デジタルフォトフレーム

スマホやデジタルカメラで撮影した写真を手軽に飾れるデジタルフォトフレーム。
思い出の写真をテーブルや棚などに飾って身近に楽しむことができます。
写真をスライドショーのように自動で変えたり、動画に対応したデジタルフォトフレームもあります。
デジタルフォトフレームについて、こんな悩みはないでしょうか?

デジタルフォトフレームは種類が沢山あって、どの商品を選べばよいかわからないわ?

デジタルフォトフレームは、大きさや機能をどうやって選べばいいんだろう?
今回は、このような悩みを解決したいと思います。
デジタルフォトフレームの選び方
画面サイズをチェック
デジタルフォトフレームの人気のサイズは7インチ~8インチの画面サイズです。
7インチの画面サイズを長さで表すと下記の通りです。
【7インチの画面サイズ】
・通常画面(4:3)なら、約14.2cm✕約10.6cm
・ワイド画面(16:9)なら、約15.4cm✕約8.7cm
(参考)はがきサイズ、14.8cm✕10.0cm
7インチの画面サイズは、はがきサイズとほぼ同じくらいの大きさなので、7インチ~8インチのデジタルフォトフレームはテーブルや棚などに置くのに丁度よいサイズです。
リビングテーブルなどの広い場所に置く場合は、10インチ~15インチのデジタルフォトフレームがおすすめです。
10インチは、アイパッドなどのタブレット端末と同じくらいの大きさなので、はがきサイズより少し大きい方が良い場合はおすすめのサイズです。
15インチは、ノートパソコンのサイズくらいの大きさになりますので、少し離れた場所からでも見やすい大きさです。
解像度をチェック
解像度は、「800×480」のように画面の横縦の画素数によって表されます。
解像度が大きいほうが、きめ細かい綺麗な写真が表示できるのでチェックしましょう。
画面サイズが大きい場合は、解像度が低いと全体的にぼやけた写真になってしまいますので、解像度が高いデジタルフォトフレームがおすすめです。
・7インチの画面サイズの場合は、「800×480」以上
・15インチの画面サイズの場合は、「1024×768」以上
が解像度の目安になります。
写真データの再生方法で選ぶ
【SDメモリーカード、USBメモリーなど】
写真データをSDメモリーカードやUSBメモリーから再生するデジタルフォトフレームの場合は、対応するSDカードやUSBメモリーをチェックしておきましょう。
デジタルフォトフレームによっては、
・SD(SDHC)カードスロット(最大32GBまで対応)
・USBポート(最大32GBまで対応)
などのように対応する容量に上限がある場合がありますので注意してください。
【内蔵メモリー】
デジタルフォトフレームに内蔵メモリーがある場合には記憶容量をチェックしておきましょう。
内蔵メモリーは2GB以上のデジタルフォトフレームが一般的です。
2GBでは写真データ(1600万画素)で263枚、動画データ(フルHD動画)で5分が保存出来ます。
写真データであれば2GBの記憶容量で十分ですが、動画が楽しみたい場合は16GB以上の記憶容量のデジタルフォトフレームがおすすめです。
2GB | 16GB | ||
写真データ | 1600万画素 | 263枚 | 2,100枚 |
写真データ | 2400万画素 | 184枚 | 1,470枚 |
動画データ | フルHD動画 | 5分 | 40分 |
Wi-Fi対応をチェック
最新のデジタルフォトフレームには、Wi-Fi対応のものがあります。
Wi-Fi対応していると、こんなことが出来ます。
・アプリを使用して写真データや動画データをアップロード
・Facebook、Twitter、eメールなどからデジタルフォトフレームのお気に入り写真にアクセス
Wi-Fi対応していると、外出先などの遠隔地からの写真データ、動画データのアクセスが容易になりますのでチェックしましょう。

フォトフレーム以外の機能をチェック
デジタルフォトフレームには、写真データを表示する以外にも様々な機能がありますのでチェックしましょう。
機種により異なりますが
・音楽再生機能で自分のお気に入りの音楽を楽しむことが出来ます
・動画再生機能によってスマホやデジタルカメラなどで撮影した動画を再生出来ます
・時計カレンダー機能で時間を表示したりカレンダーでスケジュールを確認したり出来ます
・ブラウザー機能でインターネットを利用することが出来ます
このように写真データを表示する以外にも使い方がたくさんあります。
おすすめデジタルフォトフレーム
KEIAN KD71RD
・7インチ画面で机や棚において使うのにピッタリなサイズです。
・スライドショー、カレンダー、時計機能など、写真データを表示する以外にも様々な使い方を出来ます。
・リモコンが付属しているので、電源オンオフや写真データの表示の切り替え、機能切り替えなどを離れたところから出来ます。
画面サイズ | 7 インチ |
画素数 | 800×480 |
内蔵メモリ | 10MB |
対応メディア | SDカード/SDHCカード/USBメモリ |
自動電源on/off機能 | ○ |
自動縦横判別機能 | ○ |
リモコン | ○ |
幅x高さx奥行き | 192x124x19.7 mm |
重量 | 212 g |
KEIAN KD10FR
10インチ画面なので少し大きめのデジタルフォトフレームが欲しい方におすすめです。
タイマーを使って、写真・動画・音楽などを時間指定して起動できます。
時計機能、カレンダー機能、スライドショーなど様々な機能があります。
画面サイズ | 10 インチ |
画素数 | 1024×600 |
音楽再生対応ファイル | MP3 |
動画再生対応ファイル | MPEG1/MPEG4 |
対応メディア | SDカード/SDHCカード/MMCカード/USBフラッシュメモリ |
自動電源on/off機能 | ○ |
リモコン | ○ |
幅x高さx奥行き | 257x160x22.5 mm |
重量 | 510 g |
グリーンハウス GH-DF7U
7型ワイド画面で高解像度の写真表示が出来ます。
写真、動画、音楽などの再生などの他、時計、カレンダー表示が出来ます。
オートパワーオン・オフ機能を搭載しています。
1ヶ月の電気代がわずか11円でコストパフォマンスが良いデジタルフォトフレームです。
※消費電力:初期設定で1日8時間使用、1kWh=約27円で計算した場合

画面サイズ | 7 インチ |
画素数 | 1024×600 |
音楽再生対応ファイル | MP3 |
動画再生対応ファイル | MPEG1/MPEG2 |
対応メディア | SDカード/SDHCカード/USBメモリ |
自動電源on/off機能 | ○ |
リモコン | ○ |
幅x高さx奥行き | 180x126x20 mm |
重量 | 235 g |
KEIAN KD8JV16G-S R3
8インチサイズのデジタルフォトフレームです。
16GBの内蔵メモリを搭載しているので、SDメモリーカードやUSBメモリーカードからデータをデジタルフォトフレームに保存して使用できます。
本体の縁がわずか5mmの超狭額ベゼルを採用しています。
対応言語が、日本語・英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語と多いので海外の方へのプレゼントにも最適です。
画面サイズ | 8 インチ |
画素数 | 800×1280 |
内蔵メモリ | 16GB |
対応メディア | SDカード/USBフラッシュメモリ |
自動電源on/off機能 | ○ |
自動縦横判別機能 | ○ |
リモコン | ○ |
幅x高さx奥行き | 122.3×196.1×55.2 mm |
重量 | 228 g |
KEIAN KDPF1853RT
18.5インチの大画面デジタルフォトフレームで、壁掛け用の金具が付属しているのでテーブルや棚に置くだけでなく壁掛けでも利用できます。
HDMI入力・AV入力に対応しているので、パソコンやDVDプレーヤーなどと接続して利用することが出来ます。
自動で電源のオン・オフが可能になっており、店頭ディスプレイなどにも最適です。
画面サイズ | 18.5 インチ |
画素数 | 1366×768 |
音楽再生対応ファイル | MP3 |
動画再生対応ファイル | MPEG1/MPEG2/MPEG4/H.264/RM/RMVB/DivX/M-JPEG |
対応メディア | SDカード/SDHCカード/USBメモリ |
自動電源on/off機能 | ○ |
リモコン | ○ |
幅x高さx奥行き | 462×282.5×37.5 mm |
重量 | 2600 g |
KEIAN KDPF2152RT
21.5インチの大画面液晶ですので迫力ある写真や動画が楽しめます。
HDMI入力・AV入力に対応しているので、パソコンやDVDプレーヤーなどと接続して利用することが出来ます。
時計表示やカレンダー表示、スライドショーなどに対応しています。
自動で電源のオン・オフが可能になっており、店頭ディスプレイなどにも最適です。
画面サイズ | 21.5 インチ |
画素数 | 1980×1080 |
音楽再生対応ファイル | MP3/WMA |
動画再生対応ファイル | MPEG1/MPEG2/MPEG4/AVI/MotionJPEG |
対応メディア | SDカード/MSカード/MMCカード/USBフラッシュメモリ |
自動電源on/off機能 | ○ |
リモコン | ○ |
幅x高さx奥行き | 539x332x40 mm |
重量 | 3700 g |
今回はおすすめデジタルフォトフレームをご紹介しました。

自分にピッタリのデジタルフォトフレームがわかったわ!

デジタルフォトフレームの大きさや機能がわかって、自分にピッタリのデジタルフォトフレームを買うことが出来たよ!
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとう御座いました。
コメント