | 7 cm |
最低照度 | |
三脚対応 | ○ |
内蔵マイク | ○ |
スタンド式 | ○ |
クリップ式 | ○ |
対応OS | Windows/Mac/Chrome OS |
幅x高さx奥行 | 95x44x71 mm |
重量 | 162 g |
旭東エレクトロニクス SUNEAST SEW10-2K370CL
LEDライトを搭載しているため自然な色合いで映像を配信でき、リモート会議やオンライン授業、実況配信などに最適です。
解像度は2560 × 1440(WQHD)に対応しているためワンランク上の高精細な映像を配信できます。
スペック | |
画素数 | 370 万画素 |
最大フレームレート | 30 fps |
レンズ画角 | 85°(広角レンズ) |
最大フレームレート | 30 fps |
最短撮影距離 | |
最低照度 | |
三脚対応 | ○ |
内蔵マイク | ○ |
スタンド式 | ○ |
クリップ式 | ○ |
対応OS | Windows/Mac |
幅x高さx奥行 | 95x58x65 mm |
重量 | 115 g |
バッファロー BSW505MBK
120度の広角レンズを搭載しているため大人数でも使用でき会議やイベントなどで活用できます。
プライバシーシャッターを搭載しているため盗撮などを防ぐことができ使用しないときはレンズを保護します。
スペック | |
画素数 | 200 万画素 |
最大フレームレート | 30 fps |
レンズ画角 | 水平視野角約120度 |
最大フレームレート | 30 fps |
最短撮影距離 | 60 cm |
最低照度 | |
三脚対応 | |
内蔵マイク | ○ |
スタンド式 | ○ |
クリップ式 | ○ |
対応OS | Windows/Mac |
幅x高さx奥行 | 80x51x50 mm |
重量 | 110 g |
ANKER PowerConf C200 A3369011
約5cm四方のコンパクトサイズで重量わずか約83gのためノートパソコンにも設置でき外出先への持ち運びにも便利です。
ノイズリダクション機能やオートゲインコントロール機能に対応したマイクを搭載しており、鮮明な音声を配信できます。
スペック | |
画素数 | |
最大フレームレート | 30 fps |
レンズ画角 | 65°/78°/95° |
最大フレームレート | 30 fps |
最短撮影距離 | 15 cm |
最低照度 | |
三脚対応 | ○ |
内蔵マイク | ○ |
スタンド式 | ○ |
クリップ式 | ○ |
対応OS | Windows/Mac |
幅x高さx奥行 | |
重量 | 83 g |
ANKER PowerConf C300 A3361011
専用のソフトウェアを使用するとAI機能により被写体を自動追尾したり自動で画角調整ができ高度な映像配信ができます。
環境音や雑音を低減できる「ノイズリダクション機能」や異なる音源からの音を均一なボリュームで再生する「ゲインコントロール機能」を搭載しており自然でクリアな音声配信ができます。
スペック | |
画素数 | |
最大フレームレート | 60 fps |
レンズ画角 | 78°~115° |
最大フレームレート | 60 fps |
最短撮影距離 | 15 cm |
最低照度 | |
三脚対応 | ○ |
内蔵マイク | ○ |
スタンド式 | ○ |
クリップ式 | ○ |
対応OS | Windows/Mac |
幅x高さx奥行 | 99x30x30 mm |
重量 | 127 g |
今回は1万円前後で選ぶWEBカメラを紹介しました。

初心者でも使いやすいWEBカメラが見つかったわ!

マイクを搭載したWEBカメラが見つかったよ!
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント