今回は、写真データを保存するUSB-SSDを紹介します。

デジカメの写真データはどんどん溜まる
デジカメで写真撮影をしていると写真データがどんどん溜まっていきますよね?
デジカメで写真撮影を楽しんでいると、写真データがどんどん溜まっていきますよね?
一例ですがニコンD5600の写真データのサイズは下表くらいあります。
画質モード | 画像サイズ | 1コマあたりの ファイルサイズ | 記録可能コマ数 | 連続撮影可能コマ数 |
---|---|---|---|---|
RAW (14ビット記録) | – | 約26.3MB | 428コマ | 11コマ |
RAW (12ビット記録) | – | 約21.3MB | 511コマ | 17コマ |
FINE | L M S | 約13.4MB 約8.0MB 約4.1MB | 929コマ 1500コマ 2900コマ | 100コマ 100コマ 100コマ |
NORMAL | L M S | 約6.8MB 約4.1MB 約2.1MB | 1800コマ 3000コマ 5600コマ | 100コマ 100コマ 100コマ |
BASIC | L M S | 約2.6MB 約1.9MB 約1.2MB | 3500コマ 5700コマ 10300コマ | 100コマ 100コマ 100コマ |
このデータを保存する方法に困っている方は多いのではないでしょうか?
パソコン本体のハードディスクに写真データを保存するとすぐにパソコンが一杯になってしまいます。
この問題を簡単に解決する方法としてUSB-SSDに写真データを保存する方法があります。
USB-SSDのメリット
USB-SSDのメリットを簡単にまとめます。
安価な大容量USB-SSDが増えてきた
今までは写真データをUSB-HDDに保存するのが一般的だったと思います。
大容量のUSB-SSDが高かったのが理由でした。
ところが、最近では1TBのUSB-SSDの価格が安くなってきました。
1TBのUSB-SSDで1万円を少し超える程度の価格なので、手が届きやすいと思います。
USB-SSDは信頼性が高い
従来のUSB-HDDはハードディスクの円盤を回してディスクヘッドでデータ記録する方式でした。

USB-HDDの問題点はディスクの回転部分が壊れやすいことでした。
データ復旧できますが、専門業者に依頼するので値段が結構かかりました。
ところがSSDは半導体なので回転部分等がありません。
そのため、SSDはHDDと比べて長寿命になります。

音が静か
上で紹介した通りHDDは回転部分のモーターがあるので、「カリカリ」という回転音がすることがありました。
SSDは半導体で出来ていて回転部分も特にないので音が静かです。
パソコン等の音が気になる方はSSDをぜひ試してください。
USB-SSDの紹介
それでは具体的なUSB-SSDを紹介します。
SSPH-UT960K
簡単にスペックを紹介します。
項目 | 仕様 |
容量 | 960 GB |
外形寸法(本体のみ) | 約80(W)×80(D)×15(H)mm(突起物含まず) |
質量(本体のみ) | 約55g |
本体サイズは小さいので部屋に置いても邪魔になりません。
写真データはNORMALのLサイズで撮影しても約14万枚保存できますので、趣味で写真撮影を楽しむ分には数年分はデータを保存できると思います。
衝撃吸収ボディーなので、落としても本体が壊れにくいです。
会社や自宅でUSB-SSDを持ち歩く人でも床に落とす程度であれば壊れにくいと思います。
質量も約55gですので、USB-SSDをカバンにいれて持ち歩いても気にならない重さです。
SSD-PG960U3-WA
まずはスペックを簡単に紹介します。
項目 | 仕様 |
容量 | 960 GB |
外形寸法(本体のみ) | 75×11.5×117mm |
質量(本体のみ) | 約110g(ケーブル含まず) |
こちらも耐衝撃構造になっているので、USB-SSDをよく持ち歩く人でも安心です。
本体サイズはスマホサイズくらいですが、スマホより厚みがあります。
重さは約110gなので、かばんに入れて持ち運んでもあまり気にならない重さです。
おすすめの使い方
おすすめの使い方は、同じ製品を2台買って写真データのバックアップを取ることです。

同じ写真データが2つあるということなので、仮に1台のUSB-SSDが壊れても、もう1台のUSB-SSDに写真データが残っているので、新しいUSB-SSDを買って写真データをコピーすれば安心です。
同じUSB-SSDを2台買って写真データのバックアップを保存する方法は、写真雑誌でプロカメラマンが紹介していました。
大事な写真データが消えたら困りますし復旧サービスは結構高いので、USB-SSDを2台買ってバックアップを保存するのが良いと思います。
自分の経験でも、USB-HDDを使っていた時に1台が突然壊れたことがあったのですが、同じUSB-HDDを2台買って写真データのバックアップを保存していたので助かったことがありました。
写真データを無くしたくない人はぜひ試してみてください。
まとめ

USB-SSDも安くなったし、音も静かで良いわね!

USB-SSDは耐衝撃性能も上がっていますので信頼性が高いです。
USB-SSDを2台買って写真データのバックアップを保存すると安心です!
最後まで読んでいただきありがとう御座いました。
コメント