- Bluetoothスピーカーとは?
- Bluetoothスピーカー とWi-Fiスピーカーの違い
- おすすめBluetoothスピーカー
- JBL PARTYBOX ENCORE
- JBL CHARGE 5 WI-FI
- JBL Authentics 200
- JBL Authentics 300
- JBL BOOMBOX 3 WI-FI
- JBL WIND 3
- JBL 4329P
- JBL GO 3 ECO
- サンワサプライ MM-SPSBA4
- サンワサプライ MM-BTMSP6
- サンワサプライ 400-SP106
- サンワサプライ 400-SP108
- サンワサプライ MM-WLMSP1
- サンワサプライ MM-WLMSPSET
- サンワサプライ MM-SPBT6BK
- サンワサプライ MM-BTMSP5
- サンワサプライ 400-SP102
- サンワサプライ 400-SP104
- サンワサプライ MM-SPAMP15
- サンワサプライ MM-SPBT5BK
- ANKER SoundCore Bluetooth5.0対応モデル
- ANKER Soundcore Motion X500
- ANKER Soundcore Motion 300
- ANKER Soundcore Motion X600
- SONY HT-AX7
- SONY SRS-XB100
- SONY SRS-XV800
- オーム電機 AudioComm ASP-WS300N
- オーム電機 AudioComm WB-SP200N
- エレコム LBT-SP03BK
- JVC Victor SP-WM01BT
- JVC Victor SP-WS02BT
- Bose SoundLink Flex Bluetooth speaker
- Bose SoundLink Mini II Special Edition
- ヤマハ WS-B1A
- Razer Nommo V2 X
- Razer Nommo V2
- Razer Nommo V2 Pro
- ロジクール Logi Dock LGDCUCGL
- Apple HomePod(第2世代)
- Bluetoothスピーカーの選び方
- まとめ
Bluetoothスピーカーとは?

Bluetoothスピーカーとは、Bluetoothでスマートフォンやパソコンなどの機器と接続して、音楽や動画の音声をワイヤレスで再生できるスピーカーです。
ケーブルを接続する必要がなく、機器の位置を自由に変えることができるため、さまざまなシーンで音楽を楽しむことができます。
サイズやデザインも豊富に揃っており、用途や好みに合わせて選ぶことができます。
自宅で音楽や動画を楽しむ、アウトドアで音楽を楽しむ、プレゼンテーションや会議で音声を再生する、など幅広い用途で活用できます。
このように、高音質で音楽や動画の音声をワイヤレス再生できるBluetoothスピーカーですが、製品選びにこのような悩みは無いでしょうか?

初心者でも使いやすいBluetoothスピーカーが知りたいわ?

Bluetoothスピーカーの機能・タイプ・デザインなどを詳しく知りたいな?
今回は、このような悩みを解決していきたいと思います。
Bluetoothスピーカー とWi-Fiスピーカーの違い

BluetoothスピーカーとWi-Fiスピーカーは、どちらもワイヤレスで音楽や動画の音声を再生できるスピーカーです。
しかし、接続方法や音質、用途などに違いがあります。
【BluetoothスピーカーとWi-Fiスピーカー】
接続方法
Bluetoothスピーカーは、Bluetoothに対応した機器と直接接続します。そのため、スマホやパソコンなどの機器を持ち運びながら、自由な場所で音楽を楽しむことができます。
一方、Wi-Fiスピーカーは、自宅のWi-Fiネットワークに接続して使用します。そのため、自宅のテレビやオーディオプレーヤーなどの機器とワイヤレスで接続して、音楽や動画を楽しむことができます。
音質
Bluetoothスピーカーは、Wi-Fiスピーカーに比べて音質が劣る傾向があります。これは、Bluetoothの通信速度がWi-Fiよりも遅く、音声データを圧縮して送信するためです。
一方、Wi-Fiスピーカーは、Wi-Fiの高速な通信速度で音声データを送信するため、高音質で音楽を楽しむことができます。
用途
Bluetoothスピーカーは、持ち運びやアウトドアでの使用に適しています。一方、Wi-Fiスピーカーは、自宅で複数の機器と接続して使用したり、高音質な音楽を楽しんだりするのに適しています。
まとめ
BluetoothスピーカーとWi-Fiスピーカーは、どちらもワイヤレスで音楽や動画の音声を再生できるスピーカーですが、接続方法や音質、用途などに違いがあります。
BluetoothスピーカーとWi-Fiスピーカーのどちらを選ぶかは、用途や好みによって異なります。
【製品選びのポイント】
- 持ち運びやアウトドアでの使用に適したスピーカーが欲しい場合は、Bluetoothスピーカーがおすすめです。
- 自宅で複数の機器と接続して使用したり、高音質な音楽を楽しんだりするスピーカーが欲しい場合は、Wi-Fiスピーカーがおすすめです。
おすすめBluetoothスピーカー
JBL PARTYBOX ENCORE
JBL PartyBox Encoreは、100Wの大出力を誇るポータブルBluetoothスピーカーです。
持ち運びやすいハンドルと防滴設計で、屋内外問わずどこでもパーティーを楽しむことができます。
【製品の特徴】
音質
JBLならではの臨場感あふれるプロ・サウンドと深みのある重低音を実現します。ビートに同期するストロボライト、リングライト、そしてデュアルストライプライトによるライトショーで、音楽を視覚的にも盛り上げます。
ワイヤレスマイク
エコー、低音、高音の調整が可能で、どんな声や場面にもフレキシブルに対応することが出来るJBLデジタル・ワイヤレスマイクが付属しています。歌やスピーチも自在に楽しめます。
TWS (トゥルーワイヤレス・ステレオ) モード
2台のPartyBox Encoreをペアリングして、大迫力のステレオ再生を楽しむことも可能です。
PartyBoxアプリ
PartyBoxアプリを使えば、音質やライトショーの色味を自在にカスタマイズできます。
JBL PartyBox Encoreは、大音量で臨場感あふれるサウンドを楽しめる、ポータブルBluetoothスピーカーです。
屋内外問わず、さまざまなシーンで活躍します。
ぜひ、パーティーの主役になって、盛り上がりましょう!
スペック | |
総合出力 | 100 W |
バージョン | Bluetooth バージョン5.1 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 音楽再生時間:最大約10時間 |
電源 | AC/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 50 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | バスレフ |
対応ファイルフォーマット | MP3(MPEG1/MPEG2/MPEG2.5 レイヤー)/WMA/WAVE(PCM) |
防水・防滴 | IPX4 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | ○ |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | ○ |
USB給電機能 | ○ |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 276x327x293 mm |
重量 | 6300 g |
カラー | ブラック |
JBL CHARGE 5 WI-FI
JBL Charge 5 Wi-Fiは、40Wの大出力を誇るポータブルBluetoothスピーカーです。
屋内外問わず、さまざまなシーンで活躍します。
【製品の特徴】
音質
JBLならではのパワフルなサウンドを実現します。最適化されたロングエクスカーションドライバー、独立した高音域ユニット、デュアル・ポンプ式JBLベースラジエーターが搭載されています。
長時間の音楽再生
最長20時間の再生時間で、夜通しパーティーを楽しめます。また、モバイルバッテリー機能が搭載されているので、スマートフォンやタブレットを充電しながら音楽を再生することもできます。
防水・防塵性能
IP67等級の防水・防塵性能で、雨や水しぶき、砂などの影響を受けません。屋外での使用や、アウトドアシーンでも安心して使用できます。
PartyBoost機能
複数のJBL PartyBoost対応スピーカーを接続して、大迫力のステレオ再生を楽しむことができます。
JBL Charge 5 Wi-Fiは、パワフルなサウンドと長時間の再生時間、防水・防塵性能を備えた、ポータブルBluetoothスピーカーです。
さまざまなシーンで活躍し、パーティーやアウトドアシーンを盛り上げてくれます。
スペック | |
総合出力 | 40 W |
バージョン | Bluetooth バージョン5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth AirPlay AirPlay 2 無線(Wi-Fi) Chromecast built-in |
駆動時間 | 音楽再生時間:最大20時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 60 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IP67 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | ○ |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 223x97x94 mm |
重量 | 1000 g |
カラー | ブラック系 |
JBL Authentics 200
JBL Authentics 200は、JBLのアイコニックな70年代のスタイルを彷彿させながら、JBLが培った最新の音響技術と先進の機能を搭載した、ワイヤレススピーカーです。
【製品の特徴】
音質
25mm径ツイーター x 2、125㎜径ウーファー、150㎜径パッシブラジエーターを搭載し、JBLならではのパワフルなサウンドを実現します。音量を上げれば、驚くべきクリアさとキレのある深い低音のバランスが取れたラウドなサウンドを楽しむことができます。
デザイン
Quadrexグリル、カスタムメイドのレザー調のエンクロージャー、高品位アルミニウム製フレームを採用し、70年代のクラシックなデザインを現代風にアレンジしています。どの部屋でも印象的に映える、オーセンティックなスタイルです。
機能
GoogleアシスタントとAmazon Alexaを同時に利用できるため、話しかけるだけでお気に入りの音楽を再生したり、スマートホーム対応機器を制御するなど、内容に応じて好きなアシスタントに声で操作することができます。また、JBL One Appを使えば、サウンドの調整や、お気に入りのプレイリストの作成など、さまざまな機能を利用できます。
JBL Authentics 200は、クラシックなデザインとパワフルなサウンドを兼ね備えた、ワイヤレススピーカーです。
リビングルームやダイニングルームなどの、インテリアになじむ場所に置いて、音楽を楽しむのに最適です。
スペック | |
総合出力 | 90 W |
バージョン | Bluetooth 5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth AirPlay 無線(Wi-Fi) Chromecast built-in |
駆動時間 | |
電源 | AC |
再生周波数帯域(低) | 50 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | Amazon Alexa Googleアシスタント |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 266.3×171.7×167.4 mm |
重量 | 3120 g |
カラー | Black |
JBL Authentics 300
JBL Authentics 300は、JBLのアイコニックな70年代のスタイルを彷彿させながら、JBLが培った最新の音響技術と先進の機能を搭載した、ワイヤレススピーカーです。
また、内蔵充電式バッテリーを搭載しており、持ち運びにも便利です。
【製品の特徴】
音質
25mm径ツイーター x 2、133mmウーファー、165mmパッシブラジエーターを搭載し、JBLならではのパワフルなサウンドを実現します。音量を上げれば、驚くべきクリアさとキレのある深い低音のバランスが取れたラウドなサウンドを楽しむことができます。
デザイン
Quadrexグリル、カスタムメイドのレザー調のエンクロージャー、高品位アルミニウム製フレームを採用し、70年代のクラシックなデザインを現代風にアレンジしています。どの部屋でも印象的に映える、オーセンティックなスタイルです。
機能
GoogleアシスタントとAmazon Alexaを同時に利用できるため、話しかけるだけでお気に入りの音楽を再生したり、スマートホーム対応機器を制御するなど、内容に応じて好きなアシスタントに声で操作することができます。また、JBL One Appを使えば、サウンドの調整や、お気に入りのプレイリストの作成など、さまざまな機能を利用できます。
JBL Authentics 300は、クラシックなデザインとパワフルなサウンドを兼ね備えた、ワイヤレススピーカーです。
リビングルームやダイニングルームなどの、インテリアになじむ場所に置いて、音楽を楽しむのに最適です。
また、内蔵充電式バッテリーを搭載しているので、アウトドアや旅行にも持ち運んで、好きな音楽をどこでも楽しめます。
スペック | |
総合出力 | 100 W |
バージョン | Bluetooth 5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth AirPlay 無線(Wi-Fi) Chromecast built-in |
駆動時間 | 音楽再生時間:最高8時間 |
電源 | AC/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 45 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | Amazon Alexa Googleアシスタント |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 342×195.6×180.3 mm |
重量 | 4900 g |
カラー | Black |
JBL BOOMBOX 3 WI-FI
JBL Boombox 3 Wi-Fiは、JBLポータブルスピーカー史上最も深い低音と高精細な音質再現を誇る、パワフルなワイヤレススピーカーです。
【製品の特徴】
音質
180W RMSの出力と、40Hzから20kHzの広い再生周波数帯域を備え、JBLならではの迫力あるサウンドを実現します。また、3D Dolby Atmosに対応しており、イマーシブな音響体験を楽しむことができます。
デザイン
耐久性に優れたリサイクルファブリックと再生プラスチックで構成された、エコフレンドリーな筐体です。また、持ち運びに便利なハンドルと、アウトドアでも安心して使える防水・防塵性能も備えています。
機能
Wi-Fi経由でハイレゾ音源を再生できるほか、AirPlay、Alexa Multi-Room Music、Chromecast built-in™、Spotify Connectなど、さまざまなストリーミングサービスに対応しています。
JBL Boombox 3 Wi-Fiは、パワフルなサウンドと豊富な機能を備えた、アウトドアでも活躍する、おすすめのワイヤレススピーカーです。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | Bluetooth バージョン5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth AirPlay AirPlay 2 無線(Wi-Fi) Chromecast built-in |
駆動時間 | 音楽再生時間:最大24時間 |
電源 | AC/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 40 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | 3Way |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IP67 |
ハイレゾ | ○ |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | ○ |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 482.4×256.9×199.7 mm |
重量 | |
カラー | ブラック系 |
JBL WIND 3
JBL WIND 3は、自転車やバイク、ランニングなどのスポーツシーンに最適な、コンパクトなポータブルスピーカーです。
【製品の特徴】
音質
43x47mmのフルレンジドライバーを搭載し、5W RMSの出力を実現しています。JBLならではのパワフルなサウンドを、屋外でもしっかりと楽しめます。
デザイン
コンパクトで軽量なボディに、ハンドルやバイクのバーに取り付けるためのマウントキットが付属しています。また、IP67の防水・防塵性能を備えているので、雨や汗などにも安心です。
機能
Bluetooth、FM/ワイドFM、SDカードなど、複数の再生ソースに対応しています。スマートフォンやタブレットからワイヤレスで音楽を再生したり、お好みの音楽をSDカードに入れて再生したり、AUXで外部機器と接続したりと、さまざまな使い方ができます。
コンパクトながらパワフルなサウンドを楽しめる、スポーツシーンに最適なポータブルスピーカーです。
スペック | |
総合出力 | 5 W |
バージョン | Bluetooth バージョン5.0 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 音楽再生時間:最大5時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 110 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP HFP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | モノラル |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | デュアルパッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | MP3/WAV |
防水・防滴 | IP67 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 73.2x90x35.8 mm |
重量 | 230 g |
カラー | ブラック |
JBL 4329P
JBL 4329P スタジオモニターパワードラウドスピーカーは、高解像度ストリーミングオーディオとプロ用途もカバーした、ハイエンドなスピーカーシステムです。
【製品の特徴】
音質
200mm径のウーファーと25mm径のリング・コンプレッションドライバーを搭載し、JBL独自の音響技術により、驚異的な精度とパワフルなダイナミクスで音を表現します。また、高度なDSP処理によって正確に制御されたデジタルクロスオーバーが各ユニットをシームレスにブレンドし、ダイナミックで没入感のあるリスニング体験を実現します。
デザイン
アルミダイキャストフレームや高品質の素材を採用し、優れた耐久性を備えています。また、モダンで洗練されたデザインは、プロユースからホームオーディオまで、さまざまなシーンにマッチします。
機能
各スピーカーには300Wのアンプが搭載されており、パワフルなサウンドを実現します。また、ストリーミングエンジンには、Google Chromecast、Apple AirPlay 2、Bluetooth 5.3 aptX Adaptive Audioによる有線および無線ネットワークオーディオ機能を備えており、さまざまなソースから音楽を楽しむことができます。さらに、プロフェッショナルグレードXLR / TRS – 6.3mmフォン・コンビネーション入力端子を含む、アナログおよびデジタルソース用の広範な接続を提供します。
JBL 4329P スタジオモニターパワードラウドスピーカーは、高解像度ストリーミングオーディオとプロ用途もカバーした、ハイエンドなスピーカーシステムです。
驚異的な精度とパワフルなダイナミクスで音を表現し、さまざまなシーンで活躍します。
スペック | |
総合出力 | 600 W |
バージョン | Bluetooth 5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth AirPlay AirPlay 2 無線(Wi-Fi) Chromecast built-in |
駆動時間 | |
電源 | AC |
再生周波数帯域(低) | 28 Hz |
再生周波数帯域(高) | 25 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP SPP |
対応コーデック | SBC aptX Adaptive |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | バスレフ |
対応ファイルフォーマット | AAC/AIFF/ALAC/DSD(PCM変換)/FLAC/MP3/MP4/MQA/OGG/WAV/WMA |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | ○ |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 光デジタル入力x1 |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | サブウーファー出力 |
幅x高さx奥行き | 320×515.5×322.4 mm |
重量 | |
カラー | ブラウン系 |
JBL GO 3 ECO
JBL GO 3 Ecoは、JBLのアイコニックなデザインを継承しながら、スピーカーグリルにリサイクルファブリックを100%使用し、さらに使用済みプラスチックからのリサイクル素材(ポストコンシューマーリサイクルプラスチック/PCR)を最大90%使用した、環境に優しいポータブルスピーカーです。
【製品の特徴】
音質
4.2Wの出力と、110Hzから20kHzの広い再生周波数帯域を備え、JBLならではのパワフルなサウンドを実現します。
デザイン
存在感のあるエッジの効いたディテールを施した大胆なスタイルで、どんなシーンにも映えます。また、ループを装備した防水性と防塵性を備えたデザインで、雨や砂埃などの影響を受けることなく、どこでも音楽を楽しむことができます。
機能
Bluetoothでスマートフォンやタブレットと接続して、ワイヤレスで音楽を楽しむことができます。また、充電ケーブルが付属しているので、充電しながら音楽を聴くこともできます。
JBL GO 3 Ecoは、環境に配慮しながら、パワフルなサウンドとスタイリッシュなデザインを兼ね備えた、おすすめのポータブルスピーカーです。
スペック | |
総合出力 | 4.2 W |
バージョン | Bluetooth バージョン5.1 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 音楽再生時間:最大約5時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 110 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | モノラル |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IP67 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | |
重量 | |
カラー | ホワイト |
サンワサプライ MM-SPSBA4
サンワサプライ MM-SPSBA4は、高さわずか5cmとコンパクトなサウンドバースピーカーです。
今まで置けなかった、小型テレビやパソコン周りにも手軽に設置できるサイズを実現しました。
【製品の特徴】
シーンに応じて使い分けできる接続方法
Bluetooth接続、3.5mmステレオミニジャック接続に対応しています。スマートフォンやタブレットとBluetooth接続し、ワイヤレスで音楽を楽しむことも、有線接続でテレビ音声を楽しむこともできます。
小型ながら迫力のサウンド
中音域から高音域の再現性に優れたスピーカーユニット2基と、低音域強化のためパッシブラジエーターも2基搭載。迫力の高音質を再現します。
直感的に使える操作ボタン
前面につまみやすい大型ボリュームコントロールスイッチを搭載しています。電源操作とボリュームコントロールが独立しているので、音量の再設定が必要ありません。上面には各種操作ボタンと電源ON/OFFボタンを搭載しています。
バッテリー駆動とUSB給電の2WAY
コンセント不要でどこでも使用可能なバッテリー駆動と、常時給電できるUSB給電の2WAYに対応しています。
マイク搭載で通話対応
高感度マイクを内蔵しているので、ハンズフリースピーカーフォンとしても使用できます。通話やオンライン会議の際に便利です。
microSDカード・USBメモリ再生
microSDカードやUSBメモリに保存されたMP3音楽データの再生が可能です。
MM-SPSBA4は、小型ながら高音質で使い勝手の良いサウンドバースピーカーです。
小型テレビやパソコンをお持ちの方、迫力のあるサウンドを楽しみたい方におすすめです。
スペック | |
総合出力 | 20 W |
バージョン | Bluetooth Ver.5.0/Class2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続再生:6時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 100 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター 密閉型 |
対応ファイルフォーマット | MP3 |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 450x50x50 mm |
重量 | 730 g |
カラー | ブラック系 |
サンワサプライ MM-BTMSP6
サンワサプライのMM-BTMSP6は、Bluetooth接続とUSB接続の両方に対応するスピーカーフォンです。
【製品の特徴】
4つのマイクで360°全方向集音
4つのマイクを搭載し、360°の集音と半径5mの集音が可能です。複数人での会議でも、全員の声をしっかりと拾うことができます。
快適な会話を実現する、音声コントロール機能
声の大きさの自動調整やノイズの抑制など、様々な音声コントロール機能を搭載しており、クリアで快適な会話をすることができます。
ケーブル一体型&本体に収納できる
充電・有線接続兼用のUSBケーブルがスピーカーフォン本体に付いています。ケーブル一体型なのでケーブルを紛失する心配がなく、これ1台持つだけで充電も接続も可能です。使用後は本体に巻き付けて収納できるので、ケーブルが邪魔になりません。
Type-C – USB A変換アダプタ付き
スピーカーフォン本体はType-Cでの接続が可能ですが、Type-CをUSB Aに変換するアダプタが付属しているので、USB Aコネクタ搭載の機器にも接続することができます。
コンパクトでどこでも持ち運べる
直径12.5cmで持ち運びしやすいコンパクト設計です。
このように、MM-BTMSP6は、多機能で使い勝手の良いスピーカーフォンです。
会議やオンライン通話など、さまざまなシーンで活躍します。
スペック | |
総合出力 | 3 W |
バージョン | Bluetooth 5.1 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続再生最大時間:約8.5時間 連続通話最大時間:約8.5時間 連続待受最大時間:約120時間 |
電源 | USB/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 20 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP HFP HSP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | ○ |
入力端子 | |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 125x42x125 mm |
重量 | 340 g |
カラー | シルバー系 |
サンワサプライ 400-SP106
サンワサプライの400-SP106は、防水規格IPX7に対応した、水を使う場所でも使用できるワイヤレススピーカーです。
【製品の特徴】
防水性能
IPX7に対応しているので、水深1メートルの水中に30分間浸かっても浸水しません。お風呂やキッチンなどの水周りはもちろん、アウトドアでも安心して使用できます。
長時間再生
約50%の音量での再生で、24時間以上の長時間使用が可能です。充電を気にせず、思う存分音楽や動画を楽しむことができます。
低遅延コーデックapt-X LL対応
低遅延コーデックのapt-X LLに対応しているので、動画鑑賞時などに音声と映像のズレが少なく使用できます。
接続方法
Bluetooth接続だけでなく、3.5mmステレオミニジャックの有線接続にも対応しています。スマートフォンだけでなく、パソコンやテレビへも気軽に接続することができます。
高音質サウンド
最大出力10W(5W×2)のスピーカーユニットとパッシブラジエーターにより、手軽に高音質サウンドを楽しむことができます。
400-SP106は、防水性能や長時間再生、低遅延コーデック対応など、さまざまな機能を備えたワイヤレススピーカーです。
お風呂やキッチン、アウトドアなど、さまざまなシーンで活躍します。
スペック | |
総合出力 | 10 W |
バージョン | Bluetooth Ver.5.0/Class2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 電池持続時間:約24時間(ボリューム50%時) |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 90 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP HFP HSP |
対応コーデック | SBC aptX aptX HD aptX Low Latency |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター 密閉型 |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IPX7 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 172x62x58 mm |
重量 | 365 g |
カラー | ブラック系 |
サンワサプライ 400-SP108
サンワサプライの400-SP108は、コンパクトで使いやすいPCスピーカーです。
【製品の特徴】
サイズや重量
サイズは約W116×D114×H107mm、重量は約600gと、コンパクトで軽量です。デスクの上に置いても邪魔にならず、持ち運びもしやすいサイズです。
スピーカー
実用最大出力は10W(5V2A以上の電源使用時。それ以下は8Wの出力になります。)で、迫力のあるサウンドを楽しむことができます。周波数特性は50~20000Hzと広いので、低音から高音までバランスの良い音質です。スピーカーサイズは2.25インチで、コンパクトながらもクリアな音を再現します。
接続方法
Bluetooth接続と3.5mmステレオミニジャックの2通りの接続方法に対応しています。Bluetooth接続を使えば、スマートフォンやタブレットとワイヤレスで接続して、音楽や動画を楽しむことができます。3.5mmステレオミニジャック接続を使えば、テレビやパソコンと有線で接続して、音声を楽しむことができます。
その他の機能
背面にLEDを搭載しており、LEDの色を変えることで部屋の雰囲気を変えることができます。また、手元で操作できるコントロールボタンも搭載されています。
このように、400-SP108は、コンパクトで使いやすいPCスピーカーです。
迫力のあるサウンドとクリアな音質を楽しみたい方におすすめです。
スペック | |
総合出力 | 10 W |
バージョン | Bluetooth Ver.5.2/Class2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | |
電源 | USB |
再生周波数帯域(低) | 50 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター 密閉型 |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | ○ |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | 3.5mmステレオミニジャック |
幅x高さx奥行き | 116x107x114 mm |
重量 | 600 g |
カラー | ホワイト |
サンワサプライ MM-WLMSP1
サンワサプライのMM-WLMSP1は、ワイヤレスで接続できるスピーカーフォンです。
【製品の特徴】
ワイヤレス接続
2.4GHzのワイヤレス接続で、途切れにくい安定した接続が可能です。パソコンとの接続もUSBレシーバーを接続するだけで簡単に使えるようになります。USBレシーバーは製品背面に収納することができます。
小型で持ち運びに便利
小型で持ち運びに便利です。離れた場所で使用するときや、複数人で会議などを行う際に、発言する人の近くにマイクを移動させるのも簡単です。
最大3台まで増設可能
本製品は最大3台まで増設することが可能です。3台のスピーカーフォンから同時に音声入力、音声出力が可能です。1台や2台での使用も可能なので、人数に応じてスピーカーフォンの数を調整することでスムーズに会議を行うことができます。
高性能なマイク
4つのマイクを搭載し、360°の集音と半径3mの集音が可能です。最大約4人程度の会議に最適です。
音声調整機能
会議の時に自分・相手の声の大きさを適正に調節することができ、ストレスのない会議が可能になります。また、スピーカーフォンから聞こえる音を取り除くことで発言者の声にエコーがかかったりハウリングしたりすることを低減します。会議をしている周囲の雑音や環境音を抑制することができ、自分の声を綺麗に相手に伝えることができます。
会話の途切れ防止機能
複数の人が同時に発言しても声が途切れにくくなる機能です。
ミュート機能
とっさの際に、マイクの入力をオフにするマイクミュート、スピーカーの音声をオフにするスピーカーミュート機能搭載です。マイクミュート時はLEDが赤色に、スピーカーミュート時はLEDが青の点滅に代わるので、視覚的にミュートの状況も確認することができます。複数台増設時には、1台でマイクミュート、スピーカーミュート操作を行うと増設しているスピーカーフォンも連動してマイクミュート、スピーカーミュートされます。
充電や有線接続も可能
充電が無い場合には有線(USB接続)での使用も可能です。電源ボタンは押したことがわかりやすい物理ボタン。マイクミュートやスピーカーミュートなど会議時に使用するボタンはタッチセンサータイプで操作音が相手に伝わらないようにしています。
MM-WLMSP1は、ワイヤレスで接続できるスピーカーフォンで、さまざまな機能を備えた製品です。
会議を快適に行うための機能が充実しているので、会議の機会が多い方におすすめです。
スペック | |
総合出力 | 3 W |
バージョン | |
ワイヤレス再生 | |
駆動時間 | 連続再生最大時間:約6時間 連続通話最大時間:約6時間 連続待受最大時間:約6.5時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | |
対応コーデック | |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | ○ |
入力端子 | |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 108x33x108 mm |
重量 | 211 g |
カラー | ブラック系 |
サンワサプライ MM-WLMSPSET
サンワサプライのMM-WLMSPSETは、ワイヤレスで接続できるスピーカーフォンです。
【製品の特徴】
ワイヤレス接続
2.4GHzのワイヤレス接続で、途切れにくい安定した接続が可能です。パソコンとの接続もUSBレシーバーを接続するだけで簡単に使えるようになります。USBレシーバーは製品背面に収納することができます。
小型で持ち運びに便利
小型で持ち運びに便利です。離れた場所で使用するときや、複数人で会議などを行う際に、発言する人の近くにマイクを移動させるのも簡単です。
最大3台まで増設可能
本製品は最大3台まで増設することが可能です。3台のスピーカーフォンから同時に音声入力、音声出力が可能です。1台や2台での使用も可能なので、人数に応じてスピーカーフォンの数を調整することでスムーズに会議を行うことができます。
高性能なマイク
4つのマイクを搭載し、360°の集音と半径3mの集音が可能です。最大約4人程度の会議に最適です。
音声調整機能
会議の時に自分・相手の声の大きさを適正に調節することができ、ストレスのない会議が可能になります。また、スピーカーフォンから聞こえる音を取り除くことで発言者の声にエコーがかかったりハウリングしたりすることを低減します。会議をしている周囲の雑音や環境音を抑制することができ、自分の声を綺麗に相手に伝えることができます。
会話の途切れ防止機能
複数の人が同時に発言しても声が途切れにくくなる機能です。
ミュート機能
とっさの際に、マイクの入力をオフにするマイクミュート、スピーカーの音声をオフにするスピーカーミュート機能搭載です。マイクミュート時はLEDが赤色に、スピーカーミュート時はLEDが青の点滅に代わるので、視覚的にミュートの状況も確認することができます。複数台増設時には、1台でマイクミュート、スピーカーミュート操作を行うと増設しているスピーカーフォンも連動してマイクミュート、スピーカーミュートされます。
充電や有線接続も可能
充電が無い場合には有線(USB接続)での使用も可能です。電源ボタンは押したことがわかりやすい物理ボタン。マイクミュートやスピーカーミュートなど会議時に使用するボタンはタッチセンサータイプで操作音が相手に伝わらないようにしています。
MM-WLMSPSETは、ワイヤレスで接続できるスピーカーフォンで、さまざまな機能を備えた製品です。会議を快適に行うための機能が充実しているので、会議の機会が多い方におすすめです。
スペック | |
総合出力 | 3 W |
バージョン | |
ワイヤレス再生 | |
駆動時間 | 連続再生最大時間:約6時間 連続通話最大時間:約6時間 連続待受最大時間:約6.5時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | |
対応コーデック | |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | ○ |
入力端子 | |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 108x33x108 mm |
重量 | 211 g |
カラー | ブラック系 |
サンワサプライ MM-SPBT6BK
サンワサプライのMM-SPBT6BKは、Bluetooth、USB、AUXの3つの接続方法に対応したスピーカーです。
【製品の特徴】
Bluetooth接続
Bluetoothに対応したスマートフォンやタブレットなど、Bluetoothで接続できる機器とワイヤレスで接続することができます。
USB接続
USBポートを搭載したパソコンやテレビなど、USBで接続できる機器と有線で接続することができます。
AUX接続
3.5mmステレオミニジャックを搭載した機器と有線で接続することができます。
高出力スピーカー
最大10Wの高出力スピーカーを搭載しており、迫力のある低音と綺麗な高音を実現することができます。
パッシブラジエーター
背面にパッシブラジエーターを搭載しており、迫力のある低音を再現することができます。
LED搭載
背面にLEDを搭載しており、LEDの色を変えることで部屋の雰囲気を変えることができます。
リモコン付き
リモコン付きでLEDの操作や接続方式の切り替え、音量の調節が簡単に行えます。
3.5mmステレオミニプラグ接続端子
リモコン部分に搭載の3.5mmステレオミニプラグ接続端子を使って、ヘッドホンやイヤホンに接続して音楽や音声を聴くことができます。
コンパクトな形状
丸形のコンパクトな形状で、モニター下に設置したりパソコン横に設置するのに最適なサイズです。
USB電源
USBで電源を供給するので、バッテリー切れの心配なく使用することができます。
MM-SPBT6BKは、さまざまな機能を備えたスピーカーです。
さまざまな機器と接続できるので、使い勝手が良いのが魅力です。
迫力のある低音と綺麗な高音を楽しめるので、音楽や映画を楽しみたい方におすすめです。
スペック | |
総合出力 | 10 W |
バージョン | Bluetooth 5.2/Class2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | |
電源 | USB |
再生周波数帯域(低) | 50 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター 密閉型 |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | 3.5mmステレオミニジャック |
幅x高さx奥行き | 116x107x114 mm |
重量 | 600 g |
カラー | ブラック系 |
サンワサプライ MM-BTMSP5
サンワサプライのMM-BTMSP5は、2台連結可能なワイヤレススピーカーフォンです。
【製品の特徴】
2台連結
本製品を2台連結することで、集音範囲と音量をより広めることができます。そのため、広い会議室や複数人が同時に発言する会議でも対応できます。
ワイヤレス連結
スピーカーフォン同士の連結はワイヤレスで行うため、スピーカーフォンの場所を変える際にケーブルが邪魔になりません。
8個のマイクと8Wの高出力スピーカー
8個のマイクと8Wの高出力スピーカーを搭載しており、複数人での会議でも全員の声をクリアに拾い、相手の声を端の人までしっかり届けることができます。
音声調整機能
会議の時に自分・相手の声の大きさを適正に調節することができ、ストレスのない会議が可能になります。
ノイズキャンセリング機能
スピーカーフォンから聞こえる音を取り除くことで発言者の声にエコーがかかったりハウリングしたりすることを低減します。
アクティブノイズキャンセリング機能
会議をしている周囲の雑音や環境音を抑制することができ、自分の声を綺麗に相手に伝えることができます。
複数人同時発言時の音声途切れ防止機能
複数の人が同時に発言しても声が途切れにくくなる機能です。
操作ボタン
電源、ペアリング、連結のボタンがそれぞれ独立した物理ボタンになっており、簡単に操作がしやすくなっています。音量、マイクミュートなどはタッチセンサー式で会議時に相手に操作音を伝えないようにできます。
有線接続
充電が少ない場合などに有線で使用することも可能です。ただし、連結する場合は有線での使用はできません。
NFC対応
Androidなどの機種であれば、NFCでかざすだけで簡単にペアリングすることができます。
このように、MM-BTMSP5は、会議を快適に行うための機能を備えたスピーカーフォンです。
複数人での会議や広い会議室での会議におすすめです。
スペック | |
総合出力 | 8 W |
バージョン | Bluetooth 5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続再生最大時間:約8時間 連続通話最大時間:約8時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 120 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP HFP HSP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | ○ |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | ○ |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | ○ |
入力端子 | |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 126x34x126 mm |
重量 | 400 g |
カラー | ブラック系 |
サンワサプライ 400-SP102
サンワサプライの400-SP102は、Bluetooth接続でスマートフォンやタブレット、パソコンなどと接続できるスピーカーです。
【製品の特徴】
Bluetooth接続
Bluetoothに対応した機器とワイヤレスで接続することができます。ケーブルを気にせず、自由に設置して音楽や音声を楽しむことができます。
IPX7防水性能
JIS保護等級IPX7相当の防水性能を備えています。水深1mの水中に30分間浸しても浸水しないため、雨や水しぶきがかかっても安心して使用できます。
軽量で持ち運びに便利
本体サイズは約W245×D34×H187mm、重量は約216gとコンパクトで軽量です。持ち運びに便利なので、さまざまな場所で音楽や音声を楽しむことができます。
実用最大出力6W
実用最大出力6W(3W+3W)のスピーカーを搭載しており、迫力のある音を楽しむことができます。
80~20,000Hzの広い周波数特性
80~20,000Hzの広い周波数特性を備えているため、低音から高音までバランスの良い音を楽しむことができます。
全指向性マイク
全指向性マイクを搭載しており、どこからでも声を拾うことができます。
USB充電
内蔵バッテリーを搭載しており、USBポートから充電することができます。
400-SP102は、さまざまなシーンで活躍できるスピーカーです。
音楽や音声を、場所を選ばず自由に楽しみたい方におすすめです。
スペック | |
総合出力 | 6 W |
バージョン | Bluetooth Ver.5.0/Class2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 電源持続時間:約9時間(音量50%時) 約3.5時間(最大音量時) |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 80 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP HFP HSP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | 密閉型 |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IPX7 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | ○ |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 245x187x34 mm |
重量 | 216 g |
カラー | ブラック系 |
サンワサプライ 400-SP104
サンワサプライの400-SP104は、Bluetooth接続や3.5mm接続、光デジタル接続に対応した木製スピーカーです。
【製品の特徴】
大迫力の重低音
実用最大出力80Wのウーファーを搭載しており、大迫力の重低音を楽しむことができます。
透明感のある高音
明瞭で透明感のある超高音を再生できるツィーターを搭載しており、繊細で解像感の高い美麗サウンドを再現します。
低音と高音の調整
付属のリモコンを使って低音と高音をそれぞれ調整できるので、お好みの音質に調整することができます。
電源ユニット内蔵
パソコンやテレビ周りを煩雑にしないよう電源ユニットをスピーカーに内蔵しています。
光デジタル接続
テレビ以外にもゲーム機等にも接続できる光デジタル端子を搭載しています。
USBメモリやmicroSDカードの再生
USBメモリやmicroSDカードを挿入すれば、メモリ内の音楽ファイルを再生することができます。
リモコン付属
離れた場所からでも音量や入力ソースなどを変更できるリモコンが付属しています。
400-SP104は、迫力のある音を楽しみたい方におすすめのスピーカーです。
スペック | |
総合出力 | 40 W |
バージョン | Bluetooth Ver.5.2/Class2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | |
電源 | AC |
再生周波数帯域(低) | 40 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | バスレフ型 |
対応ファイルフォーマット | MP3/WAV/FLAC/APE |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 光デジタル入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | 3.5mmイヤホンジャック |
幅x高さx奥行き | 115x185x159 mm |
重量 | 2500 g |
カラー | ブラック |
サンワサプライ MM-SPAMP15
サンワサプライのMM-SPAMP15は、ワイヤレス接続のスピーカーフォンです。
【製品の特徴】
ワイヤレス接続
マイク部とスピーカー部がワイヤレス接続なので、スピーカーを常に正面に向けたまま固定でき、自由に移動しながら、ハンズフリーで発言や作業ができます。デスクなどに設置し向きを固定した状態で自由に移動ができるので視聴側も安定した聞き取りが可能です。
高出力
最大25Wの高出力で遠くまではっきりと伝えることができます。講義や講演、店頭販売などのイベント使用に最適です。
ワイヤレスヘッドマイク
ワイヤレスヘッドマイクはB型帯域に割り当てられた10波の中から1波を選択して利用できますので周波数が重なった場合も手軽に変更が可能です。同一空間内で複数台を使用した環境でも混信することはありません。(最大10台まで同時利用可能)
Bluetooth対応
Bluetoothに対応しておりスマートフォンなどからの音楽再生が可能。同時に拡声出力もできます。
専用収納ケース
持ち運びや収納に適した専用収納ケースが付属しており安全に保管することができます。
MM-SPAMP15は、イベントや講演などで活躍できるスピーカーフォンです。
スペック | |
総合出力 | 25 W |
バージョン | Bluetooth Ver.5.0/Class2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | マイク使用:約12時間程度(60%音量) |
電源 | microUSB/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 80 Hz |
再生周波数帯域(高) | 18 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | 密閉型 |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 110x110x56.6 mm |
重量 | 400 g |
カラー | ブラック系 |
サンワサプライ MM-SPBT5BK
サンワサプライのMM-SPBT5BKは、Bluetooth、USB、3.5mmの3つの接続方法に対応した3WAYサウンドバースピーカーです。
【製品の特徴】
3つの接続方法に対応
Bluetooth、USB、3.5mmの3つの接続方法に対応しているため、パソコン以外にもスマートフォンやタブレットなどにも使用することができます。
クリップ付きでデスクに固定可能
クリップ付きでパソコンに固定して使用したり、モニター下に設置して使うことができます。
最大5Wの出力
最大5Wの出力で、迫力のあるサウンドを楽しむことができます。
USB給電で使用
USB給電で使用できるので、バッテリー切れの心配がありません。
モニター下に置くのにちょうどいいサイズ
モニター下に置くのにちょうどいいサイズで、邪魔になりません。
MM-SPBT5BKは、コンパクトで使いやすいスピーカーです。
パソコンやスマートフォン、タブレットなど、さまざまな機器で使用したい方におすすめです。
スペック | |
総合出力 | 5 W |
バージョン | Bluetooth Ver.5.0/Class2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | |
電源 | USB |
再生周波数帯域(低) | 100 Hz |
再生周波数帯域(高) | 15 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | 密閉型 |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 261×41.5×62 mm |
重量 | 228 g |
カラー | ブラック系 |
ANKER SoundCore Bluetooth5.0対応モデル
ANKERのSoundCore Bluetooth5.0対応モデルは、高音質、驚きのバッテリー寿命、コンパクトなサイズ、そして最新のBluetooth技術を備えたポータブルBluetoothスピーカーです。
【製品の特徴】
高音質
SoundCoreは、デュアルドライバーと独自のBassUpテクノロジーを搭載することで、クリアな高音と重厚な低音を実現しています。音のゆがみを1パーセント未満に抑えることで、臨場感あふれる音楽体験を楽しむことができます。
[Image of SoundCore Bluetooth5.0対応モデル]
驚きのバッテリー寿命
Ankerの業界最先端技術により、一回の充電で約24時間の連続再生が可能です。これは一般的なBluetoothスピーカーの2倍以上の再生時間です。
コンパクトなサイズ
SoundCoreは、約165 x 45 x 54mmとコンパクトなサイズです。持ち運びに便利なので、家の中でも外でも音楽を楽しむことができます。
最新のBluetooth技術
SoundCoreは、最新のBluetooth5.0技術を採用しています。これにより、機器との接続がより安定し、音声遅延が少なくなっています。
SoundCoreは、高音質、驚きのバッテリー寿命、コンパクトなサイズ、そして最新のBluetooth技術を備えた、使い勝手の良いポータブルBluetoothスピーカーです。
スペック | |
総合出力 | 6 W |
バージョン | Bluetooth 5.0 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続再生:約24時間 |
電源 | microUSB/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | |
対応コーデック | |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IPX5 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 165x54x45 mm |
重量 | 365 g |
カラー | ブラック レッド ブルー |
ANKER Soundcore Motion X500
ANKERのSoundcore Motion X500は、没入感あふれる空間オーディオ、迫力のサウンド、高音質、そして防水性能を兼ね備えた、ハイスペックなポータブルBluetoothスピーカーです。
【製品の特徴】
空間オーディオ
Soundcore Motion X500は、Anker独自の空間オーディオアルゴリズムと3つのドライバーにより、部屋全体を包み込むような立体音響を実現します。
ハイレゾ音源再生
LDACコーデックを搭載し、通常のコーデックと比較して最大約3倍の情報量を送信することが可能です。これにより、ワイヤレス接続でも原音に近いクリアな音楽を再現します。
最大40Wの迫力サウンド
15Wのフルレンジドライバー2つを正面に、10Wのフルレンジドライバー1つを上部に搭載し、最大40Wの迫力サウンドを実現します。
防水性能(IPX7)
IPX7対応のため、水深1メートルの水中に30分間浸けても浸水しない防水性能を備えています。屋外でも安心して音楽を楽しむことができます。
最大12時間再生
1回の充電で最大12時間の音楽再生が可能です。バッテリー残量を気にせず、屋外でも長時間音楽を楽しむことができます。
Proイコライザー
従来のSoundcoreアプリからイコライザー機能が進化。音楽をより細やかに好みに合わせて聴くことができるよう、より細かな周波数帯を選択して、カスタマイズすることが可能になりました。
2台同時ペアリング
2台のMotion X500をペアリングすることで、さらに広がりのあるサウンドを実現します。
Soundcore Motion X500 は、高音質で迫力のあるサウンドを楽しめる、使い勝手の良いポータブルBluetoothスピーカーです。
スペック | |
総合出力 | 40 W |
バージョン | Bluetooth 5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 再生可能時間:最大12時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 50 Hz |
再生周波数帯域(高) | 40 KHz |
対応プロファイル | |
対応コーデック | SBC LDAC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IPX7 |
ハイレゾ | ○ |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | ○ |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 190x228x81 mm |
重量 | 1627 g |
カラー | ブラック |
ANKER Soundcore Motion 300
Soundcore Motion 300 は、コンパクトで持ち運びやすく、迫力のサウンドを楽しめるポータブルBluetoothスピーカーです。
【製品の特徴】
- コンパクトなサイズながら、30Wの迫力サウンドを実現
- IPX7の防水規格で、水濡れを気にせず使用可能
- 最大13時間のバッテリー駆動で、屋外でも長時間音楽を楽しめる
- BassUpテクノロジーにより、低音を強調して臨場感のあるサウンドを実現
- Proイコライザーで、好みに合わせて音質を調整可能
- 2台同時ペアリングで、さらに広がりのあるサウンドを楽しめる
- ワイヤレスでもハイレゾ音源再生に対応
- 使用シーンに合わせたサウンドを実現するSmartTune™︎テクノロジー搭載
Soundcore Motion 300 があれば、ワイヤレスでもハイレゾ音源再生に対応しており、原音に近いクリアな音楽を楽しめます。
また、使用シーンに合わせたサウンドを実現するSmartTune™︎テクノロジーも搭載されており、シーンに合わせて最適なサウンドを楽しむことができます。
スペック | |
総合出力 | 30 W |
バージョン | Bluetooth 5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 再生可能時間:最大13時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | |
対応コーデック | SBC LDAC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | デュアルパッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IPX7 |
ハイレゾ | ○ |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | ○ |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | ○ |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 200x93x53 mm |
重量 | 776 g |
カラー | スペースグレー ブルー グリーン |
ANKER Soundcore Motion X600
Soundcore Motion X600 は、高音質と迫力のあるサウンドを重視する方におすすめのポータブルBluetoothスピーカーです。
【製品の特徴】
- 5つのドライバーと空間オーディオアルゴリズムによる、臨場感あふれる立体音響
- LDACコーデックによる、ハイレゾ音源再生に対応
- 50Wのパワフルな出力
- 50Hz-40kHzの幅広い周波数帯に対応
- 最大12時間の長時間再生
- IPX7の防水規格
- 細やかな音質調整を可能にする、Proイコライザー
- AUXにも対応
Soundcore Motion X600 があれば、さまざまなシーンで迫力のサウンドを楽しめます。
スペック | |
総合出力 | 50 W |
バージョン | Bluetooth 5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 再生可能時間:最大12時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 50 Hz |
再生周波数帯域(高) | 40 KHz |
対応プロファイル | |
対応コーデック | SBC LDAC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | 3Way |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IPX7 |
ハイレゾ | ○ |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | ○ |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 310x170x81 mm |
重量 | 1930 g |
カラー | スペースグレー ブルー グリーン |
SONY HT-AX7
SONY HT-AX7は、コンパクトで持ち運びやすく、置き場所を選ばない、完全ワイヤレスの3in1スピーカーです。
立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を搭載しており、映画や音楽を臨場感あふれるサウンドで楽しめます。
また、高音質で、クリアな音を楽しめるX-Balanced Speaker Unitを搭載しています。迫力の重低音を楽しめるデュアルパッシブラジエーターも搭載しています。
【製品の特徴】
- コンパクトな3in1ボディで、置き場所を選ばない
- 完全ワイヤレス接続で、ケーブルレスな視聴環境を実現
- 約30時間のロングバッテリーで、長時間視聴も安心
- インテリアになじむデザイン
- ソニー独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を搭載
- ソニー独自のアップミキサーで、2chコンテンツも立体音響で楽しめる
- 部屋中に広がる心地よい音
- X-Balanced Speaker Unitによる高音質
- 迫力の重低音を実現する「デュアルパッシブラジエーター」
- 広範囲に音を届ける、ソニー独自の浅型振動板
- デジタルアンプ「S-Master」を搭載
- 複数の音声コーデックに対応
- シームレスな接続切り替えを実現する「マルチポイント接続」
- マイク搭載でハンズフリー通話に対応
- スマートフォンやタブレット用の操作アプリ「Home Entertainment Connect」に対応
- 環境に配慮したパッケージと製品本体
SONY HT-AX7があれば、さまざまなシーンで臨場感あふれるサウンドを楽しめます。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | Bluetooth標準規格 Ver.5.2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 電池持続時間:約30時間(サウンドフィールドエフェクトオン、音量約24で使用時) |
電源 | AC/USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | A2DP AVRCP HFP HSP SPP |
対応コーデック | SBC AAC |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | デュアルパッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | ○ |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 306x133x123 mm |
重量 | 2000 g |
カラー | グレー系 |
SONY SRS-XB100
SONY SRS-XB100は、コンパクトなサイズながら、クリアな高音質と迫力の重低音を楽しめるBluetoothスピーカーです。
防水・防塵対応で、お風呂やキッチン、アウトドアでも安心して使用できます。
また、約4.5時間の充電で約16時間再生可能なロングバッテリーを搭載しているので、長時間音楽を楽しめます。
さらに、テレワークに最適なハンズフリー通話機能や、2台つなげてステレオ再生も楽しめるなど、さまざまなシーンで活躍するスピーカーです。
【製品の特徴】
- コンパクトなサイズながら、クリアな高音質と迫力の重低音を楽しめる
- 防水・防塵対応で、お風呂やキッチン、アウトドアでも安心して使える
- 約4.5時間の充電で約16時間再生可能なロングバッテリーを搭載
- マルチウェイストラップで、さまざまな場所に設置可能
- テレワークに最適なハンズフリー通話機能
- 2台つなげてステレオ再生も楽しめる
SONY SRS-XB100があれば、さまざまなシーンでクリアな高音質と迫力の重低音を楽しむことができます。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | Bluetooth標準規格ver.5.3/Bluetooth標準規格Power Class1 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 充電池持続時間:約16時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | A2DP AVRCP HFP SPP |
対応コーデック | SBC AAC |
再生チャンネル | モノラル |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IP67 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | ○ |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 76x95x76 mm |
重量 | 274 g |
カラー | ブラック ライトグレー ブルー オレンジ |
SONY SRS-XV800
SONY SRS-XV800は、大口径スピーカーユニットとリアトゥイーターにより、広い空間でも迫力のあるサウンドを実現するスピーカーです。
圧縮音源を原音により近い音で再現する「DSEE」や、高音質コーデック「LDAC(TM)」に対応しているので、さまざまな音楽を高音質で楽しむことができます。
また、カラオケにも対応し、付属のマイクで歌うことができます。持ち運びにも便利なキャリーホイールとハンドル付きで、屋外でも安心して使用可能です。
スマートフォンアプリ「Music Center」や「Fiestable」で、さまざまな操作やカスタマイズが可能なので、自分好みの音で音楽を楽しむことができます。
【製品の特徴】
- 大口径スピーカーユニットとリアトゥイーターにより、広い空間でも迫力のあるサウンドを実現
- 圧縮音源を原音により近い音で再現する「DSEE」や、高音質コーデック「LDAC(TM)」に対応
- カラオケにも対応し、付属のマイクで歌える
- 持ち運びにも便利なキャリーホイールとハンドル付き
- 防滴性能を備え、屋外でも安心して使用可能
- スマートフォンアプリ「Music Center」や「Fiestable」で、さまざまな操作やカスタマイズが可能
SONY SRS-XV800は、ホームパーティーやイベントなどで、大音量で音楽を楽しみたい場合や、屋外で音楽を楽しみたい場合、カラオケを楽しみたい場合、スマートフォンで操作やカスタマイズをして、自分好みの音で音楽を楽しみたい場合などにおすすめです。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | Bluetooth標準規格ver.5.2/Bluetooth標準規格Power Class1 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 充電池持続時間:約25時間(MEGA BASS mode) |
電源 | AC/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | A2DP AVRCP SPP |
対応コーデック | SBC AAC LDAC |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | バスレフ方式 |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IPX4(縦置き)/IPX2(横置き) |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | ○ |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | ○ |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | ○ |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 光デジタル入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 317x720x375 mm |
重量 | 18500 g |
カラー | ブラック |
オーム電機 AudioComm ASP-WS300N
オーム電機 AudioComm ASP-WS300N は、眠れない夜に役立つ40種類のサウンドを搭載したおやすみスピーカーです。
【製品の特徴】
40種類のサウンド: ホワイトノイズ、自然音、ASMR、赤ちゃんが好きな音など、様々な音でリラックスできます。
Bluetooth機能: スマホの音楽をスピーカーで楽しめます。
LEDライト: 6段階調光のウォームライトと8段階調色のムードライトで、寝室の雰囲気に合わせて使用できます。
切タイマー: 30/60/90分を設定できます。
USB充電式: 充電式なので、どこでも使用できます。
オーム電機 AudioComm ASP-WS300Nは、眠れない夜に役立つ多機能なスピーカーです。
様々な音でリラックスでき、Bluetooth機能やLEDライトも搭載しています。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | 3 W |
バージョン | Bluetooth標準規格 Ver.5.3/Class2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続使用可能時間(音量中位時):Bluetoothモード/約18時間 サウンドモード/約38時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 20 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | ○ |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | Φ3.5mmステレオミニジャック(イヤホン端子) |
幅x高さx奥行き | 90.5×69.4×90.5 mm |
重量 | 208 g |
カラー | ホワイト系 |
オーム電機 AudioComm WB-SP200N
オーム電機 AudioComm WB-SP200N は、WEB会議に最適なスピーカーフォンです。
【製品の特徴】
ワイヤレス・USB接続: Bluetooth 5.3を搭載し、ワイヤレスとUSB接続の両方に対応。ワイヤレス接続時は最大7時間の連続通話が可能。
高音質: 人声の聴き取りやすさを重視した50mmスピーカーと、360°あらゆる角度からの発言に対応した2つの内蔵マイクで、ストレスのないコミュニケーションを実現。
省スペース・防水性能: 軽量・コンパクトで持ち運びやすく、IPX5防水性能で飲み物などをこぼしても安心。
マイクミュートボタン: 通話中にマイクをミュートできるボタン付き。
音楽再生: 音楽再生にも対応。
オーム電機 AudioComm WB-SP200Nは、ワイヤレス接続、高音質、省スペース、防水性能など、WEB会議に必要な機能を備えたスピーカーフォンです。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | 5 W |
バージョン | Bluetooth標準規格 Ver.5.3/Class2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続通話時間:約7時間(50%音量) |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 100 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP HFP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IPX5 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | ○ |
入力端子 | |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 99x36x99 mm |
重量 | 137 g |
カラー | ブラック系 |
エレコム LBT-SP03BK
エレコム LBT-SP03BK は、Web会議に最適な会議用スピーカーフォンです。
【製品の特徴】
設置場所自由: USBケーブルによる有線接続とBluetoothによる無線接続に対応。
広範囲集音: 半径約3mの範囲で集音可能。
複数人対応: 4つの無指向性MEMSマイクで360度全方位から集音。
タッチ操作: 音量調節、マイクON/OFFをタッチ操作で可能。
簡単接続: 付属のBluetooth USBアダプターで簡単ワイヤレス接続。
静音操作: ボタン操作音の少ないタッチセンサーを採用。
ヘッドセット対応: φ3.5mmステレオミニジャックでヘッドセット/イヤホン接続可能。
バッテリー内蔵: 給電ポートがない場所でも使用可能。
簡単操作: 電源を入れるだけで使用可能。
エコーキャンセラー: エコーやハウリングを抑える。
オートゲインコントロール: 声量差を低減し、聞き取りやすく最適化。
ノイズリダクション: 周囲の環境音をカットし、クリアな音声を伝える。
大口径スピーカー: 聴き取りやすいクリアな音声を実現。
最大12時間通話: 長時間の会議にも対応。
エレコム LBT-SP03BKは、設置場所の自由度、広範囲集音、複数人対応、簡単操作など、Web会議に必要な機能を備えたスピーカーフォンです。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | 3 W |
バージョン | Bluetooth 標準規格 Version5.1/class1 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続再生最大時間:約16時間 連続通話最大時間:約12時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 150 Hz |
再生周波数帯域(高) | 18 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP HFP HSP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | 密閉型 |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | ○ |
入力端子 | |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | Φ3.5mmステレオミニジャック |
幅x高さx奥行き | 131x36x131 mm |
重量 | 320 g |
カラー | ブラック |
JVC Victor SP-WM01BT
JVC Victor SP-WM01BT は、ワイヤレスで音楽を楽しめるBluetoothスピーカーです。
【製品の特徴】
高音質: ツィーター、ウーファー、パッシブラジエーターを搭載し、バランス良い音質を実現。
ワイヤレス: Bluetooth 5.3でスマホやタブレットから音楽を再生可能。
長持ちバッテリー: 約12時間の連続再生が可能。
防水・防塵: IPX5/IP6Xの防水・防塵性能で、アウトドアでも安心。
ハンズフリー通話: 通話も可能なマイク付き。
音声ガイド: 電源オン/オフ、ペアリング接続などの音声ガイド付き。
おしゃれなデザイン: シンプルでスタイリッシュなデザイン。
JVC Victor SP-WM01BTは、高音質、ワイヤレス、長持ちバッテリー、防水・防塵など、充実した機能を備えたBluetoothスピーカーです。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | 10 W |
バージョン | Bluetooth 標準規格 Ver.5.3/Class 1 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続再生時間:約12時間 |
電源 | USB/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC AAC |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | ○ |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 114x106x80 mm |
重量 | 580 g |
カラー | ブラウン系 |
JVC Victor SP-WS02BT
JVC Victor SP-WS02BT は、2台のスピーカーで臨場感あふれるサウンドを楽しめるBluetoothスピーカーです。
【製品の特徴】
高音質: ツィーター×2、ウーファー×1、パッシブラジエーター×1を搭載し、迫力のあるサウンドを実現。
ワイヤレス: Bluetooth 5.3でスマホやタブレットから音楽を再生可能。
ステレオ再生: 2台接続することで、より臨場感あふれるステレオサウンドを楽しめる。
長持ちバッテリー: 約12時間の連続再生が可能。
防水・防塵: IPX5/IP6Xの防水・防塵性能で、アウトドアでも安心。
ハンズフリー通話: 通話も可能なマイク付き。
音声ガイド: 電源オン/オフ、ペアリング接続などの音声ガイド付き。
おしゃれなデザイン: シンプルでスタイリッシュなデザイン。
JVC Victor SP-WS02BTは、高音質、ワイヤレス、ステレオ再生、長持ちバッテリー、防水・防塵など、充実した機能を備えたBluetoothスピーカーです。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | 20 W |
バージョン | Bluetooth 標準規格 Ver.5.3/Class 1 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続再生時間:約12時間 |
電源 | USB/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC AAC |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | ○ |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 208x81x80 mm |
重量 | 820 g |
カラー | ブラウン系 |
Bose SoundLink Flex Bluetooth speaker
Bose SoundLink Flex は、どこへでも持ち運べるポータブルスピーカーです。
【製品の特徴】
防水・防塵: IP67規格準拠の高い防水・防塵性能。水につかっても音楽再生可能。
丈夫な設計: 衝撃に強い設計。パウダーコーティング仕上げのスチールグリルとシリコンボディ。
高音質: 革新的なトランスデューサー搭載。高音域から低音域までバランスのとれたサウンド。
PositionIQテクノロジー: 置き方やポジションに応じて音質を自動調整。
最大12時間の連続再生: 1回の充電で最大12時間の連続再生が可能。
ボーズの各種スピーカーと連携: 2台ペアリングでパーティモード。
Bose SoundLink Flexは、防水・防塵、丈夫な設計、高音質、長持ちバッテリーなど、充実した機能を備えたポータブルスピーカーです。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | Bluetooth バージョン4.2 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続再生:最大12時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | |
対応コーデック | |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IP67 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | ○ |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 201x90x52 mm |
重量 | 600 g |
カラー | ブラック ホワイトスモーク サイプレスグリーン カーマインレッド ストーンブルー |
Bose SoundLink Mini II Special Edition
Bose SoundLink Mini II Special Edition は、手のひらサイズでありながら深みのある低音域を備えたワイヤレススピーカーです。
【製品の特徴】
コンパクトなサイズ: 手のひらに収まるサイズで、持ち運びに便利。
高音質: Boseならではの高音質で、音楽を臨場感あふれるサウンドで楽しめます。
深みのある低音: コンパクトなサイズながら、深みのある低音域を再生。
ワイヤレス: Bluetoothでスマホやタブレットから音楽を再生可能。
長持ちバッテリー: 最大12時間の連続再生が可能。
簡単接続: 8台の機器を記憶でき、複数のソースとの再接続や切り替えが簡単。
USB-C充電: 新たにUSB-C充電ポートを装備。
Bose SoundLink Mini II Special Editionは、コンパクトなサイズ、高音質、長持ちバッテリーなど、充実した機能を備えたワイヤレススピーカーです。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 連続再生:12時間 |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | |
対応コーデック | |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | デュアルパッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | ミニプラグ入力x1 |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 180x51x58 mm |
重量 | 680 g |
カラー | トリプルブラック ラックスシルバー |
ヤマハ WS-B1A
ヤマハ WS-B1A は、手のひらサイズのワイヤレススピーカーです。
【製品の特徴】
コンパクト: 手のひらサイズで、持ち運びに便利。
高音質: ヤマハならではの高音質で、音楽を臨場感あふれるサウンドで楽しめます。
クリアボイス: 動画やオーディオブックなど、音楽以外のコンテンツも聴きやすい音で楽しめる機能。
防水・防塵: IP67の防水・防塵性能で、キッチンや洗面所、屋外でも安心して使用可能。
おしゃれなデザイン: 上質な布素材とメタル調素材を使用した、シンプルでスタイリッシュなデザイン。
豊富なカラーバリエーション: ブラック、カーボングレー、ライトグレーの3色展開。
ヤマハ WS-B1Aは、コンパクト、高音質、防水・防塵、おしゃれなデザインなど、充実した機能を備えたワイヤレススピーカーです。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | 10 W |
バージョン | Bluetooth Ver. 5.0/Class 1 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | 再生可能時間:約12時間(フル充電時) |
電源 | USB Type-C/充電池 |
再生周波数帯域(低) | 75 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | A2DP AVRCP |
対応コーデック | SBC |
再生チャンネル | モノラル |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | IP67 |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 88x105x88 mm |
重量 | 490 g |
カラー | ブラック カーボングレー ライトグレー |
Razer Nommo V2 X
Razer Nommo V2 X は、2.0chのゲーミングスピーカーシステムです。
【製品の特徴】
迫力のあるサウンド: 2つの3インチフルレンジドライバーで、クリアで深みのある音質を実現。
THX Spatial Audio: 仮想7.1chサラウンドサウンドで、臨場感あふれる音響体験が可能。
THX ゲームプロファイル: ゲーム用にチューニングされたサウンドプロファイルで、よりリアルな音響体験が可能。
高音圧: 96dBの最大音圧レベルで、迫力のあるサウンドを実現。
低音強化: リアフェイシングポートで、低音出力を向上。
Razer Nommo V2 Xは、迫力のあるサウンド、THX Spatial Audio、THX ゲームプロファイルなど、充実した機能を備えたゲーミングスピーカーシステムです。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | Bluetooth 5.0 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | |
電源 | AC |
再生周波数帯域(低) | 75 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | |
対応コーデック | |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | フルレンジ |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | ○ |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 130x184x180 mm |
重量 | 2400 g |
カラー | ブラック系 |
Razer Nommo V2
Razer Nommo V2 は、高精度なサウンド、迫力のある低音、そして Razer Chroma™ RGB ライティングを備えた 2.1ch ゲーミングスピーカーシステムです。
【製品の特徴】
高精度なサウンド: 2つの3インチフルレンジドライバーで、クリアで歪みのないサウンドを実現。
迫力のある低音: 5.5インチサブウーファーで、深みのある豊かな低音を実現。
THX Spatial Audio: 仮想7.1chサラウンドサウンドで、臨場感あふれる音響体験が可能。
Razer Chroma™ RGB: 1680万色のイルミネーションで、ゲーミング環境を彩る。
カスタマイズ可能なサウンド: THX ゲームプロファイルで、ゲーム用にチューニングされたサウンドプロファイルを選択可能。
Razer Nommo V2は、高精度なサウンド、迫力のある低音、THX Spatial Audio、Razer Chroma™ RGB など、充実した機能を備えた 2.1ch ゲーミングスピーカーシステムです。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | Bluetooth 5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | |
電源 | AC |
再生周波数帯域(低) | 40 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | |
対応コーデック | |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | ○ |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | ○ |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 130x184x181 mm |
重量 | 2600 g |
カラー | ブラック系 |
Razer Nommo V2 Pro
Razer Nommo V2 Pro は、高精度なサウンド、迫力のある低音、そして Razer Chroma™ RGB ライティングを備えた 2.1ch ワイヤレスゲーミングスピーカーシステムです。
【製品の特徴】
高精度なサウンド: 2つの3インチフルレンジドライバーで、クリアで歪みのないサウンドを実現。
迫力のある低音: 5.5インチワイヤレスサブウーファーで、深みのある豊かな低音を実現。
THX Spatial Audio: 仮想7.1chサラウンドサウンドで、臨場感あふれる音響体験が可能。
Razer Chroma™ RGB: 1680万色のイルミネーションで、ゲーミング環境を彩る。
カスタマイズ可能なサウンド: THX ゲームプロファイルで、ゲーム用にチューニングされたサウンドプロファイルを選択可能。
ワイヤレス接続: サブウーファーがワイヤレス接続なので、ケーブルを気にせず設置可能。
Razer Nommo V2 Proは、高精度なサウンド、迫力のある低音、THX Spatial Audio、Razer Chroma™ RGB、ワイヤレス接続など、充実した機能を備えた 2.1ch ワイヤレスゲーミングスピーカーシステムです。
初心者の方にも使いやすいので、ぜひ検討してみてください。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | Bluetooth 5.3 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | |
電源 | AC/単4×2本(Razer Wireless Control Pod) |
再生周波数帯域(低) | 40 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | |
対応コーデック | |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | ○ |
マイク | |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | ○ |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | ○ |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 130x184x181 mm |
重量 | 2650 g |
カラー | ブラック系 |
ロジクール Logi Dock LGDCUCGL
Logi Dock は、スピーカーフォンと会議コントロールを備えた一体型ドッキングステーションです。
【製品の特徴】
1台で複数のデバイスを接続: ノートパソコン、スマートフォン、タブレットなど、複数のデバイスをLogi Dockに接続すれば、ケーブルを抜き差しすることなく簡単に切り替えられます。
高音質な音声: 55mmオーディオドライバーと6個のビームフォーミングマイクを搭載し、クリアで高音質な音声を実現します。
会議コントロール: ボタン操作で簡単に会議をミュートしたり、音量を調整したりできます。
スタイリッシュなデザイン: コンパクトでスタイリッシュなデザインなので、どんなワークスペースにもマッチします。
Logi Dockは、1台で複数のデバイスを接続でき、高音質な音声と会議コントロール機能を備えたスタイリッシュなドッキングステーションです。
テレワークやビデオ会議を頻繁に行う方におすすめです。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | Bluetooth バージョン 5.1 |
ワイヤレス再生 | Bluetooth |
駆動時間 | |
電源 | AC |
再生周波数帯域(低) | 60 Hz |
再生周波数帯域(高) | 20 KHz |
対応プロファイル | |
対応コーデック | |
再生チャンネル | ステレオ |
スピーカー構成 | |
スピーカー方式 | パッシブラジエーター |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | ○ |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | |
スピーカーフォン | ○ |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 160×84.8×131.5 mm |
重量 | 942 g |
カラー | グラファイト |
Apple HomePod(第2世代)
Apple HomePod(第2世代)は、Appleが設計したオーディオテクノロジーと先進的なソフトウェアを組み合わせ、原音に忠実なサウンドで部屋を満たすスマートスピーカーです。
【製品の特徴】
迫力のあるサウンド: 高偏位ウーファーと5つのビームフォーミングツイーターで、深みのある豊かな低音と鮮明でクリアな高音を再現。
空間オーディオ: 音楽に囲まれるような臨場感あふれるサウンド体験が可能。
Appleシリコン: 先進的なコンピュテーショナルオーディオのイノベーションを実現。
室内検知機能: 部屋に合わせてサウンドを自動的に調節。
Apple Music: 世界最大のミュージックライブラリを最高音質で楽しめる。
ステレオペア: 2台のHomePodをペアリングすることで、よりワイドなサウンドステージと臨場感あふれるサウンドを実現。
ホームシアター: Apple TV 4Kと連係することで、ドルビーアトモスのオーディオを楽しめるホームシアターを構築可能。
マルチルームオーディオ: 家中に複数のHomePodを設置することで、家の中のどこにいても音楽を楽しめる。
AirPlay: iPhoneなどのデバイスから音楽をHomePodに再生可能。
Handoff: iPhoneで聴いている音楽をHomePodに引き継ぐ、またはその逆も可能。
Siri: 音声アシスタントSiriによる様々な操作が可能。
Apple HomePod(第2世代)は、迫力のあるサウンド、空間オーディオ、Appleシリコンによる先進的な機能、Apple Musicとの連携など、充実した機能を備えたスマートスピーカーです。
高音質な音楽を楽しみたい方、臨場感あふれるサウンド体験をしたい方、Apple Musicを愛用している方、スマートホーム機能を活用したい方ににおすすめです。
スペック | |
総合出力 | |
バージョン | Bluetooth 5.0 |
ワイヤレス再生 | AirPlay AirPlay 2 無線(Wi-Fi) |
駆動時間 | |
電源 | AC |
再生周波数帯域(低) | |
再生周波数帯域(高) | |
対応プロファイル | |
対応コーデック | |
再生チャンネル | |
スピーカー構成 | 2Way |
スピーカー方式 | |
対応ファイルフォーマット | |
防水・防滴 | |
ハイレゾ | |
NFC | |
ライト・イルミネーション機能 | |
マイク | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | Siri |
複数台同時再生(Bluetooth) | |
USB給電機能 | |
自動スリープモード | |
首掛け・肩掛け | |
スマートディスプレイ | |
360度スピーカー | ○ |
スピーカーフォン | |
入力端子 | |
USB音声入力 | |
その他出力 | |
幅x高さx奥行き | 142x168x142 mm |
重量 | 2300 g |
カラー | ミッドナイト ホワイト |
Bluetoothスピーカーの選び方

Bluetoothスピーカーは、スマートフォンやタブレットなどの機器とワイヤレスで接続して音楽や動画を楽しむことができる便利なアイテムです。
最近では、さまざまなメーカーから多様な製品が発売されているため、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Bluetoothスピーカーの選び方を解説します。
製品選びの参考にしてください。
防塵・防水性能で選ぶ

Bluetoothスピーカーを選ぶ際には、防塵・防水性能も重要なポイントです。
防塵・防水性能は、IPコード(国際保護規格)で表されます。
IPコードは、数字2つで表され、1つ目の数字は防塵性能、2つ目の数字は防水性能を表しています。
【防塵・防水性能について】
防塵性能
防塵性能は、粉塵や砂などの侵入を防ぐ性能を表します。数字が大きいほど、防塵性能が高くなります。
防水性能
防水性能は、水の侵入を防ぐ性能を表します。数字が大きいほど、防水性能が高くなります。
屋外で使うなら、IPX5以上の防水性能がおすすめ
屋外でBluetoothスピーカーを使う場合は、防水性能が重要です。雨や水しぶきがかかる程度であれば、IPX5以上の防水性能があれば十分です。
IPX7以上の防水性能があれば、水没しても大丈夫
さらに、水没しても大丈夫なようにしたい場合は、IPX7以上の防水性能が必要です。IPX7は、水深1メートルの水中に30分間浸かっても大丈夫な性能です。
用途別のおすすめ性能を以下に示します。
【用途別のおすすめ性能】
お風呂で使うなら
お風呂で使う場合は、IPX7以上の防水性能が必要です。また、防滴性能があると、お風呂の壁に設置したり、バスタブに浮かべたりすることもできます。
アウトドアで使うなら
アウトドアで使う場合は、IPX5以上の防水性能が必要です。また、耐久性や耐衝撃性も考慮しましょう。
キッチンで使うなら
キッチンで使う場合は、IPX5以上の防水性能が必要です。また、水蒸気や油煙によるダメージにも耐えられるものを選びましょう。
Bluetoothスピーカーの防塵・防水性能は、用途によって選ぶべき等級が異なります。
屋外で使う場合は、IPX5以上の防水性能がおすすめ。
お風呂やアウトドアで使う場合は、IPX7以上の防水性能がおすすめです。
キッチンで使う場合は、IPX5以上の防水性能と耐久性・耐衝撃性を考慮しましょう。
音声/AIアシスタント機能で選ぶ

Bluetoothスピーカーには、音声で操作できる音声/AIアシスタント機能が搭載されているものがあります。
この機能を使うと、スマートフォンやタブレットを取り出さなくても、声で音楽を再生したり、天気やニュースを聞いたりして、さまざまな操作をすることができます。
【音声/AIアシスタント機能の種類】
Bluetoothスピーカーに搭載されている音声/AIアシスタント機能には、以下のようなものがあります。
- Amazon Alexa
- Google Assistant
- Siri
これらの音声/AIアシスタント機能は、それぞれ特徴が異なります。
Amazon Alexa
Amazon Alexaは、Amazon Echoなどのスマートスピーカーで採用されている音声/AIアシスタント機能です。AmazonのクラウドサービスであるAWSに接続して、さまざまな情報やサービスを提供することができます。
Google Assistant
Google Assistantは、Google Homeなどのスマートスピーカーで採用されている音声/AIアシスタント機能です。Googleの検索エンジンや地図などのサービスと連携して、さまざまな情報やサービスを提供することができます。
Siri
Siriは、iPhoneやiPadなどのApple製品に搭載されている音声/AIアシスタント機能です。AppleのクラウドサービスであるiCloudに接続して、さまざまな情報やサービスを提供することができます。
Bluetoothスピーカーの音声/AIアシスタント機能は、声で操作できる便利な機能です。
スマートフォンやタブレットを取り出さなくても、声で音楽を再生したり、天気やニュースを聞いたりして、さまざまな操作をすることができます。
ハイレゾ音源対応で選ぶ

Bluetoothスピーカーには、ハイレゾ音源に対応しているものがあります。
ハイレゾ音源とは、CDの音質よりもさらに高音質な音源です。
【ハイレゾ音源の特徴・メリット・注意点】
ハイレゾ音源の特徴
ハイレゾ音源は、CDの音質である44.1kHz/16bitよりも、サンプリング周波数(音の細かさ)と量子化ビット数(音の強さの表現力)が高くなっています。
サンプリング周波数が高くなると、音の細かさが増し、よりリアルな音質を楽しむことができます。量子化ビット数が高くなると、音の強さの表現力が向上し、より繊細な音質を楽しむことができます。
Bluetoothスピーカーのハイレゾ音源対応のメリット
ハイレゾ音源に対応したBluetoothスピーカーを使えば、ハイレゾ音源の音質をそのまま楽しむことができます。
CDの音質よりも、よりリアルで繊細な音質を体験することができます。
Bluetoothスピーカーのハイレゾ音源対応の注意点
Bluetoothスピーカーでハイレゾ音源を再生するには、以下の注意点があります。
- スマートフォンやタブレットなどの再生機器も、ハイレゾ音源に対応している必要があります。
- Bluetoothコーデックは、LDACやaptX HDなどの、ハイレゾ音源に対応したものを選択する必要があります。
Bluetoothスピーカーのハイレゾ音源対応は、ハイレゾ音源の音質をそのまま楽しむための重要なポイントです。
再生機器やBluetoothコーデックにも注意して、ハイレゾ音源対応のBluetoothスピーカーを選びましょう。
複数台同時再生機能で選ぶ

Bluetoothスピーカーの複数台同時再生機能とは、複数台のスピーカーをワイヤレスで接続して、同じ音源を再生できる機能です。
【複数台同時再生機能のポイント】
複数台同時再生機能のメリット
複数台同時再生機能のメリットは、以下のとおりです。
- 迫力あるサウンドを楽しむことができる
- 広い範囲に音を届けることができる
- パーティーやイベントで盛り上がることができる
複数台同時再生機能のデメリット
複数台同時再生機能のデメリットは、以下のとおりです。
- 対応するスピーカーが必要
- 接続が不安定になる場合がある
- バッテリーの消費が早くなる場合がある
複数台同時再生機能の選び方
複数台同時再生機能を選ぶ際には、以下のポイントを押さえましょう。
- 対応するスピーカーがあるか
- 接続が安定するか
- バッテリーの消費が許容できるか
複数台同時再生機能は、迫力あるサウンドを楽しみたい方におすすめの機能です。
対応するスピーカーがあるかどうか、接続が安定するか、バッテリーの消費が許容できるかなどを考慮して、選びましょう。
NFCで選ぶ

BluetoothスピーカーのNFCとは、近距離無線通信技術である「Near Field Communication」の略です。
スマートフォンやタブレットなどのNFC対応機器と、BluetoothスピーカーのNFC対応部位を近づけると、ワンタッチでペアリング接続することができます。
【NFCのポイント】
NFCのメリット
NFCのメリットは、以下のとおりです。
- ペアリング接続が簡単
- パスコード入力が不要
- 電波の干渉を受けにくい
NFCのデメリット
NFCのデメリットは、以下のとおりです。
- 対応機器が限られている
- 通信距離が短い
NFCの選び方
NFCを選ぶ際には、以下のポイントを押さえましょう。
- スマートフォンやタブレットがNFCに対応しているか
- 他のBluetoothスピーカーと接続したい場合は、対応機種を調べておく
NFCは、ペアリング接続が簡単で、パスコード入力が不要な便利な機能です。
スマートフォンやタブレットがNFCに対応している場合は、ぜひ活用してみてください。
USB給電機能で選ぶ

BluetoothスピーカーのUSB給電機能とは、USBポートからスマートフォンなどの端末に電源を供給できる機能です。
【USB給電機能のポイント】
USB給電機能のメリット
USB給電機能のメリットは、以下のとおりです。
- スマートフォンやタブレットを充電しながら音楽を楽しむことができる
- モバイルバッテリーとして使える
USB給電機能のデメリット
USB給電機能のデメリットは、以下のとおりです。
- スピーカーのバッテリーの消費が早くなる
USB給電機能の選び方
USB給電機能を選ぶ際には、以下のポイントを押さえましょう。
- スマートフォンやタブレットを充電したい場合
- モバイルバッテリーとして使いたい場合
USB給電機能は、スマートフォンやタブレットを充電しながら音楽を楽しみたい方や、モバイルバッテリーとして使いたい方におすすめの機能です。
ライト・イルミネーション機能で選ぶ

Bluetoothスピーカーのライト・イルミネーション機能とは、スピーカーに内蔵されたLEDライトやイルミネーションライトを点灯させる機能です。
【ライト・イルミネーション機能のポイント】
ライト・イルミネーション機能のメリット
ライト・イルミネーション機能のメリットは、以下のとおりです。
- 音楽に合わせてライトが変化して、雰囲気を盛り上げることができる
- 暗い場所でもライトで視認性を高めることができる
ライト・イルミネーション機能のデメリット
ライト・イルミネーション機能のデメリットは、以下のとおりです。
- バッテリーの消費が早くなる
- 好みによっては邪魔になる場合がある
ライト・イルミネーション機能の選び方
ライト・イルミネーション機能を選ぶ際には、以下のポイントを押さえましょう。
- ライトの種類
- ライトの色
- ライトの点灯パターン
ライト・イルミネーション機能は、音楽に合わせてライトが変化して、雰囲気を盛り上げたい方におすすめです。
また、暗い場所でもライトで視認性を高めたい方にもおすすめです。
自動スリープモードで選ぶ

Bluetoothスピーカーの自動スリープモードとは、一定時間操作が行われない場合に、スピーカーの電源を自動的に切る機能です。
【自動スリープモードのポイント】
自動スリープモードのメリット
自動スリープモードのメリットは、以下のとおりです。
- バッテリーの消費を抑えることができる
- 誤って電源を入れっぱなしにしてしまうのを防ぐことができる
自動スリープモードのデメリット
自動スリープモードのデメリットは、以下のとおりです。
- すぐに音楽を聴きたいときに、電源を入れ直す必要がある
- スピーカーの電源を切るのを忘れてしまう場合がある
自動スリープモードの選び方
自動スリープモードを選ぶ際には、以下のポイントを押さえましょう。
- バッテリーの持ちを重視する場合
- 誤って電源を入れっぱなしにしてしまうのを防ぎたい場合
自動スリープモードは、バッテリーの消費を抑えたい方や、誤って電源を入れっぱなしにしてしまうのを防ぎたい方におすすめです。
マイク搭載で選ぶ

Bluetoothスピーカーのマイク搭載とは、スピーカーにマイクが内蔵されている製品のことです。
【マイク搭載のポイント】
マイク搭載のメリット
マイク搭載のメリットは、以下のとおりです。
- 通話や音声アシスタントを利用できる
- スピーカーを簡易的なスピーカーフォンとして利用できる
マイク搭載のデメリット
マイク搭載のデメリットは、以下のとおりです。
- バッテリーの消費が早くなる
- マイク性能が悪い場合がある
マイク搭載の選び方
マイク搭載を選ぶ際には、以下のポイントを押さえましょう。
- 通話や音声アシスタントを利用したい場合
- スピーカーを簡易的なスピーカーフォンとして利用したい場合
マイク搭載は、通話や音声アシスタントを利用したい方や、スピーカーを簡易的なスピーカーフォンとして利用したい方におすすめです。
総合出力で選ぶ

Bluetoothスピーカーの総合出力とは、スピーカーのスピーカーユニットとアンプ出力を合わせた、スピーカーから出力される音量の指標です。
総合出力の単位はワット(W)で表され、数字が大きいほど大きな音が出せると考えてよいでしょう。
【用途別おすすめ出力】
手のひらサイズのBluetoothスピーカーなら5Wあれば十分な音量が得られます。
例えば、スマートフォンやタブレットと接続して、室内で音楽を聴く程度であれば、5WのBluetoothスピーカーで十分です。
出力が10Wあれば家庭での据え置きオーディオとしても使えます。
例えば、リビングやキッチンで音楽を聴いたり、テレビの音声を再生したりする場合に、10WのBluetoothスピーカーがおすすめです。
さらに、20W以上あれば屋外などの広い場所でも迫力あるサウンドを楽しめるでしょう。
例えば、キャンプやバーベキューなどで音楽を聴いたり、パーティーやイベントで音楽を流したりする場合に、20W以上のBluetoothスピーカーがおすすめです。
Bluetoothスピーカーの総合出力は、スピーカーから出力される音量の指標です。
用途に合わせて、適切な総合出力を選ぶとよいでしょう。
Bluetoothのバージョンで選ぶ

BluetoothスピーカーのBluetoothのバージョン
BluetoothスピーカーのBluetoothのバージョンとは、Bluetoothの規格のバージョンを表すものです。バージョンが新しいほど、通信速度や通信距離、省電力性能などの性能が向上しています。
【Bluetoothのバージョンごとの特徴】
バージョン | 特徴 |
---|---|
Bluetooth 5.3 | 通信速度が最大3倍に向上、通信距離が最大2倍に向上、マルチストリームオーディオに対応 |
Bluetooth 5.2 | 方向探知機能に対応、通信速度が最大2倍に向上 |
Bluetooth 5.1 | 方向探知機能に対応 |
Bluetooth 5.0 | 通信速度が最大2倍に向上、通信距離が最大4倍に向上、省電力性能が向上 |
Bluetooth 4.2 | 通信速度が最大1.25倍に向上、省電力性能が向上 |
Bluetooth 4.1 | 通信距離が最大30%向上、省電力性能が向上 |
Bluetooth 4.0 | 通信速度が最大3倍に向上、省電力性能が向上 |
これからBluetoothスピーカーを購入する場合は、Bluetooth 5.0以降のバージョンを選ぶことをおすすめします。
Bluetooth 5.0以降のバージョンは、通信速度や通信距離、省電力性能が向上しており、より快適に使用することができます。
特に、Bluetoothスピーカーを屋外で使用する場合は、Bluetooth 5.0以降のバージョンを選ぶことで、通信距離が長くなり、音が途切れにくくなります。
駆動時間で選ぶ

Bluetoothスピーカーの駆動時間とは、スピーカーを1回の充電で使用できる時間のことです。
駆動時間の単位は時間(h)で表され、数字が大きいほど長く使用できます。
製品は、4時間未満から20時間以上までさまざまです。
【用途別のおすすめ駆動時間】
用途に合わせて、適切な駆動時間を選ぶとよいでしょう。
- 室内での使用
- 4〜6時間:スマートフォンやタブレットとの接続、音楽鑑賞
- 8〜10時間:据え置きオーディオ、テレビの音声再生
- 屋外での使用
- 8〜12時間:キャンプやバーベキュー、公園での音楽鑑賞
- 12〜15時間:パーティーやイベント、スポーツ観戦
- 迫力あるサウンドを楽しみたい場合
- 15時間以上:ライブ会場やスタジアムのような雰囲気を再現したい場合
Bluetoothスピーカーの駆動時間は、用途に合わせて選ぶとよいでしょう。
例えば、室内での使用で、スマートフォンやタブレットとの接続で音楽鑑賞するだけであれば、4〜6時間の駆動時間でも十分です。
一方、屋外で使用する場合は、長時間の使用が想定されるため、8〜12時間以上の駆動時間を選ぶとよいでしょう。
迫力あるサウンドを楽しみたい場合は、バッテリーの消費が大きいため、15時間以上の駆動時間を選ぶとよいでしょう。
再生チャンネルで選ぶ

Bluetoothスピーカーの再生チャンネルとは、スピーカーから音を出すチャンネル数を表すものです。
チャンネル数は、モノラル(Mono)とステレオ(Stereo)の2種類があります。
【再生チャンネルの種類】
モノラル
モノラルとは、1つのスピーカーから音を出す方法です。
単一のスピーカーから音が出るため、立体感や臨場感のある音を出すことは難しいです。
ステレオ
ステレオとは、2つ以上のスピーカーから音を出す方法です。
2つ以上のスピーカーからそれぞれ異なる音を出すことで、立体感や臨場感のある音を出すことができます。
モノラルとステレオの違い
モノラルとステレオの違いは、音の出るスピーカーの数です。
モノラルは1つのスピーカー、ステレオは2つ以上のスピーカーから音が出るため、音の広がりや立体感に違いがあります。
モノラルは、スマートフォンやタブレットなどの小型のスピーカーでよく採用されています。
ステレオは、音楽や映画を楽しむ際に、より臨場感のある音を楽しみたい場合におすすめです。
Bluetoothスピーカーの再生チャンネルは、モノラルとステレオの2種類があります。
用途に合わせて、適切な再生チャンネルを選ぶとよいでしょう。
スピーカー構成で選ぶ

Bluetoothスピーカーのスピーカー構成とは、スピーカーのユニットの種類や数を表すものです。
【スピーカー構成について】
スピーカーユニットの種類
スピーカーユニットには、以下の3種類があります。
- フルレンジ:低音から高音までを1つのスピーカーユニットで再生する
- ツイーター:高音域を再生するスピーカーユニット
- ウーファー:低音域を再生するスピーカーユニット
スピーカー構成の種類
スピーカー構成は、スピーカーユニットの種類や数によって、以下の3種類に分けられます。
- フルレンジ:1つのフルレンジスピーカーユニットで再生する
- 2Way:フルレンジスピーカーユニットとツイーターの2つのスピーカーユニットで再生する
- 3Way:フルレンジスピーカーユニット、ツイーター、ウーファーの3つのスピーカーユニットで再生する
フルレンジの特徴
フルレンジは、1つのスピーカーユニットで低音から高音までを再生するため、小型で軽量なスピーカーによく採用されています。
ただし、低音域や高音域の再現性に限界があります。
2Wayの特徴
2Wayは、フルレンジスピーカーユニットとツイーターの2つのスピーカーユニットで再生するため、フルレンジよりも低音域や高音域の再現性が向上します。
ただし、3Wayよりも低音域や高音域の再現性は劣ります。
3Wayの特徴
3Wayは、フルレンジスピーカーユニット、ツイーター、ウーファーの3つのスピーカーユニットで再生するため、低音域、中音域、高音域の再現性が向上します。
そのため、音楽や映画など、さまざまなコンテンツを高音質で楽しみたい場合におすすめです。
Bluetoothスピーカーのスピーカー構成は、音質やサイズ、重量などに影響します。
用途に合わせて、適切なスピーカー構成を選ぶとよいでしょう。
例えば、スマートフォンやタブレットなどの小型のスピーカーで音楽を楽しむ場合は、フルレンジでも十分です。
音楽や映画など、さまざまなコンテンツを高音質で楽しみたい場合は、3Wayがおすすめです。
対応コーデックで選ぶ

Bluetoothスピーカーの対応コーデックとは、Bluetoothで音声データを伝送する際に使用する符号化方式のことです。
コーデックには、以下の種類があります。
【コーデックの種類】
- SBC:Bluetoothの標準コーデックで、すべてのBluetoothスピーカーで対応しています。音質は標準的ですが、遅延が大きいというデメリットがあります。
- AAC:Appleが開発したコーデックで、iPhoneやiPadなどのApple製品と互換性があります。音質はSBCよりも向上していますが、遅延はSBCとほぼ同じです。
- aptX:Qualcommが開発したコーデックで、音質と遅延の両方を改善しています。SBCよりも音質が向上し、遅延も小さくなります。
- aptX HD:aptXの拡張版で、さらに音質が向上しています。SBCよりも音質が大きく向上し、遅延も小さくなります。
- aptX Low Latency:aptXの低遅延版で、動画やゲームなどのコンテンツを視聴する際に、音声と映像のズレを抑えることができます。SBCよりも音質は劣りますが、遅延は非常に小さくなります。
- LDAC:ソニーが開発したコーデックで、ハイレゾ音源の再生に対応しています。音質は最も向上していますが、遅延も大きくなります。
用途に合わせて、適切な対応コーデックを選ぶとよいでしょう。
【対応コーデックの選び方】
- 音楽鑑賞:aptX HDやLDACがおすすめです。音質を重視する場合は、LDACがおすすめです。
- 動画やゲームの視聴:音声と映像のズレを抑えたい場合は、aptX Low Latencyがおすすめです。
Bluetoothスピーカーの対応コーデックは、音質や遅延に影響します。
用途に合わせて、適切な対応コーデックを選ぶとよいでしょう。
電源で選ぶ

Bluetoothスピーカーの電源には、以下の種類があります。
【電源の種類】
- 充電池:内蔵の充電池で駆動する
- AC:家庭用コンセントで駆動する
- USB:USBポートから給電する
- 乾電池:乾電池で駆動する
充電池の特徴
充電池は、電源ケーブルを接続しなくても使用できるため、持ち運びに便利です。
ただし、充電が切れると使用できなくなるため、充電を忘れないように注意が必要です。
ACの特徴
ACは、家庭用コンセントから電源を供給するため、いつでもどこでも使用できます。
ただし、充電池式よりも重量が重くなる傾向があります。
USBの特徴
USBは、USBポートから電源を供給するため、モバイルバッテリーやPCから給電することができます。
充電池式よりも重量が軽くなる傾向があります。
乾電池の特徴
乾電池は、電池を交換するだけで使用できるため、ランニングコストが安いです。
ただし、電池が切れると使用できなくなるため、電池の残量を確認する必要があります。
用途に合わせて、適切な電源を選ぶとよいでしょう。
【電源の種類の選び方】
- 持ち運びに便利な場合:充電池がおすすめです。
- いつでもどこでも使用したい場合:ACがおすすめです。
- ランニングコストを抑えたい場合:乾電池がおすすめです。
Bluetoothスピーカーの電源は、用途に合わせて最適な種類を選びましょう。
まとめ
Bluetoothスピーカーは、場所を選ばずに音楽を楽しめる便利なアイテムです。
今回ご紹介したスピーカーは、いずれも高音質で機能性に優れています。
ぜひ、ご自身のニーズに合ったスピーカーを見つけて、音楽ライフを充実させてください。

初心者でも使いやすいBluetoothスピーカーが見つかったわ!

Bluetoothスピーカーの機能・タイプ・デザインなどが、よくわかったよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログ記事が、あなたのスピーカー選びの参考になれば幸いです。
コメント