IDE/SATA3.5インチHDDどちらもつかえる3.5インチHDDケース

この記事はアフィリエイトリンクを含んでいます

IDE/SATA3.5インチHDDどちらもつかえる3.5インチHDDケース

デスクトップパソコンを使っている方で、こんな悩みがないでしょうか?

・デスクトップパソコンの3.5インチHDDをSSDに換装したので、3.5インチHDDが余っているから有効活用したい。

・IDEとSATAの3.5インチHDD両方で利用できるHDDケースが欲しい。

このような時に、IDE/SATAの両方に対応する外付けHDDケースがあると便利です。

花子さん
花子さん

3.5インチHDDが余っているから、外付けHDDとして有効利用したいわ!

太郎さん
太郎さん

IDEとSATAの3.5インチHDDがあるから、両方使えるHDDケースがあると便利だな!

IDE/SATAとは?

IDE

IDEとは、3.5インチHDDの古い接続規格です。

2000年の初めまで長い間HDDの接続規格として利用されていました。

写真のようにHDDの接続部分に40本のピンがついているのが特徴です。

(出典:楽天市場)

SATA

SATAは、IDEより後にできたHDDの接続規格で、通信速度がIDEと比べて速い事が特徴です。

SATAには、通信速度により下記の種類があります。

・SATA:150MB/sのHDD接続規格

・SATA II:300MB/sのHDD接続規格

・SATA III:600MB/sのHDD接続規格

SATAは写真のようにピンが存在せず、長い帯のような接続部分があります。

(出典:Amazon)

SATA/IDEの両方に対応する外付けHDDケース

このようにSATAとIDEは通信規格が全く異なるので、そもそもピン配列が違います。

そのため、3.5インチHDDケースは、SATAかIDEか1つの通信規格しか使えないことが普通です。

ところが、SATAとIDE両方の通信規格が使える3.5インチHDDケースがあります。

それが、玄人志向 GW3.5IDE+SATA/U3P/MBです。

玄人志向 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB の紹介

玄人志向 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB のスペック

玄人志向 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB のスペックは下記のとおりです。

・インターフェース:USB3.0/2.0(タイプBソケット)

・対応ドライブ:3.5″ SATA or IDE HDD

・データ転送速度:USB3.0接続時 最大5Gbps(理論値)

・本体寸法:196x113x31mm

・重量:約360g(SATA変換基板取付時/HDD含まず)

・付属品:ACアダプター、USBケーブル、IDE変換基板、スタンド、ネジ

SATA接続基板とIDE接続基板の交換方法

玄人志向 GW3.5IDE+SATA/U3P/MBは、標準でSATA接続の基盤とIDE接続の基盤の2枚の基盤がついてきます。

(出典:玄人志向)

SATAとIDEの切り替えはとても簡単です。

出荷時はSATA変換基板が付属していますので、SATAの3.5インチHDDであればそのまま接続できます。

IDEの3.5インチHDDを接続したい場合は、ネジ2本でSATA変換基板を本体から取り外し、IDE変換基板をネジ2本で本体に取り付けます。

SATA変換基板とIDE変換基板の交換方法は写真入りで解説されています。

(出典:玄人志向)

コチラからご購入いただけます。

花子さん
花子さん

3.5インチHDDケースがあれば、余った3.5インチHDDをUSB接続できてとても便利ね!

太郎さん
太郎さん

IDE接続基板とSATA接続基板が付属したHDDケースだから、IDE/SATAどちらのHDDも使えてとても便利だ!

最後まで読んでいただきありがとう御座いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました