光ディスクとは?

光ディスクとは写真や動画、文章などを記録できるディスクのことです。
直径12cmの円盤型が多く、CDやDVD、ブルーレイディスクなどの種類があります。
データを長期保存でき価格も1枚あたり数十円程度と安価なため、データの受け渡しやデータ保管などに便利です。
ディスクには1度だけデータ書き込みできるタイプと繰り返しデータ書き換えができるタイプがあるため、用途にあわせて使い分けることができます。
パソコンにディスクドライブが搭載されていない場合でもUSB接続の製品が数千円程度で購入できるため気軽に使用することができます。
このようにデータの受け渡しや長期保存に便利な光ディスクですが、製品選びにこのような悩みは無いでしょうか?

旅行写真の受け渡しに便利な光ディスクが知りたいわ?

4K動画の保存に便利な光ディスクが知りたいな?
今回はこのような悩みを解決していきたいと思います。
ディスクドライブについてこちらのページで紹介しております。よろしければご覧ください。
光ディスクの選び方
光ディスクの種類で選ぶ

光ディスクの種類にはCD、DVD、ブルーレイディスクなどがあります。
記憶容量をまとめると以下の通りです。
【光ディスクの種類と記憶容量】
(1)CD
1枚あたり約700MBで、DVDやブルーレイディスクと比較すると記憶容量が小さいです。
文章データや写真データ、音楽データなどの保存や受け渡しに便利です。
(2)DVD
1枚あたり4.7GB(1層)~9.4GB(2層)でCDの約6.7~約13.4倍の記憶容量があります。
DVDには以下の種類があります。
・1層片面書き込み:記憶容量4.7GB
・2層片面書き込み:記憶容量8.5GB
2層ディスクにデータを記録するためには2層対応ドライブが必要なため注意しましょう。
(製品数は少ないですが両面書き込みに対応したDVDもあります。)
(3)ブルーレイディスク
1枚あたりの記憶容量は25GB(1層)~100GB(3層)で3種類のなかで最も大きくなります。
ブルーレイディスクには以下の3種類があります。
・1層書き込み:記憶容量25GB
・2層書き込み:記憶容量50GB
・3層書き込み:記憶容量100GB
2層以上のディスクにデータを記録するためには対応するドライブが必要なため注意しましょう。
光ディスクは種類により記憶容量が異なるため保存するデータにあわせて選びましょう。
書き込み回数で選ぶ

光ディスクの書き込み回数には以下の2種類があります
【光ディスクの書き込み回数】
・1回のみ書き込みできる光ディスク(CD-R、DVD-R、BD-Rなど)
・繰り返し書き換えできる光ディスク(CD-RW、DVD-RW、BD-REなど)
データの長期保存や受け渡しには1回のみ書き込みできる光ディスク、データの一時保存やデータを更新する場合などは繰り返し書き換えできる光ディスクが便利なため、使用目的にあわせて最適な光ディスクを選びましょう。
光ディスクの規格で選ぶ

一般的に使用される「CD」「DVD」「ブルーレイディスク」について規格を紹介します。
CD
CDはデータ用や音楽用として使用され汎用性が高いため広く普及しています。
CDには1回だけ書き込みができる「CD-R」と繰り返し書き換えできる「CD-RW」があるため紹介します。
【CDの種類】
(1)CD-R
CD-R(CD-Recordable)は1回だけ書き込みできる光ディスクです。
ファイナライズしていない場合は記憶容量に空きがあればデータを追記できます。
一般的なCDドライブでデータ読み込みができるため、データの受け渡しやデータ保管などに使用されます。
(2)CD-RW
CD-RW(CD-ReWritable)は書き換えが可能な光ディスクです。
目安として1000回繰り返し書き換えや削除ができるため、更新が必要なデータや一時保存したいデータの保管に適しています。
データの一部分だけ書き換えることができず、全てのデータを削除してから新しいデータを書き込むため、データ保存に時間がかかります。
DVD
DVDはCDと比較して記憶容量が大きく動画データなどの記録にも対応します。
DVDには種類が多いため、できるだけわかりやすく紹介します。
【DVDの種類】
「DVD-R」「DVD-R DL」「DVD-RW」は日立やパナソニック、東芝などの日本メーカーとマイクロソフト、IBMなどが参加するDVDフォーラムにより策定されました。
(1)DVD-R
DVD-Rは1回だけ書き込みできる光ディスクで記憶容量は4.7GBです。
動画データなどの記憶容量が大きいデータの保存に便利です。
(2)DVD-R DL
DVD-R DLは2層書き込みができるDVD-Rで記憶容量は8.5GBです。
テレビ番組などの長時間の動画データの保存にも対応できます。
(3)DVD-RW
DVD-RWはデータの書き換えができる光ディスクです。
片面1層の場合は記憶容量4.7GB、両面1層の場合は記憶容量8.5GBです。
約1000回の書き換えができるためテレビ番組などの一時保存に便利です。
「DVD+R」「DVD+R DL」「DVD+RW」はソニーとフィリップスが参加するDVD+RWアライアンスにより策定されました。
「DVD-R」「DVD-R DL」「DVD-RW」との互換性がなくデータの書き込みには対応する光ドライブが必要になるため注意しましょう。
(4)DVD+R
記憶容量は4.7GBでDVD-Rと同等です。
DVD-Rとの互換性がないため注意しましょう。
(5)DVD+R DL
2層書き込みに対応しており記憶容量は8.5GBです。
DVD-R DLと同等の性能ですが互換性がないため注意しましょう。
(6)DVD+RW
片面1層の場合は記憶容量4.7GB、両面1層の場合は記憶容量8.5GBです。
約1000回の書き換えができDVD-RWと同等の性能ですが互換性がないため注意しましょう。
ブルーレイディスク
ブルーレイディスクは1層で25GB、2層で50GB、3層で100GBと大容量です。
3層のブルーレイディスク(100GB)1枚でDVD(4.7GB)21枚分の記憶容量があるため、写真や4K動画の保存にも対応できます。
2層以上のブルーレイディスクはディスクドライブが対応していない場合は使用できないため注意しましょう。
ブルーレイディスクには1回のみ書き込みできる「BD-R」「BD-R BDXL」と、繰り返し書き換えできる「BD-RE」「BD-RE BDXL」があるため紹介します。
【ブルーレイディスクの種類】
(1)BD-R
1層または2層の1回だけ書き込みできるブルーレイディスクです。
記憶容量に空きがある場合は追記することができます。
高画素写真や4K動画などの大容量データの長期保存に便利です。
(2)BD-RE
1層または2層の書き換え可能なブルーレイディスクです。
約1000回繰り返し書き換えできるため、大容量データの一時保存に適しています。
テレビ番組などの一時保存に最適です。
(3)BD-R BDXL
3層または4層の1回だけ書き込みできるブルーレイディスクです。
BD-Rと同様に記憶容量に空きがある場合は追記することができます。
100GB以上の記憶容量があるため長編映画や長編アニメの記録にも最適です。
(4)BD-RE BDXL
3層の書き換え可能なブルーレイディスクです。
約1000回繰り返し書き換えできるため、大容量データの一時保存に適しています。
100GBの記憶容量があるためテレビ番組などの一時保存に適しています。
光ディスクは種類により記憶容量が大幅に異なります。
音楽データなどの保存にはCD、写真や動画動画などの保存にはDVD、高画素写真や4K動画などの保存にはブルーレイディスクが適しています。
光ディスクは対応するディスクドライブが必要になるため、あわせて確認しましょう。
おすすめ光ディスク
maxell CD-R
安定した音楽データの書き込みができ約80分の録音ができるためオリジナルサウンドトラックなどが作成できます。
レーベル面にインクジェットプリンターで印刷ができるため、お気に入りの写真やデザインでオリジナルCDが作成できます。
スペック | |
種類 | CD-R |
記憶容量 | 700MB |
枚数 | 50枚 |
maxell CD-RW
データを繰り返し書き換えできるため、データの一時保存や受け渡しに便利です。
薄型ケース付きのため場所を取らずに収納でき、カバンに入れて快適に持ち運びできます。
スペック | |
種類 | CD-RW |
記憶容量 | 700MB |
枚数 | 5枚 |
バッファロー DVD-R
地上デジタルやBSデジタルに対応しており約120分録画できるため、ドラマやアニメ、映画、スポーツ番組などの録画に便利です。
ラベル面にインクジェットプリンターで印刷できるため、お気に入りの写真やデザインでオリジナルDVDが作成できます。
スペック | |
種類 | DVD-R |
記憶容量 | 4.7GB |
枚数 | 50枚 |
maxell DVD+RW
繰り返し書き換えできるDVD+RWで4.7GBデータ保存ができるため、写真や動画などの一次保管に最適です。
薄型ケースが付属しているため持ち運びに便利でラベル面に直接印刷できるためディスクの識別や整理が簡単です。
スペック | |
種類 | DVD+RW |
記憶容量 | 4.7GB |
枚数 | 5枚 |
マクセル(maxell)
maxell データ用 DVD+RW 4.7GB 4倍速対応 インクジェットプリンタ対応ホワイト 5枚 5mmケース入 D+RW47PWB.S1P5S A
D+RW47PWB.S1P5S A
Victor DVD-RW
記憶容量4.7GBのDVD-RWで繰り返し録画できるためテレビ番組などの一時保存に便利です。
薄型ケースが付属しているため持ち運びに便利でラベル面に印刷できるため管理や識別が簡単です。
スペック | |
種類 | DVD-RW |
記憶容量 | 4.7GB |
枚数 | 20枚 |
三菱化学メディア DVD-R DL
2層書き込みに対応したDVD-Rで8.5GB記録できるため写真や動画などの大容量データにも対応します。
25枚入りのため気軽に使用でき大容量データの保管や受け渡しに最適です。
スペック | |
種類 | DVD-R DL |
記憶容量 | 8.5GB |
枚数 | 25枚 |
三菱ケミカルメディア DVD+R DL
2層書き込みできるDVD+Rのため1枚で8.5GBのデータ保存ができ、写真や動画などの長期保存や受け渡しに便利です。
レーベル面に印刷できるためデータの管理や識別がしやすく、お気に入りの写真やデザインを印刷してオリジナルのDVDを作成できます。
スペック | |
種類 | DVD+R DL |
記憶容量 | 8.5GB |
枚数 | 10枚 |
三菱ケミカルメディア(Mitsubishi Chemical Media)
三菱ケミカルメディア Verbatim 1回記録用 DVD+R DL DTR85HP10SV1 (片面2層/2.4-8倍速/10枚)
DTR85HP10SV1
バッファロー BD-R
1回だけ書き込みできるブルーレイディスクで記憶容量25GBと大容量のため、写真や4K動画などの記録に便利です。
地上デジタルなら約180分、BSデジタルなら約130分録画できるため、ドラマや映画、スポーツ番組などの録画に最適です。
スペック | |
種類 | BD-R |
記憶容量 | 25GB |
枚数 | 50枚 |
Victor BD-RE
記憶容量25GBのブルーレイディスクで繰り返し書き換えできるため大容量データや4K放送、テレビ特番などの一時保存に最適です。
ケースが付属しているため持ち運びに便利でデータの持ち運びや受け渡しなどに便利です。
スペック | |
種類 | BD-RE |
記憶容量 | 25GB |
枚数 | 20枚 |
ソニー BD-R BDXL
1回だけ書き込みできるブルーレイディスクで1枚あたり128GBの記録ができるため、写真や動画、テレビ番組などの保存に最適です。
1枚の光ディスクに地デジ番組が約15時間保存できるため、4K放送やテレビの特番などの長時間番組でも記録できます。
4層ブルーレイディスクのためお手持ちのディスクドライブが4層書き込みに対応しているか確認しましょう。
スペック | |
種類 | BD-R BDXL |
記憶容量 | 128GB |
枚数 | 5枚 |
ソニー BD-RE BDXL
繰り返し書き換えできるブルーレイディスクで地上デジタルで約720分、BSデジタルで約520分のテレビ番組が録画でき、4K放送や長時間の特番などの録画にも対応できます。
片面3層で記憶容量100GBの光ディスクで1枚でDVD約21枚分の記録ができるため、場所を取らずにデータの長期保存ができます。
スペック | |
種類 | BD-RE BDXL |
記憶容量 | 100GB |
枚数 | 1枚 |
今回は光ディスクの種類や選び方を紹介しました。

旅行写真の受け渡しに便利な光ディスクが見つかったわ!

4K動画の保存に便利な光ディスクが見つかったよ!
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント