キンドル本をスマホで見ていると、文字が小さくて見づらかった経験はないでしょうか?
アマゾンから画面が大きくキンドル本を読みやすいFireタブレットが販売されています。
Fireタブレットは、キンドル本を読んだりプライムビデオを見たりするのに便利なので、種類を比較しながら紹介します。
Fireタブレットとは?
Fireタブレットとは、アマゾン純正タブレットです。
キンドルペーパーホワイトは液晶画面が白黒表示ですが、Fireタブレットではカラー表示ができます。
また、普通のタブレットと同様にアプリを自分で追加したりできます。
Fireタブレットの便利なところを紹介
Fireタブレットはカラー表示
Fireタブレットはカラー表示です。
なので、キンドル本のなかでも写真集などのカラー表示が前提の本も楽しむことができます。
プライムビデオなどの動画コンテンツもカラーで楽しみたいですよね?
プライムビデオを楽しみたいときは、ステレオスピーカーを選んでください。
カラー表示できることで、キンドル本を読んだりプライムビデオを見たり楽しみが広がります。
Fireタブレットならアプリを自分で追加できる
Fireタブレットは普通のタブレットと同じ機能なので、自分でアプリを追加できます。
自分がよく使うサービス・アプリやゲーム・アプリを追加することで、Fireタブレットを便利に使いこなすことができます。
Fireタブレットを比較してみよう
アマゾン公式サイトからFireタブレットの比較表の抜粋版を作成しました。
Fireタブレットは4種類から選ぶことができます。
価格 | ¥5,980 から | ¥9,980 から | ¥11,980 から | ¥15,980 から |
評価 | 5つ星のうち3.9 (7,883) | 5つ星のうち4.1 (681) | 5つ星のうち4.2 (867) | 5つ星のうち4.2 (3,666) |
価格について | 価格はストレージの容量により異なります | 価格はストレージの容量により異なります | 価格はストレージの容量により異なります | 価格はストレージの容量により異なります |
ディスプレイサイズ | 7インチ | 8インチ HD | 8インチ HD | 10.1インチ HD |
解像度 | 1024 x 600 (171ppi) | 1280 x 800 (189ppi) | 1280 x 800 (189ppi) | 1920 x 1200 (224ppi) |
プロセッサ | クアッドコア1.3GHz、1GB RAM | クアッドコア2.0GHz、2GB RAM | クアッドコア2.0GHz、3GB RAM | オクタコア2.0GHz、2GB RAM |
オーディオ | モノラルスピーカー マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク |
Alexa搭載 | Alexa搭載。ハンズフリーモード対応※Showモード非対応 | Alexa搭載。ハンズフリーモード対応 | Alexa搭載。ハンズフリーモード対応 | Alexa搭載。ハンズフリーモード対応 |
ストレージ | 16/32GB | 32/64GB | 32/64GB | 32/64GB |
USB | USB 2.0 | USB-C (2.0) | USB-C (2.0) | USB-C (2.0) |
microSDカードスロット | あり 512GBまで対応(別売) | あり 1TBまで対応 (別売) | あり 1TBまで対応 (別売) | あり 512GBまで対応(別売) |
カメラ | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング |
wifi | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n/ac ※wifi 6(802.11 ax)は非対応 | デュアルバンド a/b/g/n/ac ※wifi 6(802.11 ax)は非対応 | デュアルバンド a/b/g/n/ac |
バッテリー | 最大7時間 | 最大12時間 | 最大12時間 | 最大12時間 |
サイズ | 192 x 115 x 9.6mm | 202 x 137 x 9.7mm | 202 x 137 x 9.7mm | 262 x 159 x 9.8mm |
ワイヤレス充電 | – | – | 対応 ※専用充電スタンドは別売り | – |
ゲームモード | – | ![]() | ![]() | – |
重量 | 286g | 355g | 355g | 504g |
保証 | 90日間限定保証付き※通常の使用において発生した破損・故障に限る | 90日間限定保証付き※通常の使用において発生した破損・故障に限る | 90日間限定保証付き※通常の使用において発生した破損・故障に限る | 1年間限定保証付き※通常の使用において発生した破損・故障に限る |
カラー | ブラック | ブラック、ブルー、ホワイト | スレート | ブラック、ブルー、ホワイト |
Fireタブレットを選ぶポイント
価格で選ぶなら?
どうしても価格を安くしたい場合は、7インチのFireタブレットになります。
価格が¥5,980 からなので、とても安く買うことができます。
7インチのFireタブレットは、大きさが192 x 115 x 9.6mmとコンパクトですし、重さも286gなので、好きなキンドル本を保存して気軽に持ち歩けます。
ワイヤレス充電で選ぶなら?
ワイヤレス充電で選ぶなら8インチ HDのFireタブレットになります。
8インチ HDのFireタブレットはデュアルステレオスピーカーなので、プライムビデオをステレオサウンドで楽しむことができます。
画面の解像度で選ぶなら?
画面の解像度で選ぶなら10.1インチ HDになります。
画面の解像度が1920 x 1200 (224ppi)なので、フルハイビジョンでプライムビデオを楽しむことができます。
プロセッサーがオクタコア2.0GHz、2GB RAMと高機能なので、サクサク動作が期待できます。
まとめ

Fireタブレットは4種類あるから、自分の使い方に合わせて種類を選べるわ!

値段や大きさだけでなく、種類によって画面の解像度やワイヤレス充電対応などが違いますので、比較検討して自分の使い方にあったFireタブレットを選びましょう。
最後まで読んでいただきありがとう御座いました。
コメント