ミニコンポとは?

ミニコンポとはコンパクト設計された音楽再生用のステレオのことです。
スピーカーとアンプ部分から構成されておりパソコンやスマートフォンと比較して高音質で音楽再生できる特徴があります。
CD再生やAM・FMラジオなどの再生ができるため、パソコンやスマートフォンがなくても気軽に音楽を楽しめます。
USBスロットやSDメモリーカードスロットを搭載した製品の場合は、パソコンやスマートフォンなどのデジタルデータをそのまま再生できます。
bluetooth接続に対応した製品の場合はスマートフォンの音源をミニコンポに送信して高音質で再生できます。
今回は1万円台で購入できる格安ミニコンポを紹介しますが、製品選びにこのような悩みはないでしょうか?

設置場所を選ばないコンパクトなミニコンポが知りたいわ?

ワイヤレスで音楽再生ができるミニコンポが知りたいな?
今回はこのような悩みを解決していきたいと思います。
ミニコンポの選び方
チューナーで選ぶ

チューナーとはラジオを受信するためのパーツのことです。
AMラジオやFMラジオを受信でき、ニュースや交通情報を確認したりラジオ番組を聴くことができます。
ワイドFMに対応している製品の場合はAMラジオの番組をFMで聴くことができ、ノイズが少ない高音質でラジオ番組を楽しめます。
チューナーを搭載した製品は、ラジオ番組を作業中のBGMとして流したり語学などの学習に活用できるため、使用するシーンにあわせて選びましょう。
MP3再生機能で選ぶ

MP3とは音楽などの音声データを圧縮するフォーマットのことです。
CD音源と比較して1/10程度に圧縮でき音質の劣化が少ないため、パソコンやスマートフォン、デジタルオーディオプレイヤー(DAP)などで幅広く使用されています。
MP3対応のミニコンポの場合はパソコンやスマートフォン、DAPなどのファイルをそのまま再生できるため、煩わしい変換作業が必要ありません。
MP3再生機能は、スマートフォンなどに保存した音楽をご家庭でも楽しみたい場合などにおすすめの機能です。
USBポートで選ぶ

ミニコンポにはUSBポートを搭載した製品があります。
USBポートを搭載した製品は以下のような活用ができます。
【USBポートの活用例】
(1)USBメモリーに記録した音楽などのデータをミニコンポで再生できます。
(2)USBメモリーにラジオ番組やCDなどの音源を録音して保存できます。
USBポートを搭載した製品の場合は、USBメモリーに保存した音楽を再生したり、USBメモリーにラジオ番組やCDを録音でき便利なため、製品を購入する前に確認しましょう。
SDメモリーカード対応で選ぶ

ミニコンポにはSDメモリーカードスロットを搭載した製品があります。
SDメモリーカードに保存した音楽データを再生できるため操作が簡単で、ご家庭で使わなくなったSDメモリーカードを有効活用できます。
SDメモリーカードにラジオ番組やCDなどを録音できる製品の場合は、お気に入りの番組や楽曲を手軽に保存でき便利です。
SDメモリーカードスロットを搭載した製品は音源の保存や再生に便利なため、製品を購入する前にしっかり確認しましょう。
bluetooth対応で選ぶ

ミニコンポにはbluetoothに対応した製品があります。
スマートフォンとミニコンポをbluetooth接続して高音質で音楽を楽しむことができます。
スマートフォンとのペアリングは簡単な操作で行うことができるため、初心者の方でも安心して使用できます。
スマートフォンやデジタルオーディオプレイヤーの音楽を高音質で楽しみたい場合は、bluetooth対応のミニコンポがおすすめです。
スピーカータイプで選ぶ
ミニコンポのスピーカータイプには以下のような種類があります。
【スピーカータイプ】
(1)本体とスピーカーが一体の「一体タイプ」
(2)本体とスピーカーが別筐体の「セパレートタイプ」
「一体タイプ」「セパレートタイプ」について、それぞれの特徴を紹介します。
一体タイプ

一体タイプはミニコンポ本体とスピーカーが文字通り一体になったタイプです。
一体タイプのミニコンポには以下のようなメリットがあります。
【一体タイプのメリット】
(1)本体とスピーカーが一体のため煩わしいケーブル接続の手間がなく、初心者の方でも簡単に使用できます。
(2)持ち運びが楽なためリビングでリラックスしながら音楽を楽しんだり、キッチンで調理しながらBGMをかけたり、書斎で語学学習に活用できます。
本体サイズは製品ホームページやカタログなどに記載されているため、購入前に設置できるかしっかり確認しましょう。
セパレートタイプ

セパレートタイプはミニコンポ本体とスピーカーが別筐体になっており、ケーブル接続して使用するタイプです。
セパレートタイプのミニコンポには以下のようなメリットがあります。
【セパレートタイプのメリット】
(1)高性能スピーカーと交換して安価にアップグレードできます。
(2)スピーカーが故障した場合はスピーカー部分だけを交換でき、修理費用を安価に抑えることができます。
(3)設置スペースにあわせてスピーカーを縦置きや横置きでき、環境に合わせやすいです。
セパレートタイプは持ち運びなどが難しいため、購入前に設置場所をしっかり確認しましょう。
対応メディアで選ぶ

ミニコンポは製品により「アナログレコード」「カセットテープ」「コンパクトディスク(CD)」などに対応した製品があります。
メディアごとに特徴があるため紹介します。
【メディアの特徴】
(1)アナログレコード
アナログレコードは樹脂製の円盤の溝に音楽を記録し、レコード針を通して再生します。
音源はアナログ録音されているため低周波から高周波まで記録でき豊かな音色を表現できますが、ノイズが乗りやすくなります。
アナログレコードは1940年代に実用化され現在でも新曲レコードが販売されています。
(2)カセットテープ
カセットテープはケースに納められた磁気テープに音楽を録音するメディアです。
磁気テープがケースに納められているため汚れがつきにくいメリットがあります。
曲と曲の間にある無音部分を使って曲送りや曲戻しに対応しています。
カセットテープは1966年に日本で初めて製品化され現在でも購入することができます。
(3)コンパクトディスク(CD)
コンパクトディスクは直径12センチのディスクに録音され、赤外線レーザーにより再生されます。
フィリップスとソニーの共同開発により1982年に実用化されました。
コンパクトディスクはデジタル方式で録音されるため音の劣化が少なく、赤外線レーザーによる非接触方式のためディスクに傷がつきにくいメリットがあります。
CD-RやCD-RWの再生ができる製品の場合は、お気に入りの音楽を録音して楽しむことができます。
アナログレコードやカセットテープ、コンパクトディスク(CD)は昔懐かしい音楽を楽しんだり、語学学習に使用できるため、使用目的にあわせて確認しましょう。
アンプ出力で選ぶ

アンプ出力とは音を増幅することができる大きさのことで、単位はワット(W)で表されます。
アンプ出力が大きい製品の場合は大音量で迫力ある音楽再生ができますが、本体サイズが大きくなる傾向があります。
1万円台のミニコンポでもアンプ出力は10W未満から50W以上まで幅広く選ぶことができます。
アンプは音量調整の他に高音や中音、低音のバランス調整ができるため、あわせて確認しましょう。
おすすめミニコンポ
ケンウッド M-EB50
CDやUSBメモリーから音楽を再生できスマートフォンとbluetooth接続できるため、お気に入りの音楽を高音質で楽しめます。
本体フロント部にヘアライン仕上げのアルミパネルを採用しているため高級感があり、部屋の美観を損ねません。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW |
受信バンド | FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | セパレート |
リモコン | ○ |
Bluetooth | Ver.4.2+EDR Class2、A2DP/AVRCP/SBC |
Wi-Fi | |
最大出力 | 50 W |
本体サイズ | 200x119x241 mm |
スピーカーサイズ | 134x202x221 mm |
ケンウッド CR-D3
一体タイプのコンパクト設計ながらCD、USB録音・再生、bluetooth接続に対応しており、音楽を気軽に楽しめます。
スタイリッシュなフォルムのため部屋の美観を損ねず、飽きが来ないシンプルデザインです。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW |
受信バンド | AM/FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | 一体型 |
リモコン | ○ |
Bluetooth | Ver 2.1+EDR、A2DP/AVRCP |
Wi-Fi | |
最大出力 | 3.2 W |
本体サイズ | 370x180x108 mm |
スピーカーサイズ |
JVC NX-W30
ラックやデスクの空きスペースに設置しやすい一体タイプで、インテリアとマッチングする木目調デザインのため、部屋の美観を損なわず気軽に音楽を楽しめます。
CDやUSB、スマートフォンなどの音源を再生できるため、お気に入りの音楽を楽しんだり語学学習にも役立ちます。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW |
受信バンド | FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | 一体型 |
リモコン | ○ |
Bluetooth | Ver.4.2+EDR Class2、A2DP/AVRCP |
Wi-Fi | |
最大出力 | 30 W |
本体サイズ | 405x123x284 mm |
スピーカーサイズ |
JVC NX-PB30
スマートフォンのbluetooth接続やUSBメモリー再生に対応しているため、お気に入りの音楽を高音質で気軽に楽しめます。
コンパクトサイズの一体タイプのため持ち運びに便利で、リビングやキッチン、ベッドルームなど聴きたい場所への移動がスムーズです。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW |
受信バンド | AM/FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | 一体型 |
リモコン | ○ |
Bluetooth | Ver.2.1+EDR、A2DP/AVRCP |
Wi-Fi | |
最大出力 | 3.2 W |
本体サイズ | 310x148x85 mm |
スピーカーサイズ |
SONY CMT-SBT40
セパレートタイプのミニコンポで設置場所にあわせてスピーカーを縦横両方におけるため、省スペースでコンパクトに設置できます。
5.7cmソフトドーム型トゥイーターと9.5cmコーン型ウーファーの2WAYスピーカーシステムのためコンパクトサイズながら低音から高音まで豊かな音場を再現でき、お気に入りの音楽を高音質で楽しめます。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW |
受信バンド | AM/FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | セパレート |
リモコン | ○ |
Bluetooth | Ver.4.0、A2DP/AVRCP |
Wi-Fi | |
最大出力 | 50 W |
本体サイズ | 170×132.5×222 mm |
スピーカーサイズ | 132.5x214x207 mm |
パナソニック SC-PM250
コンパクト設計のミニコンポながら最大出力20Wを実現しているため、CDやスマートフォンの音楽を高音質で楽しめます。
使いやすいシンプル操作のためCD再生やスマートフォンのbluetooth再生などがスムーズにでき、初心者の方でも迷わず操作できます。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW |
受信バンド | AM/FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | セパレート |
リモコン | ○ |
Bluetooth | ○ |
Wi-Fi | |
最大出力 | 20 W |
本体サイズ | 184x123x228 mm |
スピーカーサイズ | 139x224x136 mm |
パナソニック SC-HC320
薄型ボディーのため場所を選ばず設置でき、本体はメタル素材を採用しており高級感を演出しているため、部屋の雰囲気を損ねません。
USBメモリー録音機能を搭載しているため、お気に入りのラジオ番組を録音でき、いつでも好きな時間に聴くことができます。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW |
受信バンド | AM/FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | 一体型 |
リモコン | ○ |
Bluetooth | Ver.4.2 Class2、A2DP(SCMS-T 対応)/AVRCP |
Wi-Fi | |
最大出力 | 20 W |
本体サイズ | 409x198x107 mm |
スピーカーサイズ |
WINTECH KRP-310MS
アナログレコードやカセットテープ、CDなどが再生できるため、懐かしい音楽を手軽に楽しめます。
USBメモリーやSDメモリーカードへラジオやアナログレコード、CD、カセットテープなどをデジタル録音できるため、快適な音楽生活をエンジョイできます。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW/カセットテープ/レコード |
受信バンド | AM/FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | ○ |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | 一体型 |
リモコン | ○ |
Bluetooth | |
Wi-Fi | |
最大出力 | |
本体サイズ | 330x205x310 mm |
スピーカーサイズ |
クマザキエイム MA-89
アナログレコードやCD、カセットテープが再生できるマルチプレイヤーでクラッシックデザインのため、和室から洋室まで幅広く調和します。
木製キャビネットのため温かい音色を表現でき、アナログレコードやカセットテープなどの懐かしい音楽を気軽に楽しめます。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW/カセットテープ/レコード |
受信バンド | AM/FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | ○ |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | 一体型 |
リモコン | ○ |
Bluetooth | |
Wi-Fi | |
最大出力 | 6 W |
本体サイズ | 330x205x295 mm |
スピーカーサイズ |
YAMAZEN キュリオム MRP-M100CR
アナログレコードやカセットテープ、CDなどが再生できるマルチプレイヤーで、クラッシックデザインのため懐かしいサウンドを聴くのに最適です。
USBメモリーやSDメモリーカードにダイレクト録音ができるため、アナログ音源を手軽にデジタル音源に変換して保存できます。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW/カセットテープ/レコード |
受信バンド | AM/FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | ○ |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | 一体型 |
リモコン | ○ |
Bluetooth | |
Wi-Fi | |
最大出力 | 8 W |
本体サイズ | 445x235x335 mm |
スピーカーサイズ |
コイズミ SDB-4345
CD再生ができる一体タイプのミニコンポで薄型設計のため省スペースで設置でき、壁掛けにも対応します。
USBメモリーやSDメモリーカードに保存した音楽を再生できるため、手軽に高音質サウンドが楽しめます。
スペック | |
対応メディア | CD/CD-R/RW |
受信バンド | AM/FM/ワイドFM |
USB | ○ |
SD/SDHCメモリーカードスロット | ○ |
MP3再生 | ○ |
スピーカータイプ | 一体型 |
リモコン | ○ |
Bluetooth | Ver5.0、A2DP 1.0/AVRCP 1.5 |
Wi-Fi | |
最大出力 | 4 W |
本体サイズ | 360x180x95 mm |
スピーカーサイズ |
今回は1万円台で購入できる格安ミニコンポを紹介しました。

設置場所を選ばないコンパクトなミニコンポが見つかったわ!

ワイヤレスで音楽再生ができるミニコンポが見つかったよ!
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント