今回は、飛行機写真オススメ本を紹介します。
飛行機写真のススメ
旅行や出張などで飛行機を使ったことがある方も多いと思います。
飛行機は自動車や鉄道と違って空を飛んで移動します。
飛行機は、とても高速かつ快適に移動できますが写真撮影する対象としても魅力的です。
飛行機撮影オススメポイント
飛行機を撮影するのにどこが良いのか?
初心者であれば空港の展望デッキがオススメです。
空港の展望デッキはかなり広いのでいろんな角度から写真撮影ができます。
展望デッキは空港ターミナルの屋上にありますから、飛行機に搭乗する前後のちょっとした空き時間に撮影できます。
(飛行機に乗り遅れないよう十分注意してください。)
レストランやショップ、トイレ等も整備されていますので快適性も高いです。
そして、目の前に飛行機が駐機していますから、飛行機を間近で見ることができます。

展望デッキからどんな写真が撮影できるか?
展望デッキの目の前は飛行機の搭乗口ですから、飛行機が駐機しているところが撮影できます。
たくさんの飛行機が並んで駐機しているところは迫力がありますから、ぜひ撮影してください。

展望デッキの目の前が搭乗口ですが、その先に滑走路があります。
滑走路から離陸する飛行機や着陸する飛行機を撮影できます。
順光の時間帯に撮影すれば飛行機にきれいに光があたって綺麗に撮影できます。

飛行機撮影オススメ本
ルーク・オザワのヒコーキ写真の撮り方 NEW EDITION
今回のオススメ本はあえて1冊に絞りました。
ルーク・オザワさんのヒコーキ写真の撮り方 NEW EDITIONです。
綺麗な景色の中を飛ぶ飛行機を撮影されていて、絵葉書にできそうな写真が多いです。
綺麗な風景写真のような写真が多いので、特に飛行機に興味がない方でも気に入るかもしれません。
ルーク・オザワさんの写真(キャノンホームページ)
ルーク・オザワさんの写真ですが、キャノンホームページに作例が紹介されています。
リンクを貼っておきますので、興味がある方は見てください。
一面の花畑の中を飛んでいく飛行機の写真など綺麗な風景写真が多いです。
https://cweb.キャノン.jp/eos/special/5dmk4/individual/ozawa.html
まとめ

展望デッキなら飛行機に乗ったときに気軽に撮影できそうね!

飛行機撮影には広角から望遠まで撮影できる高倍率ズームレンズがオススメです。最近のスマホは広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズがある機種が多いですから、スマホから飛行機撮影を始めるのも良いですね!

写真撮影に夢中になって飛行機に乗り遅れないように注意してくださいね!
最後まで読んでいただきありがとう御座いました。
コメント